- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 心療内科医・海原純子さん「気にしない人」になる極意
健康のこと、家族のこと、経済的なこと、日々の暮らしで心配や不安になることもたくさん。そこで各専門家に「気にしない」習慣で、軽やかに生き抜くヒントを教えてもらう特集。1回目は心療内科医の海原純子さんに話を伺います。
海原純子(うみはら・じゅんこ)さんのプロフィール

1952(昭和27)年神奈川県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士、心療内科医、産業医。昭和女子大学客員教授。最新刊に『こころの見方 いい気分を貯めて暮らしたい』(毎日新聞出版刊)。心をラクに、幸せに暮らすためのヒントを学ぶオンライン講座・動画も人気。
「気にしなくていいか、否か」の分別から始めて
ハルメク世代は、気にしなくていいことと、気にした方がいいことを混同している方が多いようです。これからの人生は何を気にして、何を気にしないで生きていくか。「気にしない人」になるために、ここでいったん立ち止まって、整理することが大切です。
「気にしない人」になるためには、まず「分別すること」です。
「気にしないで」と言いましたが、「本当に気にしなくていいか、否か」の分別をすることが大事です。これは感情的になっているのを、いったん冷静になって客観的に見るという効果があります。感情的なままだと、心配だ、不安だ、ああしなきゃ、とただ焦るだけ。
そうではなく、これは「気にすること」なのか、「対策を取らないといけない問題か」、それとも「気にしなくていいこと」なのかを、まず見極めることです。これは、自分の人生における優先順位を考えることにもなります。
分別して残らなかったことは、手放せばいいのです。自分の中で整理するためにも、実際に紙に書き出してみるのもいいですね。
「気にしないといけないこと」をジャンルで分ける
分別の次は「気にしないといけないこと」のジャンル分けです。その問題は一人で解決できるのか、家族を巻き込まないといけないか、経済的、能力的なことか……。
このジャンル分けをすることで、問題の対策を立てることができるのです。対策を立ててやることをやったら、それが思い通りにいかなかったとしても気にする必要はありません。自分で考えて、やることをやったという満足感を得られればいいのです。
ここまでで、気にしないといけないことがはっきりしました。あとはそれ以外のことは捨てる、気にしないでいいことになります。
過去を悔やむ、未来を憂う、他人を気にする……そういったことは時間の無駄でしかありません。無駄なことを気にしている時間があったら、自分をよりよく生かすためには、どうすればいいのかを考えましょう。
気にしない人になってより人生を楽しむ
「気にしない人」になるには、潔さも必要です。捨てられずになんとなく置いてある物、付かず離れずで年賀状のやり取りだけの人間関係……。こういったことも分別することで自分にとって本当に必要かどうかが見えてきます。
潔く手放す、負担に感じることはやめるといったことも大事ですね。
気にしないといけないことを整理すれば、自然と「気にしない人」に近づけます。最初は分別に時間がかかったとしても、「気にしても(しょうがないことだから)捨てる」「気になったら分別して(冷静に考えて)捨てようとする」といった流れを自分の中で作っていくことで、スムーズにできるようになります。
「気にしない人」になって、心を軽くし、より自分の人生を楽しんでください。
手放すことで「気にしない人」へ
50代、60代の人が「気にしない」ために手放すべきことは大きく4つです。
- こうすべきという思い込み
- これがなという不安
- 損得勘定による気の迷い
- 人と比べる気持ち
以上、心療内科医・海原純子さんに学ぶ、「気にしない人」になる極意でした。
次回からは、日々の習慣で「気にしない人」になるために、心の持ち方の練習、部屋も心もスッキリさせる方法、無駄な家事を見つけて心も体も軽くする方法のほか、脳科学で解決する人付き合いのストレス解消術と負の感情から解放される方法をそれぞれ解説します。
次回は、住職の名取芳彦さんと、合氣道家の藤平信一さんに、気にしない人になるための習慣と心を整える2つの動きについて、教えてもらいます。
取材・文=三橋桃子(ハルメク編集部)
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年7月号の再編集しています。
■もっと知りたい■
- 海原純子さん1「なんでわかってくれないの?」の怒りが消える方法
- 海原純子さん2「コップ半分の水」どう思う?偽ポジティブ思考に注意
- 海原純子さん3「財や美ではない!幸せになるための「才能」の見つけ方」
- 海原純子さん4「人前で緊張しない方法は?心療内科医が解決策を伝授」
- 海原純子さん5「言いにくいことを伝えるには?アサーティブ度を診断」
- 海原純子さん6「医師伝授!気持ちよく「ノー」と断る人になるヒント」
■心も暮らしもラクに生きる!「気にしない」新習慣■
