
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2022年10月27日 公開日:2022年01月05日
大人気のオートミールのさらなる魅力に迫る!
健康意識の高い人々やダイエット中の人に人気のオートミール。もはや新しい定番食品といっても過言ではありません。今回は、無理なくダイエットが続けられるとして注目されている「オートミール米化食」をご紹介します。
「米化」オートミールとは、その名の通り、オートミールを軟らかくし、まるで米のようにして食べること。オートミールと水があれば電子レンジで作ることができる手軽さから、SNSを中心に広まりました!
オートミール 30g
水 50mL
業務スーパーで購入したオートミールを使って、実際に試してみました。粒に厚みのあるタイプでしたが、かえってそれがよい食感に。オートミールの種類については「大人気のオートミール!健康やダイエットに効く?」の記事でもご紹介しています。
軟らかめに炊いたご飯のような状態なので、おにぎりにしても。さまざまな具材を混ぜ込んだおにぎりもSNSでは人気になっています。
具だくさんにするのはもちろん、焼きおにぎりとも相性よさそう!
日本人の食物繊維の平均摂取量は、1日約15g。一方で、推奨されている摂取基準量は1日18g。現代人は、どの年代でも食物繊維の摂取が不足気味だといわれています。
オートミールは、この食物繊維の中でも、腸内で発酵する「発酵性食物繊維」を豊富に含んでいるのが特徴。人間の腸の中では、善玉菌がこの発酵性食物繊維を材料にして、「短鎖脂肪酸」というダイエットに役立つ成分を作り出しています。善玉菌が作り出した「短鎖脂肪酸」がダイエットに有効である理由は3つ。
ちなみに、この発酵性食物繊維は、オートミールのほかにも、玄米やもち麦などにも多く含まれています。
オートミールの魅力は、豊富な食物繊維だけではありません。白米と比べると、鉄分やカルシウムなどの栄養素も多く含みます。
低糖質を意識して白米の摂取を控えている人こそ、試してみたいですね。
リバウンドや三日坊主がつきもののダイエット。一時的に痩せることができても、長続きしなければ成功とはいえません。米化オートミールがダイエットに向いているもう一つの理由が、「習慣化」しやすいことだといえるでしょう。
1日1食をオートミール米化食に置き換えるだけという手軽さが、始めやすく続けやすいポイント。取り入れやすい主食に置き換える方法なら、ハードルが低いのではないでしょうか。
炊いた白米と同じ感覚で使えばいいと思えば、バリエーションは無限大! 白米をどうやって食べるのが好きか、それぞれの方法で楽しむことができます。
例えば、
などなど!
冷凍保存したおにぎりを鍋の〆として使ったり、豚汁などの汁物に入れたり、リゾットにしたり……。ぜひオリジナルの食べ方を見つけてみてください。SNSでも投稿されているレシピを参考にしたり、ダイエット仲間とつながったり、楽しみが広がりますね。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品