餅化オートミール

更新日:2023年01月07日 公開日:2022年01月09日

ご飯の次はお餅のオートミール

ダイエット中も安心!餅化オートミールって何?

ダイエット中も安心!餅化オートミールって何?

ダイエットに役立つ食品として注目されているオートミール。米のようにして食べる「米化」に続いて話題となっているのが「餅化」です。お餅を食べる機会が増える冬、ダイエット中の人は要チェックの「餅化オートミール」をご紹介!

「米化」の次なるブームの予感、オートミール「餅化」!

お米を炊くよりも手軽で簡単、しかも低カロリーなのに栄養豊富であることなど、ダイエット中の人々に注目され、すっかり大人気食品となったオートミール。米の代替食品として食べるのが「米化オートミール」。チャーハンやドリアなどに加工したり、具を入れておにぎりにするなど、食べ方のバリエーションが豊富。

「米化」についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

そして、米化の次に注目されているのが「餅化オートミール」。その名のとおり、オートミールを、餅のようにして食べること。ダイエット中の人にとって、冬のおいしいお餅は悩みの種ではないでしょうか。餅化オートミールが冬太りから救ってくれるかもしれません!

 

比べて歴然!「餅化オートミール」はダイエットの味方

餅化オートミールがダイエットの味方であることは、データを見れば明らか。もち米で作られた通常のお餅と比較したのがこちらです。

比較表

カロリーは約3分の2、気になる糖質は約2分の1。そして、食物繊維が多く含まれているのがオートミールの特徴です。食物繊維の中でも、腸内で発酵する「発酵性食物繊維」を豊富に含んでいます。善玉菌がこの発酵性食物繊維を材料にして、「短鎖脂肪酸」というダイエットに役立つ成分を作り出すことで脂肪を蓄積しにくくしてくれるなどの効果があります。オートミールがダイエットに効果的である理由については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。

 

モチモチ!「餅化オートミール」の作り方

「米化」は、オートミールと水を混ぜ合わせて電子レンジで加熱するだけで完成する手軽さでしたが、「餅化」も簡単。材料も工程もシンプルです。実際に作ってみました。

餅化オートミールの材料

  • オートミール60g
  • 片栗粉:大さじ1
  • 水:50mL
  • サラダ油:小さじ1

餅化オートミールの材料

  1. 耐熱ボールにオートミール、片栗粉、水を入れて軽く混ぜる
  2. 600wの電子レンジで1分30秒加熱する
  3. 混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型する

餅化レシピ

材料をすべて混ぜ合わせて電子レンジで加熱すると、ひとかたまりになります。上記の作り方では2つに分けていますが、大きいお餅を1つ作るのであれば、そのままギュッと成型するだけでOK。触った感覚ですでにモチモチしています。

餅化完成

成型したらカリっと焼きます。レシピでは味つけがされていないので、表面に少し醤油を塗って焼いてみました。少し焦げた醤油が香ばしく、外側はカリカリ、中はモチモチと理想的!

今回は、厚みのあるタイプのオートミールを使用しましたが、独特の粒感がむしろアクセントに。本物のお餅以上の満足感があるかもしれません。

 

おいしい!餅化オートミールのアレンジレシピ

シンプルに食べても大満足の餅化オートミールですが、さまざまなアレンジが楽しめるのも餅化オートミールの醍醐味。ここでは一例をご紹介!いろいろな材料を混ぜてみて、オリジナルの餅化を試してみてください。

【餅化オートミールレシピ1】かぼちゃ入り餅化オートミール

餅化オートミール(かぼちゃ入り)

 【材料】

  • オートミール:60g
  • かぼちゃ:正味40g(皮なし)
  • 水:50mL
  • サラダ油:小さじ1

【作り方】

  1. 耐熱ボウルにオートミール、小さく切ったかぼちゃ、水を入れて軽く混ぜる
  2. ラップをして600wの電子レンジで1分30秒加熱する
  3. かぼちゃを潰すように混ぜて2等分にしてラップで包み、丸く成型する
  4. フライパンにサラダ油を入れて中火にし、焼き色がつくまで両面2分ずつ焼く

     

【餅化オートミールレシピ2】餅化オートミール入り雑煮 

餅化オートミール入り雑煮

【材料】

  • オートミール餅:2個
  • 鶏むね肉:100g
  • かまぼこ(5mm厚さ):2枚
  • 小松菜:2株
  • にんじん:1/5本(30g)
  • 三つ葉:1本
  • 酒:大さじ1/2
  • (A)水:500mL
  • (A)白だし:大さじ2
  • (A)しょうゆ:大さじ1/2

【作り方】

  1. 鶏むね肉はひと口大に切って酒をかけて5分ほどおく。小松菜は4cm幅に、にんじんは輪切りにして形でくり抜く。三つ葉はざく切りにする
  2. 鍋に鶏むね肉、にんじん、(A)を入れて中火にかけ、煮立ったらかまぼこ、小松菜を加える
  3. 器に盛り、オートミール餅を入れて三つ葉を散らす。

寒くて体を動かす機会が減り食生活が乱れて、せっかくのダイエットペースがくずれてしまいがちな冬。餅化オートミールがあれば、罪悪感なく冬グルメも楽しめますね!

■もっと知りたい■

米化オートミールで叶う!簡単ダイエット

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き