- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 【100均】シリコーン保存容器!レンジも冷凍もOK
普段から食品を保存するためのジップロックのような保存袋を活用していると、捨てるのがもったいなく思うことも。それならば、捨てずに何度も使える保存袋が欲しい!そんな願いを叶えてくれたのが、100均ダイソーの「シリコーン保存袋」です。
水が漏れない!繰り返し使えるシリコーン製保存袋
100均ダイソーの「シリコーン保存袋」はシリコーンゴム製。口を閉じるための封口バンドが付いており、スライドさせることで口をしっかり閉じられます。
中の液体が漏れるのでは?と心配になりますが、その点は安心。しっかりと封口バンドでとめれば、水は漏れません。ただし、量を入れ過ぎてしまうと口を閉じる際に液体があふれてしまうので、注意が必要です。
液体を入れる分量は、シリコーン保存袋の側面にある「MAX」と書かれたところまでにしましょう。
【活用術1】水分の出る漬物作りにも安心
水分が出てくる漬物も簡単に作ることができます。筆者は茄子の漬物を作ってみました。ビニールだと液体が漏れてしまうことがありますが、これなら安心。立てて保存できるので、冷蔵庫の中でも邪魔になりません。
【活用術2】下味をつけるのにもニオイ漏れしない
食材に下味をつけるのもシリコーン保存袋でできます。ニオイが漏れにくいので、生姜やにんにくを使っても問題なし。鶏肉に下味を付けました。
シリコーン保存袋から出してフライパンで焦げ目をつけても、シリコーン保存袋のままレンジで加熱をしても、おいしくいただけます。
【活用術3】電子レンジやオーブンでも使用できる!
シリコーン保存袋の耐冷・耐熱はマイナス30℃~230℃。電子レンジやオーブンにも対応していますが、その場合には、封口バンドは外して使用します。
簡単にさつまいもの甘煮を作ってみました。
さつまいもと水、砂糖、塩を入れて電子レンジで加熱するだけでOK!
【活用術4】冷凍保存にも対応!
そのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れておくこともできます。時短調理用に下味をつけたものや調理したもの、残ったおかずを冷凍したりできるのです!封口バンドでとめれば中身が出てしまうこともなさそうです。そして解凍はレンジでできるという、本当に便利なアイテムです。
もちろん使った後は食洗機で洗える!
「シリコーン保存容器」は食洗機にも対応しています。使った後の手間も掛からないので、本当に楽チンです。
「シリコーン保存容器」にはサイズが2つあります。680mLと340mLです。いずれも220円(税込)。何度も洗って使えるので経済的で、そして何より冷蔵、冷凍、電子レンジ、オーブン、そして食洗機に対応していてマルチで使える万能アイテムなのです。
■もっと知りたい■
-
びっくりしたお鍋の具
寒くなってくると、お鍋が美味しいですよね。 でも、しょっちゅうお鍋にしてしまうと、マンネリ化してきてしまいます。 そこで、今まで食べたお鍋の中で、入っていてびっくりした具材を教えてください。 びっくりした、ベースのおつゆ(スープ)でも可です。 我が家の新定番になるかどうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.11.02 -
豆苗
豆苗は一度刈り取っても、根の部分を水につけておくともう一度収穫できますよね。 更にもう一度、収穫を試みた方はいらっしゃいますか? 水に肥料を加えたら、再収穫の時のように再々収穫でも育つものなのでしょうか? また水につけるのではなく、土に植えたとしたらどのような感じになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.10.11 -
足やスニーカーが臭い
雨の日でも晴れの日でも、足やスニーカーが臭いです。ハンドソープで洗ったり、酢を塗ったりしましたが、あまり効果無しでした。何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.08.18 -
洗濯物をたたまずにしまうテク
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。 なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。 ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★