- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 植物療法&アロマの香りを「心の薬」にして穏やかに
「気にしない習慣を身に付けて、心軽やかに生きる」方法を各専門家に伺う特集。今回は植物療法士の池田明子さんが、庭のハーブや植物の香りといった身近な自然から「心の薬」を得たお話です。おすすめの香りも紹介してくれました。
池田明子(いけだ・あきこ)さんプロフィール
1957(昭和32)年、神奈川県生まれ。植物療法士。一般社団法人日本フィトセラピー協会代表理事。西九州大学客員教授。臨床検査技師を経て、2006年、「ソフィアフィトセラピーカレッジ」を設立。日常生活から医療・介護分野まで、植物療法とハンドケアを普及している。夫は俳優の梅沢富美男さん。2女の母。
※インタビューは2021年5月に行いました。
身近な自然や植物を味方につけて心を癒やす
—— 植物療法士として、認知症予防など医療介護の分野でも普及活動をしている池田明子さん。心身を健やかに保つのに助けとなっているのは、庭で育てているハーブの香りなのだそう。
もともと私は「気にしない性格」とは正反対。中学生の頃から、環境が変わるたびに周囲になじもう、家族の期待に応えようとがんばり過ぎて、ダウンしてしまうような子でした。それを繰り返すうちに「またあの苦しい気持ちになったら」と想像するだけで不安になってしまって。心が健やかでないと体調も崩しやすいでしょう。
臨床検査技師として病院に勤めていたとき、患者さんの大変さを間近で見て、家庭を持ってからは「家族のためにも心身ともに健康でいたい」という思いが強くなりました。そこで学び始めたのが植物療法です。
学んでみると、春先にヨモギを食べたりバラの香りをかいだり、自分も普段から無意識にしていることの延長でした。薬や医療に頼らず、身近な自然や植物の効能で自分を癒やせる。
これなら無理なく続けやすいと。特に植物の香りは効能が強いので、ハーブやアロマオイルを使い分けて生活習慣に取り入れています。
「この香りがあれば大丈夫」は、心の薬になる
例えばイライラするときは、だいたい気持ちも体力も余裕がない状態なのですよね。だから意識的に、ローズマリーなどリフレッシュ効果のあるハーブを庭で摘み、ハーブティーを入れて、ひと息つく時間を作るようにしています。
疲れたり気分が落ち込んだりしたときは、リラックス効果のあるラベンダーのアロマオイルをお風呂に垂らしてゆっくり入浴します。続けるうちに「この香りがあれば大丈夫」と安心できたり、気持ちを切り替えるきっかけになったり、植物の香りが「自分への薬」のような存在になりました。
今も気にしやすい性格は変わりませんが、疲れや感情をため込まず、自分をいたわる習慣が身に付いたことで、穏やかに前向きに過ごせるようになった気がしています。
池田さんの日々を穏やかにするレシピ
レモンバーム、ローズマリー、タイムなどをブレンド。ポットに入れて熱湯を注ぎ、3〜5分ほど蒸らしてからいただきます。
こちらは、お守りのように身に着けているアロマペンダント。日中は集中力を高めるローズマリー、夜はラベンダーのアロマオイルを染み込ませて使い分けています。
「心も暮らしもラクに!気にしない新習慣特集」として、日々の習慣で気にしない、振り回されない人になる練習や、執着と不安をから心を開放するための片付け方、50代以降だからこそ見直した家事のあれこれ、「不安」や「怒り」「後悔」「妬み」「悲しみ」を脳科学で解決する方法などを解説してきました。心軽やかに!これからの人生も過ごしていきたいものです。
取材・文=長倉志乃、原田浩二(ともにハルメク編集部)撮影=中川まり子
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年7月号の再編集しています。
■もっと知りたい■
- 気にしない・振り回されないための練習すぐできる12
- 心療内科医・海原純子さん「気にしない人」になる極意
- 「気にしすぎ」を脱する6つの方法!心得・姿勢・呼吸
- どんな悩みも解決!対策2つを心理カウンセラーが解説
- 大人の人見知り…克服のための2つのヒント
■心も暮らしもラクに生きる!「気にしない」新習慣■
