【100均】マグネット傘立て!収納の悩み解決

更新日:2022年12月20日 公開日:2022年10月25日

「置いて・かけて・立てかけて」の収納が可能に!

【100均】マグネット傘立て!収納の悩み解決

【100均】マグネット傘立て!収納の悩み解決

100均にはいろいろな生活雑貨がありますが、本来の用途ではない使い方ができるものもたくさんあります。今回紹介するのが100均ダイソーの「傘立て(マグネット式)」。実はキッチンやお風呂、トイレなど使える場所がたくさんあるのです。

万能に使える!100均「マグネット傘立て」とは?

100均ダイソーの「マグネット傘立て」は、もともとは傘を立てるために作られたもの。2つのパーツがあり、下のパーツは底がついていますが、上のパーツはついていません。長い傘を立てるとき、上パーツに通して下パーツで落ちないように支えます。パーツが分かれていることで自由に動かすことができ、傘の長さに合わせて調整ができるというわけです。

マグネット傘立ての強みは「パーツが分かれている」という点。それを生かすことで、傘立て以外のさまざまな用途にも使うことができるんです。

【活用術1】洗濯ハンガーかけ

洗濯物を干すときに使うハンガーをかけられる

洗濯物を干す時にハンガーを使う場合、ハンガーの置き場所に困ることもあります。きちんとそろえないとハンガーが取りにくくなりますよね。その問題を解決するのが「マグネット傘立て」。マグネット傘立ての上パーツを洗濯機に取り付けることで、洗濯ハンガーを掛けることができます。

マグネット傘立てを縦に使う

ポイントは、取っ手のように縦に付けること。そうすればハンガーをきれいに並べて掛けることができます。ハンガーどうしが絡まないので、取り出しやすいですよ。

【活用術2】洗剤を引っかけるフック

洗剤が入っているスプレーを引っ掛けられる

スプレー式のお風呂の洗剤は、置いておくと底部分が乾燥せずにぬめりが出てしまうことがあります。それを防ぐために浮かせることを考えますが、引っ掛ける場所がない場合もあります。「マグネット傘立て」を使えば、簡単にスプレーを掛ける場所が作れます。

容量が大きな洗剤では支えきれずに落ちてしまうこともありますが、一般的なサイズであれば落ちずに保管できています。ちなみに、横よりも縦に付けると支える力が強くなります。

【活用術3】背の高いスプレー置き

背の高いスプレーをおく便利

トイレの消臭スプレー置きとしても活躍しています。消臭スプレーは比較的背が高く、中身が減ってくると倒れやすくなってしまいます。

「マグネット傘立て」の下パーツは囲いがあるため倒れにくいですし、他の洗剤と離して保管できるのもメリットだと思っています。トイレを洗う洗剤を取り出すとき、消臭スプレーに触れてしまうと倒れることが何度かあったからです。

木の壁の場合、マグネットを付けることができないので、下記のような100均の「補助プレート」を使います。

ダイソーの「磁石用ステンレス補助プレート」

写真は100均ダイソーの「磁石用ステンレス補助プレート」です。裏面にシールがあるので、木の壁にも貼り付けることができます。2枚入りで110円(税込)です。

【活用術4】ラップ立て

ラップを立てに置いておける

2つのパーツを使って傘を立てることができるならば、ラップもOKなのでは?そんな発想から、実際にやってみました。通常サイズのラップであれば、きれいに入ります。しかもパーツの間隔を自由に変えられるので、ラップの長さが変わっても問題なしです。

【活用術5】長さがある野菜立て

ねぎやごぼうを買った後、どこに置いておこうかと悩むことはありませんか?ねぎは匂いが気になりますし、ごぼうは長すぎて冷蔵庫に入らない……。そのためついついキッチンに出しっぱなしにしてしまうこともあり、どうにか保管ができないかなと悩んでいました。

そんなある日、「もしかして使えるのでは?」と思ったのが、マグネット傘立て。長い傘を立てられるのだから、ねぎやごぼうでも使えるはず。早速試してみると、きれいに納まりました。

ごぼうを立てて収納

こちらはごぼう。細めのごぼうが3本入っています。

ねぎも立てられる

こちらはねぎです。1袋に細めのねぎが6本入っていますが、マグネット傘立てに入ります。冷蔵庫の横部分に保管しておけば、邪魔にならないですし、使い忘れることもありません。

ダイソーのマグネット傘立ては、110円(税込)で販売されています。傘を立てるだけではなく、いろいろな用途があるので、あると便利なアイテムといえそうです。木材などマグネットが使えない素材でも、補助プレートを使えばさらに使える場所が増えそうですね。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き