- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- コンビニ3社のマリトッツォ!元店長が3社を食べ比べ
話題のスイーツ「マリトッツォ」をご存じでしょうか?日本では2021年初めからジワジワとブームになりました。スイーツ店だけでなく手軽にコンビニでも買えるということで、元コンビニ店長が大手コンビニ3社のマリトッツォを食べ比べしてみました!
話題のスイーツ「マリトッツォ」って何?
空前のブームの「マリトッツォ」とは、イタリア発祥のデザートで、ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだもの。本場ローマでは朝食でコーヒーとともによく食べられているのだとか。
元コンビニ店長の筆者は話題のスイーツも大好きなので、マリトッツォもよく食べていますが、日本のスイーツ店で売られているものは、フルーツを挟んだりと見た目も華やかなものが多い印象です。
一方で、コンビニで購入できるものは「シンプルに生クリームのみ」のものが多いですが、お手軽な価格で購入することができ、生クリームラバーなら満足すること間違いなし!
早速、コンビニ3社のマリトッツォをチェックしてみましょう!
【セブンのマリトッツォ】オレンジピールとラズベリージャムが爽やか
セブンイレブン「オレンジピール&ベリーソース仕立て マリトッツォ」 306kcaL/248円(税込)
セブンイレブンのマリトッツォは、味はクリームパンに近い、かなりしっかりとしたパン生地が特徴です。クリームは少し酸味があり、さらにオレンジピール入りなので甘すぎずとても爽やか!
加えて、中心部分に少しですが「ラズベリージャム」が入っているので、ちょっと生クリーム飽きそうになった頃にジューシーな甘酸っぱさが口の中に広がり、最後までおいしく楽しむことができます。甘いものがそこまで得意ではない人にもGOOD。
【ファミマのマリトッツォ】生クリームが美味!ケーキのようなスイーツ感
ファミリーマート「クリームシフォン マリトッツォ風」374kcaL/198円(税込)
「シフォン」と名前にあるだけあって、生地はシフォンケーキのようなフワフワ食感。味はショートケーキのスポンジのような感じで、スイーツとして純粋に美味!
クリームの甘さが程よく、さらに後味にさわやかな酸味があるので、定番ケーキの味で安心して最後まで楽しめました。
【100円ローソンのマリトッツォ】コスパ最強◎大きなクリームパン風
ローソンストア100「マリトッツォ(チョコ入りホイップ)】308kcaL/108円(税込)
100円ローソンとも呼ばれる「ローソンストア100」は、多くの商品が税込108円なので、話題のマリトッツォもお手頃価格で楽しめるのが特徴です!
セブンイレブンのマリトッツォのパンよりもさらに柔らかめのコッペパンのような食感で、パンの風味が強めなこともあり、「チョコ入りクリームパン」という感じです。
よく見ると、チョコがしっかり見えるくらい入っているので食べ応えも抜群!サイズも3社の中で最も大きいですが、そこまで味がこってりし過ぎていないので、意外とパクパクと食べ切ることができます。
まさに三者三様の特徴があったコンビニ3社のマリトッツォ!あなたの好きなマリトッツォはどこのものだったでしょうか?
本場イタリア・ローマのように朝食に食べてもよし、おやつタイムに楽しんでもよし!2021年話題のマリトッツォをコンビニでぜひ手軽に楽しんでみてくださいね。
※商品情報・価格は2021年7月時点のものです
■もっと知りたい■
- いいね 4
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
暮らし 2021.08.18
コンビニかき氷&フラッペ3選!専門店超えの味わい
-
美と健康 2022.01.15
ダイエットならコンビニへ!低糖質&高たんぱくの宝庫
-
暮らし 2022.07.23
【検証】コンビニ3社のミックスサンド食べ比べ
-
暮らし 2022.06.23
【検証】コンビニ3社のツナマヨおにぎり食べ比べ
-
暮らし 2021.08.13
絶対ハマる!コンビニ定番スイーツ5選
-
暮らし 2022.07.25
【検証】コンビニコーヒー4社!味や香りは?
-
美と健康 2022.03.21
【体験談】オートミールを2週間食べてダイエット
-
暮らし 2022.06.20
50代女性が夏にフル活用できる!神ファッション5選
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!