微アルコール飲料!人気の理由はお酒の多様性!?

更新日:2022年03月06日 公開日:2021年12月08日

アルコール度数0.5%のものも登場!

微アルコール飲料!人気の理由はお酒の多様性!?

微アルコール飲料!人気の理由はお酒の多様性!?

最近、密かにブームとなっているのがアルコール度数0.5%程度の「微アルコール飲料」。度数9%前後の通称「ストロング缶」がはやる一方で、なぜ「微アルコール飲料」は人気なのでしょうか?ブームの背景に迫ります。

なぜ今、微アルコール飲料が人気なの?

2021年に入りアルコール度数1%程度の「微アルコール飲料」が流行しています。その背景として、「ビアリー」を販売するアサヒグループホールディングス広報担当者によると、「若年層を中心に飲酒人口が減少していること」「お酒の多様で新たな楽しみ方を提案する新価値が求められていること」があるといいます。

世の中の流れが変化する中で、「お酒を飲む人、飲まない人、飲める人、飲めない人、飲みたい時、飲めない時、あえて飲まない時」などさまざまな人々の状況や場面における“飲み方”の選択肢を広げることを目的に、お酒の飲み方の多様性を提案する「スマートドリンキング」という考え方のもと、アルコール度数1%未満の“微アルコール”を新カテゴリーとして登場させたことが「ビアリー」発売のきっかけでした。

そんな背景と、健康志向やセルフウェルネスを意識した消費トレンドがマッチし、「微アルコール飲料」はじわじわと人気を高めています。ノンアルコール飲料では物足りないけれど、酔っぱらいたくはない……あるいはスポーツの後や昼間に少しだけリラックスしたい、お酒が弱いけど少しは楽しみたい……そんな際の選択肢としてもぴったり!50代女性を含む、幅広い層から「今までのノンアル飲料とは味が違う」「こういった商品が欲しかった」などの声があがっているといいます!

元コンビニ店長が微アルコール飲料を飲み比べ!

それでは早速、元コンビニ店長である筆者が微アルコール飲料を飲んでみたいと思います。今回はアルコール度数0.5%の「アサヒ ビアリー」と度数2%の「オリオンビールDOSEE(ドゥーシー)」に挑戦です。

低アルコール飲料といえば「サントリー ほろよい」も有名ですが、度数3%前後のほろよいよりもさらに低いアルコール度数ということで、味や飲んだ後の酔い具合が気になります。

【微アルコール飲料1】アサヒ ビアリー(度数0.5%)

まずは「ビアリー」「ビアリー香るクラフト」の2種類に挑戦!

「アサヒ ビアリー」はコンビニでも多く見かけ、入手しやすい印象です。グラスに注いでみると、香りはほんのりビール!味もビールのコク、ホップの味が芳醇に感じられ、口にすると鼻から抜けるようなアルコールの風味があります。

とはいえ、アルコールは強すぎず、まろやか。ノンアルコールビールとは違い「適度にアルコールを感じられるけど強すぎない……」という感じでしょうか?

「アサヒ ビアリー 香るクラフト」は「ビアリー」よりも香りと味ともに華やかさがあります!フルーティーな味わいがプラスされ、「ビアリー」同様鼻から抜けるようにほんのりとアルコールの風味を感じられるので、「プチ晩酌気分」を味わいたいときにピッタリ。どちらも、体へのアルコールの影響・変化はそこまでなく、ほんのりと肩の力が抜ける程度。アルコールを飲んだときの「ボーッとする」「ふわふわする」が起きないので、家事や作業の合間にも手軽に飲めるかもしれませんね。

【微アルコール飲料2】オリオンビールDOSEE(度数2%)

沖縄のメーカー、オリオンビールはアメリカで人気の「ハードセルツァー」を2021年3月に発売しました。「ハードセルツァー」は糖質ゼロ・低カロリー・グルテンフリーの「フレーバー付きアルコール入り炭酸水」です。ブランド名「DOSEE(ドゥーシー)」の由来は沖縄で友達を意味する「どぅし」からで、沖縄県産ハーブも使用しているんだとか。スーパーやインターネット通販などで入手することができます!

まずは「DOSEEアセロラ」。アセロラフレーバーです。かなりピリッと刺激のある炭酸の力強さに、アセロラの華やかな風味が感じられ、ごくごくと飲みたい感じ!甘味はなくすっきりしたのど越しが感じられます。気分をリフレッシュしたいときによさそうです。

続いては「DOSEE グレープフルーツ」。同じく強めの炭酸に苦みのあるグレープフルーツがすっきりと爽やかにマッチ。爽快感と心地よさが欲しいときにおすすめです。

「オリオンビールDOSEE」はいずれもアルコール度数2%なので、「ビアリー」よりはほんのりとアルコールによる心地よさが感じられました。とはいえ、「酔っぱらう」まではいかず、筆者はあくまで「ちょっと気分がいいな」程度。こちらも適度にリラックス&リフレッシュしたいときに良いかもしれません。

適度な心地よさとリラックス効果が得られる微アルコール飲料。「少しだけ晩酌やリラックスしたい気分」「昼間やスポーツ後に楽しみたい」「お酒は弱いけどお酒の席は楽しみたい」というときの選択肢に含めてみてはいかがでしょうか。

※商品情報は2021年12月時点のものです

※アルコール度数1%未満の飲料は酒税法上では「ノンアルコール」に分類されますが、未成年者・妊娠している方・授乳中の方・運転をする方は飲まないことが推奨されていますのでご注意ください。

 

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

松本果歩
松本果歩

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。Twitter:@KA_HO_MA

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話