- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 【前編】白髪染め3選!自宅で簡単&しっかり染めたい
年齢と共に増える白髪。美容室で染める間隔も、年々狭まっているような気がしているのは私だけはないのでは?できれば自宅で簡単にしっかり染められたらいいですよね!前編では「お手軽オススメ白髪染めアイテム3選」をご紹介します。
自宅で簡単&ガッツリ染められる…白髪染めってないの?
ひと口に白髪染めといっても「がっつり染めるもの」から、「適度に目立たなくするもの」など千差万別。剤型もクリームやトリートメント、はたまた泡やシャンプータイプなどさまざまで、どれを選んだら良いかわからなくなってしまいますよね。
そこで今回は、しっかり染まる上に簡単な白髪染めを3つご紹介します!
【白髪染め1】5分おいて洗い流すだけ!トリートメントタイプ
サイオス カラートリートメント(180g)/アッシュブラック ※オープン価格
SNSでも話題の1回でしっかり染まるトリートメントタイプの白髪染め。黒色に染めたいけれど重たい印象になるのは嫌、という人にもうれしいアッシュブラックがあるもの高ポイントです!
白髪をしっかり染めてくれるだけでなく、ダブルケラチンも配合で傷んだ髪も集中補修。濡れた髪にも、乾いた髪にも使える万能タイプで、シャンプーついでに染めることもできるので本当に便利。自宅で白髪染めをしたことがないという初心者にも使いやすいアイテムだと思います。
使用方法(一度でしっかり使いたいときの手順)
- 適量を手に取り乾いた髪全体によくなじませる(その際、分け目を中心に、数回に分けて塗布するとよりきれいに染まる)
- そのまま5分~10分ほどおく
- しっかりとすすぐ
【白髪染め2】徐々に染まるシャンプー&トリートメントタイプ
Mottoボタニカラー シャンプー(ヘンナ配合)ポンプ式(300mL)/ブラック 2200円(税込)
Mottoボタニカラー トリートメント(ヘンナ配合)ポンプ式 (300g)/ブラック 2200円(税込)
国内生産で頭皮に優しいボタニカルカラー シャンプー&トリートメントです。イオンヘアカラー(カラーリング成分)が、傷んだ髪のマイナスイオンと結合してやさしくコーティング。さらにWケラチン配合(高分子ケラチン、低分子ケラチン)、髪の内側と外側からダメージを補修し、切れ毛や枝毛、パサつきを防ぎます。
髪をいたわりながら少しずつカラーリングしていくので、白髪染めしたことがバレにくい。しかも、毎日シャンプー&トリートメントするだけで、白髪が目立ちにくくなるなんてうれしすぎ!
白髪が気になりだした男性にも使いやすいアイテムといえます。
使用方法
- いつも通りにシャンプーをする(手や爪への色移りが気になる人は手袋をするといい)
- 続いて、トリートメントを髪全体になじませる(白髪が気になる生え際にもしっかりなじませます)
- 色をしっかり定着させたい場合は、ヘアーキャップやラップでカバーして10分程度おく
- その後、お湯が透明になるまでしっかり洗い流す
【白髪染め3】リタッチ感覚で手軽に白髪を染めるヘアマニキュア
ブローネ 根元カラー(28g)/ダークブラウン ※オープン価格
生え際、根元の白髪が気になるときにリタッチとしてオススメなのが色持ち約10日間のヘアマニキュアです。
髪の根元が塗りやすい「根元ピタッとブラシ」採用。白髪が目立つ生え際を、とかすだけで塗ることができます。乾いた髪に使えるので、白髪が気になったらさっと塗って、15分程度おいたら洗い流すだけ。お手入れも簡単です。
しかも、繰り返し使っても髪を傷めない処方になっているので、気になる白髪を隠してキレイな髪色もキープ。残りは取っておいて何度でも使えるのでコスパも優秀です。
ガッツリ染まるけれど、色持ちは10日間程度。次にサロンで染めるまでの間の白髪を隠しにも最適です。
使用方法
- ボタンを押してブラシに液を出し、生え際や分け目など、白髪が気になる場所をとかすようになじませる
- 約15分ほどおく
- しっかり洗い流して、シャンプー&コンディショナーをする
気になる白髪はガッツリ染まるけれど、どれも簡単で、リタッチとして使えるなど用途もいろいろな白髪染めを3品をピックアップしました。後編では「外出前に簡単に使える!白髪隠し3選」を紹介しています。あわせて自分のライフスタイルに合ったものを選んで取り入れてみてはいかがでしょうか?
■もっと知りたい■
-
縛っても頭の痛くならない髪型
髪の毛を縛ると、そのうち頭が痛くなってきてしまいます。 縛っても痛くならないコツとか、痛くなりにくいまとめ方とかがあったら教えてください。そろそろ暑いので、スッキリまとまっているとより良いです。 わきの下くらいまで髪の毛はあります。パーマはかけていません。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ヘア・髪型)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20 -
冷しシャンプーと血行について
皆様のお知恵を拝借できればありがたいです。 だんだんと暑い季節が近づいてきました。 そこで知人が、最近よく聞く 『 冷しシャンプー 』に興味があるようです。 ただ、半年前にくも膜下出血で倒れて復帰したので、頭皮を急激に冷やすということは、血行・血流にどうなのか?という話になりました。 調べたところ、洗うことでマッサージ効果があり血行がよくなると書いてあるところもあれば 頭皮を冷やすことは髪にもよくないし、血行も悪くなると書いているサイトもあります。 実際はどうなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。
締切済み2022.05.31 -
朝まで維持する方法
僕はいつも前の日の夜にドライヤーでセットすんですけど起きたら大体いつも髪が崩れてるんですけどどうしたらいいですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.27 -
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリ
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリンスは何が違うんでしょうか?成分についても教えてください
締切済み ベストアンサー2022.05.27
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!