【まとめ】長引くコロナ禍での私の癒やし

公開日:2021年11月26日

ヨガ・おいしいもの・ときめき・自然

【まとめ】長引くコロナ禍での私の癒やし

【まとめ】長引くコロナ禍での私の癒やし

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回はコロナ禍での、癒やしについてお送りしたいと思います。

約2年弱のコロナ禍の癒やし

まもなく12月。あっという間に年末がやってきそうですね。

ようやく本格的な冬が感じられる今日この頃、朝晩の寒さや冷え、そして日中のぽかぽか陽気で自律神経がジェットコースター状態の方もおられるのではないでしょうか。

今年の終わりに近づいている中、この2年弱のコロナ禍は、人になかなか会えなかったり、そもそも出かけられなかったりして、自分自身と向き合う時間が多かったように思います。

そして自分自身と向き合うことで、本当に大切なものはなんだろう、自分のモットーはなんだろうなど、考えることも多かったように思います。

振り返ってみて、私のこの2年弱のテーマは「癒やし」だったと気づきました。

一言に「癒やし」といっても、人それぞれの解釈があると思います。

例えば、美しいものに触れる、好きな人と過ごす、スキンケアできれいになる、いい香りを嗅ぐなど本当にさまざまですよね。

では私の場合はなんだろうか、今回そんなことを考えまとめてみました。

ヨガとマインドフルネス

コロナ禍で、ヨガや瞑想(メディテーション)を取り入れた方が多いと聞いたことがあります。私もその一人です。

ヨガで大切なのはポーズではなく「呼吸」。呼吸に目を向ける、呼吸を意識することで深い自分自身とつながることができ、自分自身の中に深い癒やしを感じることができます。

また瞑想も「今ここ」に意識を向けると、今在ることに集中でき、深い癒やしと喜びを感じられると考えています。クリアな思考を得られるのも、瞑想の魅力の一つだと思います。

これらは体の力みや凝り固まった思考を手放すことができ、リラックスを手に入れられる。自分で自分を癒やすことができるこの感覚はなんとも素晴らしい! とてもおすすめです。

ヨガとマインドフルネス

おいしいものに包まれる

生きていく上でやはり大切なのは「食」。

コロナ禍で食べるものにこだわり、油を使わないなどの調理法でお料理することが多くなりました。するとなんだか体が喜んでくれている気がして体調が良くなり、自分の体ってすごいなあと感動したことがありました。

また、「8:2の法則」(50代のダイエットは「8:2の法則」で食べて動く!)で一日の中で自分に2割の甘やかしを与えている私は、おいしいチョコレートや限定品の和菓子を取り寄せたりして、甘やかしの時間を楽しんでいます。

おいしいものを食べていると幸せな気持ちになれるのは、みなさんも一緒ではないでしょうか。「食」の力ってすごいですね。

おいしいものに包まれる

一日の中でなにか一つでもときめく

一日の中でなにか一つでもときめくものを手にしたり感じたりするようにして癒やされています。

例えば、ペットが飼えないマンションに住んでいるため、インターネットや写真集などでかわいい動物を見てほっこりしたり。時には自分のために小さな花束を購入してお部屋に飾ったり。かわいらしいお花は、無償の愛で私を楽しませてくれているようで癒やされます。

その他にも、いい香りのミストで、いつもより丁寧なスキンケアで、かわいい雑貨に触れるなど、一日の中でなにか一つでもときめくものを見つけるように意識しています。好きなアーティストなど「推し」がいるのもいいですね。

自然の中で過ごす・自然に包まれる

一番はこれかもしれません。

大地に足をしっかりと降ろして、自然の声に耳を傾ける時間はすべてを忘れさせてくれているようで気持ちがいいものです。

自分自身を常にリセットしてくれているようで、自然の力ってすごいなあ。

自然の中で過ごす・自然に包まれる

まだまだ続くこのコロナ禍。たくさんの癒やしを手に入れることで、毎日をいきいき生きていきたいですね。

 

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き