【検証】コンビニ3社のミックスサンド食べ比べ

更新日:2022年07月23日 公開日:2022年06月22日

「定番のミックスサンド」でもこんなに味が違う!

【検証】コンビニ3社のミックスサンド食べ比べ

【検証】コンビニ3社のミックスサンド食べ比べ

コンビニエンスストアの「ミックスサンドイッチ」食べたことありますか?パンのしっとり具合や味の工夫などに各社力を入れており、かなり本格的でおいしいんです!そんなコンビニミックスサンドの味の違いを、元コンビニ店長が徹底比較します!

コンビニのサンドイッチはパサパサしてそう…なんて嘘!

コンビニエンスストアでサンドイッチはおにぎりほど買わないかもしれません。「なんとなくパサパサしてそう」「具が少なそう」なんていうイメージが先行しているのかもしれませんが、実はそんなことはありません!

コンビニではサンドイッチの食感や味の研究開発にもかなり力を入れています!具の味はもちろん、パンのしっとり具合にもこだわっているんです。

そこで今回は、セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンのコンビニ大手3社で定番の「ミックスサンド」を食べ比べして、その違いや味わいについてレポートしたいと思います。

コンビニ大手3社のミックスサンド具材は「全く同じ」!

サンドイッチの開け方をご存じでしょうか?後方の「OPEN」と書かれたつまみを引っ張ると開封することができます。パッケージの後ろから一気に取り出せるので手も汚れにくく、美しい並びのまま取り出すことが可能です。

 

左からファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンの「ミックスサンド」です。

驚いたのは「ミックスサンド」という名前(いろんな味が楽しめる的な)なのに、3つ入っているサンドイッチの中身の具材が3社とも全く同じだったこと!並び順も同じで左からツナ・レタス・たまごです。やはり定番商品は各社競争になるため同じ仕様になっているんですね。

価格はファミマが258円(税込)でセブンが270円(税込)、ローソンが279円(税込)と差がありますが、以前はほぼ同じ価格だったものの、原材料の高騰などにより各社どのタイミングで値上げをするか迷っているのかもしれません。

【セブン-イレブン】味のバランスが取れていて万人受けする王道の味

見た目はレタス&ハム&チーズ、そしてたまごの色のコントラストがパキっとしていて美しいですね!

ツナ

マヨネーズの酸味が強めの味付け。しっかりとツナの味も味わえます。原材料名のところを見ると「アンチョビペースト」が使用されており、深みのある味わい!

ハムレタス

ボリューム感のあるレタスのみずみずしさと、チーズの味がバランスよく、そこにハムの塩気が混ざるハーモニーが最高!純粋に「え、こんなにおいしいんだ!?」と感じると思います。ハムレタスだけ3つのセットがあってもうれしいレベル

たまご

たまごそのものの味を生かした味付けで、まさに「たまごを味わう」という感じのサンドイッチです。3社の中で一番白身のサイズが小さかったのでさらっと食べることができました。

総評

セブン-イレブンのミックスサンドはやはり「王道」の万人受けする味。「コンビニエンスストアのサンドイッチを初めて食べる!」という方におすすめです◎

  • パン生地のおいしさ:★★★☆☆
  • 具のおいしさ度:★★★☆☆
  • 全体のボリューム感:★★★☆☆

【ファミリーマート】ジャンクな味がハマる!チーズがおいしすぎる!

続いてはファミリーマートのミックスサンド。とにかく具材がぱんぱんに詰まっていますね!それぞれの味をみてみましょう!

ツナ

正確には「ツナサラダ」で、ビネガーやブイヨンで味付けされているためか酸味が強め。「まぐろ」感が強いことに加え、玉ネギのシャキシャキ感&玉ネギ味が目立っているのが特徴的でした。

レタス

ギュギュっと詰まっていたレタスのシャキシャキ感、そして何重にも重ねられたハムのボリューム感は3社の中で一番!それだけにハムの主張が強く残ります。しかし、ハムの存在感に隠れているのですが、実は3社の中でとにかく「チーズだけ取り出して食べたいくらい」チーズがおいしかった……!

たまご

3社の中では唯一ハムが入っているのが特徴。レタスにも入っていたのに……統一感を出したいのでしょうか。しかしこちらのハムはそこまで塩味もなく主張は控えめです。たまごのクセを生かした味がガツンときます。味わいはたまごすぎず、他と比べて全体的にまとまりがある感じです。 

総評

ツナとたまごがあっさりとした味わいな中、真ん中の「レタス」のハムとチーズの存在感が際立っていました。具がギュギュっと詰まっており、ボリューム感は一番あると感じました。

  • パン生地のおいしさ:★★★☆☆
  • 具のおいしさ度:★★★★☆
  • 全体のボリューム感:★★★★★

【ローソン】ねっとりとした味付けのツナが一番おいしい!

最後にローソンのミックスサンドです。ローソンといえば、ブランパンをはじめとした「健康志向」のイメージが強いチェーンです。そのせいか(?)一番食べたときのレタスのボリュームが多かった印象……!野菜を摂取したいというニーズに応えるためなのでしょうか。早速味をみてみましょう!

ツナ

3社の中で一番ねっとりとしていて強めの味がおいしかったです。酸味と甘みとまぐろ感のバランスが良く、ツナ好きの方にはうれしい味。

レタス

レタスが一番ボリューミーでシャキシャキ食感がおいしいな……と思っていると、濃厚なチェダーチーズの味わいが乗っかってきます!以前は3社の中で唯一チーズが入っていなかったのですが、いつの間にかチーズが入っていてびっくり。やはりチーズが入っている方が満足度はアップする気がします。

たまご

やはりローソンも「たまごそのものを味わう」感。白身のサイズが大きく、一番パン生地との相性が良かった印象です。

総評

ツナサンドが一番濃厚でおいしかったので、「ツナサンドが一番好きで重視したい!こだわる!」という方にはおすすめです。

  • パン生地のおいしさ:★★★☆☆
  • 具のおいしさ度:★★★★☆
  • 全体のボリューム感:★★★★☆


ちなみに、パン生地はどれもほぼ同じで、しっとりすぎず、でもパサパサではない食感です。やはり具が主役ということもあり、あくまで引き立て役に徹している印象がありました。

ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンの「ミックスサンド」を食べ比べしてみて、細かな違いはあるものの「ミックスサンドってお得!」と感じました。300円以下で3つの味が楽しめて、かなりお腹いっぱいになるなんてなかなか他のメニューではありません。普段コンビニのサンドイッチは食べない、という方がコンビニサンドイッチデビューするならまずは「ミックスサンド」がおすすめです!お昼ごはんを選ぶ際の候補に入れてみてはいかがでしょうか?

※商品情報・価格は2022年6月21日時点のものです

松本果歩
松本果歩

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。Twitter:@KA_HO_MA

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き