亡き父のお話~入退院の繰り返しの末~
突然の入退院の始まり

公開日:2022年02月27日

いきなり始まった私の介護に関わる人生(2)

亡き父のお話~入退院の繰り返しの末~

亡き父のお話~入退院の繰り返しの末~

心臓の手術をして入院生活をした後、10数年元気に過ごしていた父でした。しかし、亡くなる半年前から、突然の体調不良に。そこから何度もの救急搬送、手術入院を繰り返したときのお話です。

調子が悪いと訴え始める父

猛暑で厳しい日、私が実家へ行くと、近所の眼科に行くためにヨロヨロしながら自転車を引き、その横を母が連れ添うように歩いているところでした。車なら5分ですが、この歩行だと30分はかかってしまう。熱中症にならなくて良かったと安堵したのと同時に、こんな姿を目の当りにして父の老いの早さを感じました。

「何だか具合が悪い。どこが痛いとかじゃなくフラフラするんだ」と、この頃から訴えるようになりました。2階の部屋に行くのもつらいと、1階の部屋に布団を敷いて昼間からゴロゴロしていました。私が見ていても心臓ではない病を感じていました。

真夜中の病院からの電話

その数日後の真夜中に、家の電話が鳴りました。

病院から「お父さまが腕を七針縫いました。このまま帰宅されて良いので、お迎えに来てもらえますか?」との電話を受け、頭が回らぬまま急いで迎えに行くと、病院の外ベンチに両親が小さい姿で座っていました。その姿を見て、何ともいえない寂しい気持ちになったのは言うまでもありません。

「悪いな、どう倒れたのか覚えていないんだ。気づいたら腕を切っていた」

父は昔から眠剤を服用しているので、薬が効き始めた頃にトイレに行きフラフラして倒れたんだろうと予想できました。

「家にいるんだから眠剤はやめなさいよ、頭でも打ったらどうするの」と小さくなった父に、初めてキツく怒った時でした。

真夜中の病院からの電話
調子が悪いと訴え始める父

父の隠れていた病

数日後、病院からの着信がありました。

「今、お父さまが救急搬送されてきました。入院手術になりますので、こちらに来ていただけますか」

やっぱり具合が悪かったんだ、早く病院に連れて行けば良かったと猛省しながら急いで病院に向かいました。

そして私の目に飛び込んできたのは、ICUにいた父でした。声をかけると聞こえていたようで起き上がろうとしましたが、目は開かずそのまま無反応になりました。悪い方向に考えてしまったのは言うまでもありません。

面談室で「急性硬膜下血腫です。血を抜く手術をします」と看護婦さんから言われました。

初めて聞く病名に、それは助かる病気なのか、何でそんな病気になったのかと質問攻めにしてしまいました。血を抜いてしまえば、早い人で退院は10日間くらいの病気であること。原因は、強く頭をぶつけてしまったことではないかとのことでした。

頭を強打? もしかしたらこの間腕を切った時の転倒か! しかし、父はこの硬膜下血腫をすぐまた起こしてしまうのでした。

父の隠れていた病
父の隠れていた病とは?

 

■もっと知りたい■

亡き父のお話 ~突然の介護~

あさくら さとみ
あさくら さとみ

生前の父の介護を3年前に携わり、母のアルツハイマー認知症の介護に7年。介護のことを何も知らない状態から始まりました。2年前には兄が急死し不安な状況での介護。介護する側の気持ちや、認知症というものの現実などお話しできたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き