手軽にカルシウムを摂取!牛乳の意外な飲み方とは

更新日:2022年12月15日 公開日:2022年03月16日

「カルシウム」足りてる?牛乳で手軽に摂取したい!

【前編】手軽にカルシウム摂取!牛乳の意外な飲み方

【前編】手軽にカルシウム摂取!牛乳の意外な飲み方

大人世代こそ、こだわりたい栄養バランス。たんぱく質・プロテインに続き、今回はカルシウムと牛乳に注目しました。2回にわたってお届け!1回目はカルシウムの大切さとおすすめの牛乳をご紹介します。

ときどき見直したい「バランスのいい食事」の基本

「バランスのいい食事」できていますか? 一人の時間に好きなものばかり食べてしまう偏った食生活、あるいはダイエットが続いて栄養不足になりがちという人もいるかもしれません。

心身ともに健康で長生きするためには、バランスのいい食事が基本。ときどき振り返ってみることが大切です。

日本人の食事摂取基準
出典:農林水産省

確認しておきたいのは、「日本人の食事摂取基準」。日本人の一日に必要なエネルギーや栄養素量を示した基準です。生活習慣病の予防としてもぜひ覚えておきたいですね。

更年期女性は「カルシウム」が不足しがち

ごはんやパン+メインと副菜+食後のデザート……「主食」「副菜」「主菜」「果物」は比較的取りやすいですが、見逃しがちなのが牛乳・乳製品ではないでしょうか?

食事摂取基準(2020年版)によると、一日のカルシウム摂取の推奨量は、一般的な女性で約650mg。目安としたい食品で当てはめてみると、牛乳コップ1杯(200g)に約220mg、ヨーグルト1パック(100g)に約120mgが含まれています。

閉経後に骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になる女性が多いのは、骨量を維持する女性ホルモンの影響が大きいといわれています。骨量が減少しがちな更年期世代の女性にとって、カルシウムは欠かせない栄養素。いつまでも健康な骨でいるために、特に閉経後はカルシウムを意識的に摂取する必要があります。

 

乳製品で手軽にカルシウムを摂取!自分好みの牛乳の選び方

カルシウムは、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品の他、野菜であれば小松菜や菜の花、水菜などにも多く含まれています。さくらえびやシシャモといった小魚、ひじきや切り干し大根などの乾物にも多く含まれているので、上手に活用したいですね。

特に牛乳など乳製品は、他の食品に比べてカルシウムの吸収率が高いといわれています。効率よく摂取するためにぜひ、生活の中に取り入れたいところです。

牛乳にはたくさんの種類があり、どれを選べばよいかわからないという人は、こちらを参考にしてはいかがでしょうか。

自分好みの牛乳の選び方
出典:ミルクマイスター(R)高砂さん


牛は暑さに弱く、夏になると牛乳の量が取れなくなったり、水分を飲み過ぎたりしてしまい、夏の牛乳は乳脂肪分が低くなる傾向にあるとのこと。冬の牛乳はこってりめ、夏はあっさりめと覚えておきましょう。

 

ミルクマイスターおすすめ!牛乳と意外な飲み物の組み合わせ3選

牛乳をそのまま飲むのが苦手……という人は、こんな飲み方を試してみてはいかがでしょうか。牛乳の斬新な飲み方を提案しているのは、「ミルクマイスター」の高砂さん。

これまで飲んだ牛乳はなんと、500 種類以上。ミルクマイスターとして全国の牛乳を飲み歩き、 オススメの牛乳や、牛乳の新しい楽しみ方など牛乳の魅力を広めるため、茶道ならぬ、“ミ道”を立ちあげ活動中だそうです。

【牛乳レシピ1】牛乳 × サイダー

牛乳 × サイダー

「サイダーの甘味と牛乳の甘味がマッチ。炭酸の刺激が牛乳によって和らぎ、ごくごく飲めます。特にお風呂上りに飲む一杯が最高です」(高砂さん)

 

【牛乳レシピ2】牛乳 × トマトジュース 

牛乳 × トマトジュース 

「トマトの酸味を牛乳の甘味が包み込み、まろやかに。ポタージュっぽい味になるので、温めて飲むのもがおすすめです。仕上げにオリーブオイルをたらすのもいいですね」(高砂さん)

 

【牛乳レシピ3】牛乳 × 豆乳

牛乳 × 豆乳

「豆乳の甘さと牛乳の甘さがミックスされて味に奥行きが出ます。植物性のたんぱく質と動物性のたんぱく質が一緒にとれて一石二鳥。甘さが少なく食事にも合いますよ」(高砂さん)


ミルクマイスター高砂さんのおすすめレシピ、さらなるアレンジテクニックは、後編の記事「意外な牛乳レシピ5選!味噌汁や就寝前アレンジも」でご紹介します!

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話