- 心療内科医・海原純子さん「気にしない人」になる極意
- 「気にしすぎ」を脱する6つの方法!心得・姿勢・呼吸
- 気にしない・振り回されないための練習すぐできる12
- 50代こそ過去と未来への執着を捨て、捨てる片付けを
- 【実践】執着と不安を捨てて、心が軽くなる片付け術
- 捨てても困らない!とスッキリ思える発想の転換法12
- 家事の見直しで心と体をらくに!ムダ家事の見つけ方
- 家族のための家事は卒業!「自分が心地いい」家事を
- 人付き合いストレスを脳科学で解決!気にしない方法6
- 負の感情を解決!後悔・妬み・悲しみから逃れる方法9
- 植物療法&アロマの香りを「心の薬」にして穏やかに
- 「こうあるべき」を捨てて「身の丈」で生きる方法
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
40歳で終活
いやいやまだまだ人生半ばですよ。一方不意の事故など ゼロではないですからね。病気とかならある程度 覚悟は出来ますけど、事故とか突然ですから。 40歳で終活って早くないですか。自分史とか 半分も書けないです。 https://syukatsulabo.jp/article/6277
締切済み ベストアンサー2020.02.21 -
終活ってどれくらいかかりますか
それこそ生活保護レベルの葬式なら20万を切ります。 高額医療費制度も上限は8万くらいです。 身元保証だって数十万です。 厚生年金の範疇で入れる老人ホームだってあります。 100万あれば御の字じゃないですか。 https://www.osohshiki.jp/
締切済み ベストアンサー2019.05.06 -
親の面倒
ごめんなさい。長文です。 私の両親はまだ元気で経済的にも、身体的にも自立しています。父もとある会社の会社役員として未だに子供達よりも沢山の年収があります。しかしもう70代で、段々と家の事が回らなくなってきました。 2人姉妹の姉は婿養子を取るということで実家の近くに住み、私は高速で3時間位離れた所に住んでいます。私は年に数回しか実家に帰省出来ませんが、その度に(昔の家なのでかなり広いです)家の中や倉庫やプレハブの物置、ベランダに建てられた物置(バーベキュースペースを潰してまで建てたので広いです。)地下の物置と整理していますが追いつきません…。今は掃除や庭の手入れは業者に入ってもらっていますが、一時はワックス掛け等も私がやっていました。しかも両親は私が帰省したら、色んな所に昼夜問わず食事や飲みに連れて行く事を楽しみにしていて、無下に断れません。勿論両親の奢りですし、帰省の毎に私にも子供にもお小遣いをくれます。だから変な話損は無いです。ただ私はそんなもの欲しくてやっている訳ではありません。母が終活の事等、気にしているし、昔の人だから物を捨てられないので、私がやってあげています。ただとても時間が足りないし、その後2、3日何とも言われぬ疲れで私は寝込んでしまいます。 先日母は週に1~2度はお手伝いさんに入ってもらう事を受け入れました。勿論全く要介護等ついてないので、お金は掛かりますが。ただやっぱり常に他人が入る事が嫌で、知り合いの人が今やってる仕事が終わったら、家に来てもらう。て事で何時のことやら分かりません。そこで私は少しは姉にもやって欲しいのですが、全くやらないどころか実家に顔も見せません。子供か小さい頃はしょっちゅう預けに来ていましたがもう大きくなったので、実家には2~3ヶ月に1回電話してくるくらいです。両親は「あの子はそんな子だから。子供を見てもらう時しか実家には用事の無い子だから。」と諦めていますが、それなら私はこんなに遠くにお嫁に来なかったし、財産を放棄して姉に養子を取らせる必要も無かったようにも思うのです。 1度姉に「お母さんも最近年取ってきたよ。たまには帰ってあげて欲しい。面倒見るて言っても、寝たきりになった時だけでは無いよ。」て言ったら、激怒されて、その後何年も私が電話をしない限り向こうから連絡は有りませんし、こちらの名物や季節の物を送っても、母を通して「もう、送って要らない。迷惑なんだって。」て言われました。私は姉と喧嘩する気は有りません。もし私が病気になったら、両親を見てあげる事が出来なくなるから、両親が死ぬまでは姉の機嫌を取っておきたいです。ただ今からどんどん年老いていく両親をどうしたら良いのか?姉にどうやったら上手く伝わるのか分かりません。 今すぐに介護が必要では無い両親、死ぬまで経済的なお世話をする事は絶対に有りません。しかしより穏やかな不自由の無い老後を送る為に、姉にどういう風に伝えれば上手くいくでしょうか?教えてください。
