【検証】コンビニ3社のツナマヨおにぎり食べ比べ

更新日:2022年08月29日 公開日:2022年06月22日

「定番のおにぎり」でもこんなに味が違う!

【検証】コンビニ3社のツナマヨおにぎり食べ比べ

【検証】コンビニ3社のツナマヨおにぎり食べ比べ

コンビニエンスストアで最も売れ筋、かつ主力商品と言えるのが「おにぎり」です。さらに、その中でも最も売れている味が「ツナマヨ」!そんなコンビニツナマヨおにぎりの味の違いを、元コンビニ店長が徹底比較します!

一番売れている「ツナマヨおにぎり」違いはあるの?

元コンビニ店長の筆者でさえ、特に「今日は絶対に○○味が食べたい!」というものがなければ毎回なんとなくツナマヨ味に手が伸びてしまいます。しかし、そんなド定番のツナマヨ味ですが、セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンのコンビニ3社で味がかなり味が違うということをご存じでしょうか?

今回、「どのくらい味や食感が違うのかな……」と食べてみてびっくり!食べ比べたからこそわかる、味の違いをご紹介します。

【比較1】価格は同じ

価格は3社とも税込み124円。やはり定番商品なだけあって、各社同じ値段に合わせてきているのかもしれません。

【比較2】包装は特徴がある・海苔のパリパリ感などは大差なし

コンビニのおにぎりといえば、あの独特の開け方。「1、2、3」と順番に開けていくと手を汚さずに包装紙を開けることができ、かつ食べる直前まで海苔がパリパリなのがうれしいですよね。

 3社の開け方を比較してみたところ、その幅にかなり違いが!セブン-イレブン(中央)は太目にまっすぐ、ファミリーマート(左上)は独特な形で切れるようになっており、ローソン(右上)は細~く切れるんですね。とはいえ、その後の両端を引っ張っての剥がしやすさには影響がなく、3社ともスムーズに開封することができました!

海苔の巻かれている感じや、パリパリ感にも大差なし!ほとんど一緒です。

【比較3】具の量は?セブン-イレブンが相対的に多い!?

一番重要ともいえる、具材のぎっしり具合ですが、ファミリーマート(左)とローソン(右)が同じくらいで、セブン-イレブン(中央)は米の量が少ないからか相対的に多く見える印象です。しかし、見た目はそこまで大きな差はありませんね

【セブン-イレブン】最もオーソドックスな味のツナマヨおにぎり

1978年にコンビニエンスストアでおにぎりを初めて販売したのがセブン-イレブンと言われています。さらに1983年に初めて「ツナマヨおにぎり」を作ったのもセブン-イレブンだということをご存じでしょうか?

筆者の個人的な見解ですが、セブン-イレブンはどの商品も決してトガらずに万人受けするオーソドックスな味に仕上げているため多くの人に支持されている印象です。

3社の中で唯一「シーチキン」を使用していないセブン-イレブンですが、「まぐろ油水煮」をマヨネーズで和えたものを入れています。マヨ感が最も強めに感じ、また見た目に反して一番ツナの食感がごろごろと残っていました。

パッケージの「具たっぷり」という表記に偽りなし!味は一番薄めかつオーソドックスな味が印象的です。お米が一番ふっくらしていておいしかったのはセブンでした。

【総評】

コメント:「奇をてらわない、普通が一番」という方におすすめです!

  • 海苔のパリパリ度:★★★☆☆
  • 米のおいしさ度:★★★★☆
  • 具のたっぷり度:★★★☆☆

【ファミリーマート】ボリューム感が強めのツナマヨおにぎり

続いてファミリーマートです。3社の中で唯一「おむすび」という呼称を使用しているんです。知っていましたか?「おむすび」という表記にこだわりのあるチェーンなのです。その理由は「人と人とをむすび日本を元気にしたい」という想いから。たかが呼び方一つ……でもそうした思いが相手に伝わることってありますよね。

「最初のひと口からおいしく食べられるように」と塩加減・振り方から具材にまでこだわっているファミマ。「ツナ」はシーチキンを使用しており、シーチキンの粒感が残っているので食べ応えがあります。

一番具だくさんに見えるのはこのゴロゴロ感が理由かもしれません。マヨネーズが最も多く使用されている印象でした。シーチキンの甘さとお米のバランスが良いのが特徴です。

【総評】
コメント:具だくさんなのでしっかり食べたい方におすすめの味!

  • 海苔のパリパリ度:★★★☆☆
  • 米のおいしさ度:★★★☆☆
  • 具のたっぷり度:★★★★☆

【ローソン】「まぐろ感」が強く醤油味を感じる!

先端部分に「おにぎり屋」という名前が記載されているのがローソンの特徴。「おにぎり屋」はローソンが2002年から使用しているオリジナルブランドで、15年間そのこだわりを表すネーミングとして使用しています。

ファミマ同様、こちらもツナにはシーチキンを使用しています。「具まんぞく」という文字がかなり目立つのが気になります……そんなに自信があるのでしょうか……!?

3社の中で一番、口に入れた瞬間に海苔とごはんの甘みを感じました!シーチキンはゴロゴロ感がほとんどないペースト状になっていて食べやすいです。そして何より特徴的だったのが、シーチキンの「まぐろ感」。

他のコンビニ2社はマヨネーズ味の方が強く、ツナ自体の味はそこまで主張していなかったのに対し、ローソンのものはシーチキンの味の奥から「まぐろ!!!!」という主張がかなり強めに出てきます。さらに、材料に「醤油たれ」が使用されており、醤油の味も追いかけてきます。

【総評】

コメント:「まぐろ×醤油の味が好き」という方におすすめです。一番しっかりと味が付いていたので、濃い味が好きな人にも◎筆者はローソンのものが一番好きでした!

  • 海苔のパリパリ度:★★★☆☆
  • 米のおいしさ度:★★☆☆☆
  • 具のたっぷり度:★★★☆☆


値段も見た目もほとんど同じで、その味も同じように見える「ツナマヨおにぎり」ですが、その味はかなり違うことがわかりました!海苔のパリパリ度はどこも同じくらいでしたが、ご飯はセブンが一番、具はローソンが一番おいしかったと個人的に感じました。あなたも自分のお好みに合わせて好きな「ツナマヨおにぎり」を見つけてみてくださいね。

※商品情報・価格は2022年6月21日時点のものです

■もっと知りたい■

【検証】コンビニ・コーヒー4社!味や香りは?

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

松本果歩
松本果歩

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。Twitter:@KA_HO_MA

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話