
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2021年09月25日 公開日:2021年05月27日
300円なんて本当?高品質なオシャレ雑貨が沢山
デザイン性と高品質で話題な、100円ショップのダイソーが手掛けた300円ショップ「Standard Products by DAISO」。一品たった300円でインテリアや食器など家中全てをシンプルにオシャレにできると人気が高まっています。
コロナ禍で料理やインテリア、ガーデニングなど、日々の暮らしの中に楽しみを見つけ、おうち時間を充実させる人が増えている今、日常を「おしゃれ&気軽」にパワーアップできるショップが、2021年3月東京・渋谷にオープンしました。100円ショップでおなじみのダイソーが手掛ける300円ショップ『Standard Products by DAISO』です。
場所は京王井の頭線「渋谷」駅に直結している渋谷マークシティの1階。朝9:30の開店と同時に来店者がひっきりなし! 実は今回取材をお願いしたところ「商品が売れ過ぎて店頭が品薄状態なので、しばらくお待ちください」という、お店側のうれしい悲鳴が聞こえてくるほど、早くも絶大な人気を集めているのです。
Standard Productsのコンセプトは「ちょっといいのが、ずっといい。」ホワイト、ネイビー、ブラウン、グレーというベーシックカラーが中心なので、コーディネートもバッチリ!
リビング用品、食器などのテーブルウエア、バッグや服飾、雑貨、アウトドアグッズなど、オリジナルアイテム約1300品を取りそろえていて、年間約500アイテムの開発を目指しているそう。
商品の約7割が300円(税込330円)で、残りの3割が500円(税込550円)、700円(税込770円)、1000円(税込1100円)のアイテムで、ごくまれに100円(税込110円)の商品もあります。
店内をぐるっと回っての感想は「色・形・用途、すべてがシンプル。だからコーディネートしやすそう」。商品は基本すべてのジャンルで白・紺・茶・灰色という色展開になっているので、例えば「食器」と「インテリア」という別カテゴリーであっても色味が合い、部屋全体のトータルコーディネートが簡単に完成するのです。
さて、ダイソーで培ったノウハウを最大限に生かして誕生したStandard Productsのアイテムたち。取材に同行してくださった広報課の岩橋理恵さんに、商品開発を間近で見ていたからこそわかる、とっておきのおすすめ商品を3つ挙げていただきました。
和食器・洋食器の垣根のないシンプルな皿と器。
昔ながらの日本のサイズ・尺貫法で設計されているので、重ねたとき、とにかく美しいのが印象的。高台がないのが特徴です。
価格:各300円(税込330円)
※一部の商品は100円(税込110円)、500円(税込550円)も
どれも使いやすさを追求したベーシックなデザイン。
例えばスプーン、よく見るとすくう部分はキラリと輝く材質に対して、持ち手の部分は指紋がつきにくいマットな質感といったように、日常での使い勝手の良さが光ります。そろえやすいように2本セットのものが多いのも、うれしい点。
価格:2本組300円(税込330円)
※一部1本300円(税込330円)
「オーガニック、そしてこのクオリティーで300円!」を実現したご自慢の逸品。吸水性に優れ、肌触りの良さを追求。一枚一枚あらかじめ紐でおしゃれにパッケージしてあるので、プチギフトにも活用できそう。
価格:フェイスタオル・ハンドタオル2枚組300円(税込330円)
スリムバスタオル500円(税込550円)
バスタオル700円(税込770円)
他にも300円とは思えない、スエード素材っぽい質感のエコバッグや、おしゃれなレシピ本に登場しそうなシンプルな耐熱ガラスボウル、細かくサイズが違う木枠のフォトフレームなど、今すぐ自分の部屋に仲間入りしても絶対になじむだろうなというシンプルな商品がいっぱいです。
コロナ禍を受けて企画されたショップなのかと思いきや、実はコロナ以前から計画されていたブランドだそう。
StandardProducts
渋谷マークシティ店
営業時間:9:30 ~21:00(新型コロナウイルス感染拡大防止のため変更の場合あり)
休業日:なし※渋谷マークシティに準じる
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ1階
公式HP:https://standardproducts.jp
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品