締切済み ベストアンサー2019.04.17 -
父親の身の始末
父親の身の始末をどうすべきか、悩んでいます。このように書くと親不孝者のようですが、今から親の終活に備え準備しておくのは、重要な事だと思っています。 現在、男性の平均寿命は80.98歳、男性の健康寿命は72.14歳、平均介護期間は8.84年だそうです。あくまで概算です。 父方の祖父は、当時の平均寿命より11年ほど長生きしていますが、介護施設で6年ほど過ごしてこの世を去りました。父も祖父と同じように長生きしてくれるのであれば、90歳近くあるいはそれ以上まで生きるようになりますが、人の寿命や先々の事は分かりません。 父親には幾つかの持病はありますが、比較的元気です。しかし、ここ最近は体力の低下と若干の痴呆傾向が出てきており、年齢的な衰えを感じています。 現在健康寿命は男女とも70代で、その後約10年は、誰しも体の不調を抱えながら生活していると言います。という事は、亡くなる10年ほど前から体に不調が出てくるという話になります。 私は父親と一緒に生活していますが、以前よりも明らかに出来ない事が増え、出来ない事への不満を周囲に当たり散らすようになりました。痴呆も進んでおり、認識力、判断力、思考力のいずれも低下しています。 そうした事を鑑みた場合、父親の介護施設入所は幾つくらいが妥当だと判断できますか? 父方の祖父は、80歳をだいぶ過ぎてからの入所でした。90歳を過ぎてからや100歳近くになってから入所する人もいるようですが、人それぞれ介護度や家庭の事情も違ってくるでしょうから、一概には言えません。 父親の場合、幾つくらいが妥当なのか判断が付きかね悩んでいます。 長くなりましたが、介護経験者の皆様、どうかお知恵をお貸し下さい。お願い致します。
締切済み ベストアンサー2019.03.18
-
ひざの違和感 早めの対策
ハルメク世代は「階段の上り下り」に不安を抱える人が多くなります。「ひざ関節の違和感」の軽減をサポートする成分を毎日の生活に取り入れてみませんか? -
長引く咳、放置はキケン!
「肺NTM症」という病気が近年ハルメク世代で急増しているのをご存じですか?風邪と似た症状が3週間以上続く人は感染している可能性が… -
別格のおいしさ“超軟水”
「奇跡の水」とも言われる『富士山の源流水』。今回、水にこだわりのあるハルトモさんが1週間お試し。さて、そのご感想は? -
画期的エンディングノート
いつでも書き直しのできるエンディングノートなら気軽に始められそう!買ってきても置いてあるだけのノートはもう卒業! -
60日で学べる簡単英会話
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
その聞き間違い、難聴かも
【2分で簡単!聞こえレベル診断も】脳や心の健康、生活の質にも影響を与える「聞こえ」。予防や対策をお医者さんが解説! -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
パスワードまだ紙メモ?
ネットを使っているとどんどん増えるIDやパスワード。全部紙にメモするのも大変。大切な情報のスッキリ便利な管理術をご紹介! -
振込・残高確認で損しない
銀行にわざわざ行って振込や残高確認をしている人は時間を損してるかも?24時間、どこからでも銀行の取引ができる便利ワザとは -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
クーポン進呈!尿モレ対策
ハルメク読者の約8割が「不安」な尿モレ。その対策に、注目の「夜~朝専用」吸水パッドをご紹介。特別クーポンも進呈! -
突然の出費はこれで解決!
住宅ローンや子の教育費などお金がかかる50~60代。一方で親は高齢となり、その金銭面の援助も不安。解決策を探ります。