- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ダイエット
- ダイエット中でも安心!低糖質パンの進化がスゴイ
パンが食べたくてたまらない!という時はありませんか? とはいえパンばかり食べていると栄養の偏りや体重増加が気になります。そこでおすすめなのがダイエット中でも安心して食べられる糖質オフのパン。試食体験とともにご紹介します。
糖質制限ダイエットにはどんなメリットがある?
糖質制限をするダイエットが身近になりましたが、改めてその仕組みをおさらいしてみましょう。糖質を制限し、血糖値の上昇を抑えることで、インスリンの分泌量が減少。インスリンの働きが穏やかになれば脂肪がつきにくくなり、消費されずに余り脂肪に変わる糖質も少なくなるので太りにくいというわけです。
糖質カットブーム!でも完全にゼロにするのは難しい
糖質をカットすると体にいいらしいと聞くと、摂取量を意識しますが、逆に減らし過ぎることによる悪影響も。糖質の摂取量が減るとエネルギー不足により疲れやすくなったり、集中力が低下したりすることがあります。
ゆるやかに糖質を控えたいという人にうれしい、「糖質オフ」食品。最近では、コンビニやスーパーでも「糖質カット」等の文字を見かけることが増えました。ちなみに、一般的なコッペパン1個あたり(生地50g換算)の糖質は23.5g(※)だといわれているそう。(※数値は食品分析表8訂成分値に基づく)
では、早速、スーパー、コンビニで購入可能な糖質オフパンを試食してみましょう。
【ローソン】ブランパンシリーズ!コンビニの中ではかなり意識が高い
パン売り場の一角に糖質オフシリーズのコーナーが作られている店が多く、意識の高さを感じさせるローソン。シンプルな食事系パン「ブランパン」は、糖質オフでありながらたんぱく質も豊富。朝のロールパン感覚で食べられます。2個入りで127円(税込)
カロリー1個当り68kcaLで、たんぱく質5.4g、糖質2.0gにも関わらず……驚きのおいしさです。
低糖質のチョコクリームをサンドした「くるみ&ハイカカオチョコ」も試食してみましたが、1個当り88kcaLとは思えない満足感がありました。
【セブンイレブン】ひっそり並ぶ「糖質を控えた」シリーズ
セブンイレブンのパンコーナーには、パッケージに「糖質を控えた」シリーズが展開されています。例えばハイカロリーパンの代表的存在であるシナモンロールが130円(税込140.40円)でカロリーは奇跡的なカロリー199kcaL、糖質13.6g。甘いパンを食べたいときこそ頼りたい商品ですね。
ハム、チーズ、マヨネーズ、デニッシュとカロリー祭りのハムチーズデニッシュも、158円(税込170.64円)カロリー269kcaL、糖質8.3gなら許容範囲!
【スーパー】長期保存ができる「カットアンドスリム 低糖質パン」
スーパーの低糖質コーナーで発見したのはピアンタの「カットアンドスリム 低糖質パン」シリーズ。食パン0.5枚分の糖質 (食パン5枚切り:1枚80g、糖質量35.5gとの比較。日本食品標準成分表2015年版〈七訂〉より)とのこと。小麦粉の代わりに、小麦ふすまのミックス粉を使用、食物繊維が豊富、そして賞味期限が1か月ほどもあるのもポイント。いざというときのストック食品としても使えそうですね。
【パスコ】ロカボ生活を提案!もっと身近に糖質オフパンを
糖質オフパンをたくさん展開しているPasco。人気のイングリッシュマフィンやクロワッサンなどの低糖質バージョン、気になりますね。近所のお店で発見できるのではないでしょうか。
ダイエット中の“パン食べたい欲”もしっかりと満たしてくれる糖質オフのパン。ストイックな糖質制限ではなく、ちょっと気にするくらいがちょうどいい、そんなライフスタイルにしっくりくるのではないでしょうか。気がかりなことといえば、糖質オフだからといって食べ過ぎてしまったり、パンだけで一食済ませてしまったりすることのないよう、一日の中でバランスよく栄養を摂取したいですね。
※掲載商品の情報は2023年4月現在のものです。
■もっと知りたい■
-
下半身太り解消法
40代女性です。 昔から下半身が太く、特に足の付け根あたりのぜい肉がなかなか落ちません。 最近は歳のせいか余計に太くなってしまいました。 スクワットやウォーキングなど試しましたが効果がなく、おすすめのダイエット方法があれば押してください。
締切済み2022.09.29 -
糖新生
糖質制限とかして糖新生が起きて筋肉が落ちるみたいな話があるじゃないですか。 筋肉ではなくて食べたタンパク質で糖新生みたいな事って起きるのでしょうか。
締切済み ベストアンサー2022.05.31 -
ダイエットの悩み
私は持病で"疲れが溜まったり考え事をしすぎると、耳が鳴る"状態です。 突然耳が鳴りだすことが多いので日常生活もままならず、太ってしまってからは自分が嫌で死を考えるほどです。 今回相談したい悩みとしては病気で薬を飲み始めてから20kg体重が増えてしまったことです。 今も体重が増え続けています。 原因は加齢と運動不足です。 寝ていなければ耳が鳴る、ひどい時は立ちくらみがするので家事をしては寝る(休む)というのをしているとおのずと体重が増えていきます。 運動するのは危険をともない難しいのですが食事を極端に減らすと逆にリバウンドですごく太るというのも経験しています。 この場合で痩せるにはどうすればいいでしょうか? 医者に相談して痩せる薬などを処方してもらうしかないでしょうか? そんなものあるのでしょうか?
締切済み2022.05.31 -
ダイエット用の組み合わせ
VAAM、ザバスウェイトダウン、黒酢などいろいろ検討しています。どう組み合わせるといいですか? いろいろ読んでいると黒酢には大豆を併せて取るといいと書いてあるのでザバスなんか持って来いっぽいです。でも、主目的はダイエットなので運動前のVAAMは有力です。 という事で、食後に黒酢、運動前にVAAM、運動後にザバスウェイトダウンがいいかと思えてきました。他にも言い戦略があったら教えてください。 最近深呼吸するのも苦しいくらい内臓脂肪溜まっててやばいと思ったので、一念発起して体重減らします。間食一切やめ、肉は鶏肉を最低限、炭水化物を半減、野菜かじりまくり、運動していなかったのでテレビ見る時はしょっちゅう踏み台昇降運動(リモートワークなんで(^^;)、というのを初めました。 毎朝起きてすぐに体重計に乗っているのですが最初の4日で3kg減りました。ところが、そこでピタリと体重減少が止まりました。女性の場合は半月ごとに減る時期減らない時期があるらしいのですが、男性の場合はそうじゃないと思うので、次の一手にサプリを考えたいと思ってます。LDLコレステロールが超高いので、それもついでに減るとうれしいです。(^.^)
締切済み2022.05.30
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!