大豆ミートでおいしくダイエット

更新日:2022年03月18日 公開日:2022年01月14日

ぽっこりお腹解消も!?おすすめ大豆ミート5選

人気の大豆ミート5選!おいしく健康ダイエット

人気の大豆ミート5選!おいしく健康ダイエット

代替肉として話題になっている「大豆ミート」。ヘルシーで高たんぱくの食材として注目されています。また大豆イソフラボンは更年期にも積極的に摂りたい栄養素。そんな注目の大豆ミートを使ったおかずを紹介していきます!

ヘルシーで高たんぱくな大豆ミートに注目

代替肉として話題になっている「大豆ミート」。みなさんは食べたことがありますか? 大豆ミートは、脱脂大豆から食品用に分離したたんぱく質を原料として作られていて、ヘルシーで高たんぱくの食材として注目されています。また大豆イソフラボンは更年期にも積極的に摂りたい栄養素。まずは大豆ミートの特徴を見ていきましょう。

【大豆ミートの特徴1】食物繊維が豊富

大豆ミートの原料は脱脂大豆なので、食物繊維が豊富に含まれています。厚生労働省のe-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」によると、食物繊維は体内でコレステロールから作られる胆汁酸を体の外に出す働きを促進して、血中コレステロール値を下げてくれます。

また食後の血糖値の急激な上昇を抑える作用もあって、糖尿病・虚血性心疾患などの生活習慣病に対しての予防効果が認められています。さらに便の量を増加させるだけではなく、腸内のビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌の割合を増やし、腸内環境を正常に整える作用もよく知られていますよね。

【大豆ミートの特徴2】大豆イソフラボンが摂れる

大豆イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをすることがわかっています。女性らしい体作りを助ける女性ホルモンの一つ「エストロゲン(卵胞ホルモン)」は、個人差はあるものの閉経付近の45歳から55歳くらいには、急激に減少します。これは更年期症状の原因の一つとされていますよね。

そこで取り入れたいのが大豆イソフラボンです。大豆ミートにも大豆イソフラボンが含まれているので活用したいですよね。

【おすすめ大豆ミート食品1】調理しやすいブロックタイプ

大豆ミートを使った食品が話題となり、今はたくさんの種類が販売されています。その中で筆者がおすすめを紹介していきます。

まずは、マルコメ株式会社が販売している「大豆のお肉 ブロックタイプ」です。

特に味付けがされていないので、自分で好きな料理に使えます。野菜と炒めてもいいですし、カレーに入れてもOK。

写真のようにオムレツの中に入れてもおいしいです。80g入りなので、1食分として使いやすい量。筆者の近所のスーパーでは200円程度で販売しています。
 

【おすすめ大豆ミート食品2】レンチンだけで食べられるフライドチキン

プリマハム株式会社「大豆のお肉で作ったミニフライドチキン」は、マルコメ株式会社と共同開発した商品。電子レンジで加熱するだけでおいしい大豆ミートが食べられます。しかも袋のままレンチンができるので、とっても便利!

フライドチキンとありますが、材料は大豆のお肉。味もしっかりついていて冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも最適。1パック63g入りで、筆者の近所のスーパーでは100円程度で販売しています。

【おすすめ大豆ミート食品3】甘酢あんがおいしい肉だんご

伊藤ハムの大豆ミートを使った食品の中で、筆者が買う頻度が最も高いのが「まるでお肉 大豆ミートの肉だんご」です。甘酢あんがあえてあって、しっかりした味です。

肉だんごもパサパサすることなく、本当に肉のような食感。筆者はスーパーの特売日にまとめて買っていて、1パック200円程度で購入しています。

【おすすめ大豆ミート食品4】カルディの本格派カレー


大豆ミートを使った食品は、人気のお店カルディやモスバーガーにもあります。カルディではカレーを買ってみました。「北海道から 大豆ミートとひよこ豆のキーマカレー」は200g入りで368円(税込)とちょっと値段は高いのですが、味は抜群においしいです!

 

スパイスが効いていて、辛味が強いです。普段から甘口のカレーを食べている方には、ちょっと辛いかもしれません。他にもひよこ豆が入っていて食感も良く、大豆ミートとは思えないような味わいの深さでした。

【おすすめ大豆ミート食品5】モスバーガーのソイパティシリーズ

モスバーガーにも大豆ミートを使ったバーガーがあります。ソイパティシリーズは大豆由来の植物性たんぱくを使ったソイパティにしています。

写真は「ソイモス野菜バーガー」380円です。野菜がたっぷり入っていて、ソイパティを使っています。

言われないとわからないほど食感が肉に近く、違和感なく食べることができます。

食物繊維や大豆イソフラボンがたくさん含まれている大豆ミート、最近ではいろいろな商品やお店が取り入れるようになりました。健康に気を使いたい人はぜひ一度試してみてくださいね!

■もっと知りたい■

米化オートミールで叶う!簡単ダイエット

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話