【100均】ダイソー!使える美容&健康グッズ

更新日:2023年10月18日 公開日:2022年09月21日

自宅で毎日お手入れできる!

【100均】ダイソー!使える美容&健康グッズ

【100均】ダイソー!使える美容&健康グッズ

根強い人気を誇る、100均の美容・健康グッズ!プチプラ価格はもちろんですが、自宅で簡単にケアできるのも人気の理由だそうです。そこで、ダイソーで気になる美容&健康グッズを探してみました。

年齢を重ねるごとに、肌や体の不調を感じるようになり、今まで以上に美容や健康が気になるようになりました。できれば自宅で手軽ケアしたい!そんなときにオススメな100均ダイソーの美容&健康グッズを紹介します。

※写真中央のヘッドマッサージは販売終了 

【100均美容グッズ1】コリやむくみを解消してくれる美チーク

美チーク(かっさフェイス用)110円(税込)

顔や目元のたるみやむくみ、筋肉のコリをほぐせるコンパクトなマッサージ用の美チーク。指先のような形状で、筋肉のコリをほぐしてくれます。また、5つの突起がついていて目元や後頭部のツボ押しも可能。

上の部分は顔・首用。顔の中央からこめかみ、小鼻・口角・あごから耳の横、耳の横から鎖骨に向かって滑らせることで、血行促進、むくみ解消にひと役買ってくれます。

下の部分は額・頭用。5つの突起を目尻や後頭部に押し当ててほぐすことで、頑固なコリも解消し、目元や顔全体がスッキリ。これはやみつきになりそうです。

ちなみに、顔に使用する前は、ほぐしたい箇所にクリームを塗り、滑りをよくするのがポイント。力の入れ過ぎにも注意してください。

【100均美容グッズ2】ヘアトリートメント効果倍増!バスコーム

バスコーム 110円(税込)

SNSでも話題のこちらは、シャンプーやトリートメントの際に使用するバスコーム。目の粗いコームで髪をとかすだけで、シャンプーの泡やトリートメントの美容成分を髪全体にしっかりと行き渡らせることができると評判です。

私は、ヘアトリートメントの効果を上げるために使用。まずは、トリートメントをつける前にしっかりタオルドライをします。その後、トリートメントを、毛先を中心に揉み込み、このバスコームで髪をとかして、トリートメントを全体に行き渡らせます。

このひと手間を加えるだけで、乾かした後の髪の状態が格段に変わる!しかも、バスルームにかけて置けるので便利です。

【100均美容グッズ3】見えにくいアイラインを引く際に!ミラーコンパクト

LED ミラーコンパクトタイプ 330円(税込)

年齢を重ねて老眼が進むとメイクをするときの環境も大切。特に明るさは必須です。暗いところでメイクやお直しをすると、とんでもないことになってしまいます。

そこで、このミラーが大活躍。卓上型や三面鏡、スクエアなど、いろいろなタイプがありますが、携帯にも便利なコンパクトタイプがお気に入り。

下にある○マークを指先で触れるとライトがオンオフ。さらに、タッチするごとに明るさのアップダウンもできます。年々、見えにくくなるアイラインを引くときにも大活躍してくれます。

【100均健康グッズ】ガチガチの肩お尻に!簡単エクササイズ棒

エクササイズ棒 330円(税込)

長時間座ってパソコンに向かっていると、首や肩、背中、腰、さらには足までがガチガチに。そこでオススメなのが、気になる部分を手軽にほぐすことができるエクササイズ棒です。

ハンドルを片手、もしくは両手で持って、ただコロコロと転がすだけで、ローラーの凹凸が体をほどよく刺激し、気持ち良い程度の強さでマッサージ。お尻、太もも、腰、ふくらはぎ、腕、二の腕などいろいろなところに使えるので便利です。

特に、二の腕の内側や脇の下は、自分でケアするのは難しい部位ですが、エクササイズ棒なら簡単。コロコロの適度な刺激が気持ちよく、コリがほぐれていく感じに筆者ははまっています。

長時間座り続けた後、お尻をコロコロするのもオススメ。何より、ちょっとした隙間時間にケアできるのが助かります。

どれも100均ダイソーで見つけた商品なので、100円もしくは300円程度とプチプラ価格。何より気軽に自宅でケアできるので、仕事の合間のリフレッシュにも役立っています。

美容や健康に関するお手入れは、やはり毎日続けてこそ効果を感じられると思うので、ぜひ、気になったアイテムがあったら取り入れてみてください。

※掲載情報は2022年10月時点の内容です。

■もっと知りたい■

【前編】白髪染め3選!自宅で簡単&しっかり染め>>

【後編】白髪隠し3選!外出前に簡単に白髪ケア>>

外出前に簡単!白髪隠しアイテム

顔のたるみ解消!髪と頭皮でダブル若返り

50代からの似合うか髪型はコレ

佐治真澄
佐治真澄

美容ライター 化粧品会社の広報の経験を経て、フリーランスのライターとして独立。現在は、WEBを中心に美容関連の編集、ライター、イベントの企画など多岐にわたって活動中。オールアバウト・スキンケアガイドも務める。年齢とともに増える悩みを一緒に解決していけるような、情報をお届けしたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17