
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2023年01月07日 公開日:2022年01月09日
ご飯の次はお餅のオートミール
ダイエットに役立つ食品として注目されているオートミール。米のようにして食べる「米化」に続いて話題となっているのが「餅化」です。お餅を食べる機会が増える冬、ダイエット中の人は要チェックの「餅化オートミール」をご紹介!
お米を炊くよりも手軽で簡単、しかも低カロリーなのに栄養豊富であることなど、ダイエット中の人々に注目され、すっかり大人気食品となったオートミール。米の代替食品として食べるのが「米化オートミール」。チャーハンやドリアなどに加工したり、具を入れておにぎりにするなど、食べ方のバリエーションが豊富。
「米化」についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
そして、米化の次に注目されているのが「餅化オートミール」。その名のとおり、オートミールを、餅のようにして食べること。ダイエット中の人にとって、冬のおいしいお餅は悩みの種ではないでしょうか。餅化オートミールが冬太りから救ってくれるかもしれません!
餅化オートミールがダイエットの味方であることは、データを見れば明らか。もち米で作られた通常のお餅と比較したのがこちらです。
カロリーは約3分の2、気になる糖質は約2分の1。そして、食物繊維が多く含まれているのがオートミールの特徴です。食物繊維の中でも、腸内で発酵する「発酵性食物繊維」を豊富に含んでいます。善玉菌がこの発酵性食物繊維を材料にして、「短鎖脂肪酸」というダイエットに役立つ成分を作り出すことで脂肪を蓄積しにくくしてくれるなどの効果があります。オートミールがダイエットに効果的である理由については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
「米化」は、オートミールと水を混ぜ合わせて電子レンジで加熱するだけで完成する手軽さでしたが、「餅化」も簡単。材料も工程もシンプルです。実際に作ってみました。
材料をすべて混ぜ合わせて電子レンジで加熱すると、ひとかたまりになります。上記の作り方では2つに分けていますが、大きいお餅を1つ作るのであれば、そのままギュッと成型するだけでOK。触った感覚ですでにモチモチしています。
成型したらカリっと焼きます。レシピでは味つけがされていないので、表面に少し醤油を塗って焼いてみました。少し焦げた醤油が香ばしく、外側はカリカリ、中はモチモチと理想的!
今回は、厚みのあるタイプのオートミールを使用しましたが、独特の粒感がむしろアクセントに。本物のお餅以上の満足感があるかもしれません。
シンプルに食べても大満足の餅化オートミールですが、さまざまなアレンジが楽しめるのも餅化オートミールの醍醐味。ここでは一例をご紹介!いろいろな材料を混ぜてみて、オリジナルの餅化を試してみてください。
【材料】
【作り方】
【材料】
【作り方】
寒くて体を動かす機会が減り食生活が乱れて、せっかくのダイエットペースがくずれてしまいがちな冬。餅化オートミールがあれば、罪悪感なく冬グルメも楽しめますね!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品