前編:「歪んだたるみボディ」の原因を徹底解消する!

更新日:2024年06月29日 公開日:2024年06月17日

Dr.中村格子ぽっこりお腹解消4週間チャレンジ2

前編:「歪んだたるみボディ」の原因を徹底解消する!

ぽっこりお腹が気になる50代・60代女性3名のスタイルアップを叶えた、整形外科医でスポーツドクターの中村格子さん。今回は中村さんが考案した「ぽっこりお腹解消!4週間チャレンジ」で登場するエクササイズのポイントをそれぞれ解説します。

 

教えてくれたのは中村格子(なかむら・かくこ)さん

教えてくれたのは中村格子(なかむら・かくこ)さん

なかむら・かくこ 1966年生まれ。整形外科医、医学博士、スポーツドクター。「Dr.KAKUKOスポーツクリニック」院長。トップアスリートへの指導・治療もあり、テレビ出演や著書多数。

ハルメク365オリジナル番組
健やかボディを目指す!Dr.格子の格トレ」大好評配信中!

第1週目:体型の歪みタイプチェックと基本ストレッチ

第1週目は自分の姿勢と「正しい姿勢」をチェックしてストレッチをしていきます。

まずは姿勢チェック!3つのポイント

第1週目:体型の歪みタイプチェックと基本ストレッチ

1.あおむけで姿勢チェック
あおむけに寝て、肩甲骨、腰、ひざ裏が床から浮いていないかチェック。床にできるだけついている状態が「正しい姿勢」です。あなたの姿勢はどうですか?

2.股関節のチェック
あおむけの姿勢のまま、片足を曲げて抱えて90度より少し胸の方まで引き寄せ、さらにそのまま脚を横に開いていきます。反対の脚も同様に行います。この動きを痛みなくできればOK。

3.うつぶせで姿勢チェック
うつぶせに寝て、片方の足の甲を持ちお尻の方に引き寄せます。反対の脚も同様に行います。このとき、お腹や腰が浮かずに、お尻にかかとがつけばOK。

正しい姿勢へ導く3つのストレッチ

1.4の字ストレッチ
寝た姿勢から右足を立てて、左足のかかとを右足のひざに乗せます。そのまま左足を開いて股関節を伸ばします。その姿勢のまま、右足を抱えて体の方に引き寄せ、右の太ももの裏をしっかり伸ばしていきます。反対の脚も同様に行います。

2.ジャックナイフストレッチ
肩幅程度に足を開いて立ちます。息を吸いながらひざに手をあて、ひざを曲げていきます。その姿勢のまま、息を吐きながらひざを伸ばしていきます。このとき、背中は丸めずまっすぐに。

3.前もも伸ばしストレッチ
右足を立て、もう左足のひざを床につけた姿勢で、ひざに手を当てて前傾して、左足の太ももの前を伸ばしていきます。

>>中村格子さんと一緒に「ぽっこりお腹解消!4週間チャレンジ」に取り組む!

第2週目:姿勢×呼吸で!基礎代謝が上がるストレッチ

第2週目:姿勢×呼吸で!基礎代謝が上がるストレッチ

第1週目のストレッチで、姿勢のクセで凝り固まった体がほぐれてきたら、次のステップ!

正しい呼吸ができているかをチェックして、意識を高めていきましょう。

「『格トレ』でもお伝えしましたが、『姿勢と呼吸は表裏一体』!正しい呼吸と姿勢ができていないと、エクササイズの効果は半減してしまいます。呼吸と姿勢が正しくできるだけで、基礎代謝が上がってカロリー消費もしやすくなりますよ」

1.正しい呼吸法
まずは、メジャーを用意しましょう。メジャーがない場合は、ひもやベルトでもOKです。
メジャーをアンダーバストに巻きつけて、しっかり深い呼吸をします。このとき、息を吐き切った状態から、息を吸って胸郭が広がった状態になったときに、メジャーが何cm動いたかチェックします。

5cm以上動けば合格点。それ以下の人は次のストレッチで、深い呼吸がしやすい体にほぐしていきましょう。

2.体側伸ばし
イスに座り、背筋をまっすぐに伸ばします。その姿勢のまま、片手を伸ばして上げます。さらに息を吸いながら上にぐんと腕を引き上げたら、息を吐きながら力を抜きます。これを5回繰り返します。

反対の手も同様に行います。

3.脇腹&体伸ばし

第2週目:姿勢×呼吸で!基礎代謝が上がるストレッチ

イスの背面に立ち、足を腰幅に開きます。イスの背に両手を掛け、体を90度になるまで倒していきます。ぐっと肩を落として上体を倒して脇腹を伸ばします。両手が厳しい人は片手ずつ行ってもOK。

その動きに呼吸を合わせます。息を吐きながら体を落として、息を吸いながら体を戻しましょう。

さらに、息を吐きながらひざを曲げて、息を吸いながら元に戻します。

それぞれ3~5回ずつ、無理のない回数繰り返し行いましょう。

>>中村格子さんと一緒に「ぽっこりお腹解消!4週間チャレンジ」に取り組む!

2週間で「歪んだたるみボディ」にサヨナラ!

最初の2週間は、「歪んだたるみボディ」から脱却すべく、その原因を解消するストレッチが中心です。「地味に見えますが、続けるうちに確実に代謝が上がり、動いているうちに体がポカポカしてくるはず」と中村さん。

読者の中には、最初の2週間で一気にウエストー3cmの効果が出た人も!(4週間の成果は#4でご紹介しています)

さあ、次回は第3週目・4週目、いよいよ「ぽっこりお腹」に直接アプローチするエクササイズに入っていきます。

※各ストレッチは、痛みや違和感がある場合は中止してください。

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント

【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験

長崎の味を楽しむ無料イベント

八芳園・瀧口泰輔シェフがメニュー開発。「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かした3品を無料で試食できる大チャンス!

2025.01.31
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報盗まれないために

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操

続けられる骨盤底筋体操!

50代からふえる尿トラブルのお悩み…。頑張らなくても効果が実感できる、「続けられる骨盤底筋体操」を3つご紹介します!

2025.02.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】国産鮭由来「あおもりPG」の保湿力がすごい

保水力 ヒアルロン酸の●倍!?

50代から不足しがちな肌のハリや弾力…。今、肌に塗るとヒアルロン酸よりも深く浸透して、乾燥から肌を守ってくれる「夢のような成分」が注目を集めています!

2025.02.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話