
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年11月28日 公開日:2022年03月07日
タンパク質や食物繊維摂取にもオススメ
ヨーグルトは乳酸菌やカルシウムなど栄養成分も摂取できて、日常生活に欠かせない食品。今では機能的なものも発売されています。今回は毎日の生活に取り入れたいオススメヨーグルトを紹介していきます!※写真右下のファイバープラスヨーグルトは販売休止
グリコの「BifiXヨーグルト ほんのり甘い脂肪ゼロ 」には、生きてお腹まで届いて増えていくビフィズス菌BifiXが入っています。一般的なビフィズス菌は胃酸によって死んでしまうのですが、グリコのビフィズス菌BifiXは酸に強いのが特徴。そのため生きて腸まで届くのです。
また脂肪ゼロなのでエネルギーが100g当たり42kcaLなので、カロリーが気になる人でも積極的に取り入れられそう。
味はスッキリしています。甘さはとても控えめなので、フルーツなどを合わせるのもおすすめ。スーパーやコンビニでも販売されていて、375g入りで200円前後で買うことができます。
参考:BifiXヨーグルト
体を作る上でとても重要な三大栄養素の一つ、たんぱく質。それを手軽にとれるのが「オイコス」です。1個にたんぱく質が10g含まれています。
ちなみに、20歳以上で体重が53kgの女性の場合、1日に必要なたんぱく質は53〜106gと言われています。オイコスを1個食べることで、1日必要量の約1/5〜1/10のたんぱく質がとれる計算です。
参考:オイコスのホームページ
筆者が好んで食べるのはフルーティーな味わいのストロベリー味です。底の部分にストロベリーソースが入っているので、かき混ぜて食べています。ギリシャヨーグルト的で味が濃くコクがあります。ヨーグルトはかためで、まるでチーズのよう。
オイコスにはストロベリーの他に、砂糖不使用のプレーン、加糖プレーン、ブルーベリーなどの味あります。スーパーやコンビニで価格は150円〜200円程度です。
先にも書きましたが、ヨーグルトのビフィズス菌は胃酸に弱く腸までしっかり届けるのが難しいと言われています。でもダノンビオには「BE80菌」というビフィズス菌が入っています。これは他の菌と比較すると、胃液に100倍強いことがわかっていて、ダノン史上最強レベルの生存率なのだそう。
参考:ダノンビオのホームページ
そのくらい胃酸に強いビフィズス菌なので、腸までしっかりと届きます。
スーパーでは4個パックになっていて200円前後で販売されています。
腸の健康や栄養素の補給など、ヨーグルトには大きな役割があります。一気に効果が出るわけではなく、毎日こつこつ続けることが大切ですね。おいしいヨーグルトを食べて日々の生活を楽しみましょう!
※本文中の商品の価格は2023年11月現在のものです。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品