- 心療内科医・海原純子さん「気にしない人」になる極意
- 「気にしすぎ」を脱する6つの方法!心得・姿勢・呼吸
- 気にしない・振り回されないための練習すぐできる12
- 50代こそ過去と未来への執着を捨て、捨てる片付けを
- 【実践】執着と不安を捨てて、心が軽くなる片付け術
- 捨てても困らない!とスッキリ思える発想の転換法12
- 家事の見直しで心と体をらくに!ムダ家事の見つけ方
- 家族のための家事は卒業!「自分が心地いい」家事を
- 人付き合いストレスを脳科学で解決!気にしない方法6
- 負の感情を解決!後悔・妬み・悲しみから逃れる方法9
- 植物療法&アロマの香りを「心の薬」にして穏やかに
- 「こうあるべき」を捨てて「身の丈」で生きる方法

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
仕事に関して(今異業種に挑戦中)
仕事に関して 今現在異業種に挑戦中です。 実は悩んでいて、経験のある介護職の夢を見たり、街を歩いていたりすると(交通機関に乗ったりしてる時も)高齢者に視線が行ったり、また、夢を見る内容も、昔の思い出(何年か勤めていた時の)が頭に残っている感があります。これまで、知人にも相談しましたが、介護職は教育とかもいい加減だし、経験あるのは、いいけど、上手くいかないんじゃない?と言われました。(そう言われると、確かにそうかもとか不安になってしまいます …。)でも、やるのは、決めるのは自分自身だと思うので、思い切って進めようと密かに考えてます。今の異業種の会社もそこまで悪い会社ではありませんが、先輩社員達の愚痴ではありませんが、聞いていていい気持ちにはなりません。あと給与に関しても、案外低く(先輩達も凄く愚痴はその事が大半)幸先不安です。ただ上司やリーダーさん達は悪い人ではなく、関係もまずまずかなってとこです。自分としては、自分の人生、やっておけば良かったと後悔、未練は残したくはありません。なので、この度、思い切ってご相談しました。ある意味、人生の分岐点だと思うので、ズバッとどうしたいか決めたいです。アドバイス何卒宜しくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
回答受付中2023.11.24 -
タナトフォビアについて
10代の頃よりタナトフォビアで悩んでおります。 いくつもの病院に行くも、パニック障害だとしか診断されず、最近ようやく違う病名の統合失調感情障害と診断されましたが統合失調症の症状が全くないためやはりタナトフォビアではないかと思っております。 自分が死んだらどうなるんだろう。 死んだ後の意識はどうなるんだろう 永遠に世界は続くのか 宇宙が壊れたらどうなるとか 考え出すとパニックにはなってしまいます。 同じ症状の方や似た症状をもっている、いた方でどのようにして症状を緩和したのかご教示願います。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み2023.09.26 -
近くに友達がいません
20年来の友人がご主人の介護に疲れているので 私との友達付き合いをやめると言われました。 その人以外の人とは近くで親しくしてる人はいません。ご近所さんとは立ち話をする程度のお付き合いはあります。 一緒にランチに行ったり、他愛もない事を話したりする友達がいないのです。 還暦を迎えて胸がもやもやしています。学生時代からの親しくしてる人は辛うじて2人だけいます。 夫とは仲良く暮らしています。 経済的にも余裕があり、好きな事もできてます。 長男家族も同じ市内に住んでます。 これ以上何を望むのかと言われればそうだと思うのですが。 皆さん 友達付き合いどうしてますか ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.09.03 -
職場の環境型セクハラについて
娘のバイト先の話ですが、聞いた話によると 職場でセクハラされているパートさんがいて 休憩所で二人きりの時に嫌がるパートの方の胸を鷲掴みにしたり、背後から抱きつき胸を触るのを見たと相談を受けました。娘本人も肩を触られて気持ちが悪いと話してきました。まだ娘は高校生の為、そのオーナーに対しやめてほしいと言えませんでした。 現在はこれが原因で退職しましたが、精神的に 参っており、次の仕事も探せない状況です。 私は保護者として近々このオーナーと話し合いに 行き、正式な慰謝料請求を考えております。 こちらの証拠としてこのパートさんに対する最初に述べましたセクハラ行為の監視カメラの映像があります。ただ娘を触った証拠がありません。 この場合でも慰謝料請求は可能でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します、、 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。
締切済み2023.06.18
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★