ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2021年02月26日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年2月4週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年2月4週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年2月19日~2月25日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

学ぶことの楽しさ、素晴らしさを実感する日々(あ・らかん)

厳格な祖母に育てられた私は、学年2番の成績でも「まだ上がいる」と言われただけで、褒めてもらったことがありませんでした。子育てを終え、空の巣状態の乾いた心が欲したのは、承認欲求と自己達成欲求でした。自分を満たすため、私は学び始めました。

記事の詳細はこちら

学ぶことの楽しさ、素晴らしさを実感する日々

 

カナヅチからの脱却!プールで痩せる?!(たちよみ)

ハルトモ世代の方が水泳教室に足を踏み入れる動機はさまざま。泳げない人が泳げるようになろうとチャレンジする勇気には感動します! また、みなさん興味があると思われる、「プールで痩せる」は可能かどうかをお伝えします。

記事の詳細はこちら

カナヅチからの脱却!プールで痩せる?!

 

美しい笑顔をつくるために歯のケアを始めました(吉野奈佳)

2020年から意識し、目標としてきたことがあります。それは「美しい笑顔をつくること」です。そのために私が実践していることをご紹介します。今回、パート1では、歯についてお話します。

記事の詳細はこちら

美しい笑顔をつくるために歯のケアを始めました

 

ただのクイズ好きだった主婦にクイズ仲間ができるまで(伊東ちゃいこ)

お茶の間でクイズ番組を楽しんでいるだけだった私に、アタック25出場が契機となって仲間がドンドンできていきました。今回はそんな「広がるクイズ仲間の輪」の話をしたいと思います。最後に恒例のクイズもあります!

記事の詳細はこちら

ただのクイズ好きだった主婦にクイズ仲間ができるまで

 

「美鈴カレッジ」第1期を終了して(とし古)

「人生の後半をいきいきと」。こんなキャッチフレーズで始めた地域の「美鈴カレッジ」ですが、コロナ禍で思うように開催できず、さんざん悩まされています。

記事の詳細はこちら

「美鈴カレッジ」第1期を終了して

 

いいと思ったらやってみる~コロナ禍で始めたこと~(渡来夢)

お稽古事には、あまり縁がなかった私です。コロナ禍の今、若い頃からいろいろな勉強や、習い事をしている友人に紹介され、生け花を習いに行くことにしました。美しい物に触れ、心豊かに暮らすことが目標です。

記事の詳細はこちら

いいと思ったらやってみる~コロナ禍で始めたこと~

 

野菜たっぷり!韓国料理キンパの作り方をご紹介します(まきこ)

今回は、私がよく作っている韓国海苔巻きキムパの作り方をご紹介します。一品で野菜がたっぷり取れて、おいしいですよ。ぜひお試しください。

記事の詳細はこちら

野菜たっぷり!韓国料理キンパの作り方をご紹介します

 

台湾を好きになり、私の人生は豊かになっていきました(ロータス)

新型コロナ感染者は減少の傾向にあり、ワクチンの普及が進めば、コロナ以前の生活を取り戻していけるのではないかと、一筋の光が見えてきました。

記事の詳細はこちら

台湾を好きになり、私の人生は豊かになっていきました

 

息をひそめて時期を待つ(翠)

コロナ禍の世界、世界中が鎖国状態になるなんて誰が想像したでしょう。かれこれ一年、海外はもちろん国内でさえ、旅がはばかれる日々です。そんなときこそ体力を維持して、世界に飛び出せる日に備えておきたいと思います。

記事の詳細はこちら

息をひそめて時期を待つ

 

閉経をささやかに祝ってみよう(五味香)

春めく季節、女の子のしあわせな人生を願う桃の節句をお祝いするように、更年期世代の私たちも、女性としての節目である閉経をお祝いしてみませんか。

記事の詳細はこちら

閉経をささやかに祝ってみよう

 

コロナダイエットで、家事のストレス減にも成功!(石井万弓)

コロナ太りを解決したくてインターミッテント・ファスティングを始めた私。でも快く合意してくれた夫のランチは毎日どうするか? ロサンゼルスの我が家の解決法で、家事のストレスも減りました。

記事の詳細はこちら

コロナダイエットで、家事のストレス減にも成功!

 

お箏の舞台は世界へと広がっています(箏人)

あなたは“お箏”と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか? 例えば、お正月に聞く音楽でしょうか。あるいは着物を着て弾く姿とか。実はそのようなイメージは、既にもう古いものかもしれません。

記事の詳細はこちら

お箏の舞台は世界へと広がっています

 

コートの代わりに大判ストールを着るコーデのメリット(織田ゆり子)

冬から春へ移行する季節。重いコートに飽きたなら、大判のストールがあると便利です。昼と夜とで寒暖差が大きいときは、ストールを「巻く」よりも「着る」コーデを。流行を問わないアイテムなので、一生使える上質素材のストールを持つのがおすすめです。

記事の詳細はこちら

コートの代わりに大判ストールを着るコーデのメリット

 

九星気学で見た2021年3月のあなたの運勢(春ちゃん)

60歳のとき、人に寄り添って生きるために「占いおばさん」になった春ちゃんさん。今回は九星気学から見た2021(令和3)年3月の運勢を占ってくれました。あなたの運勢はいかに?

記事の詳細はこちら

九星気学で見た2021年3月のあなたの運勢

 

我が家にパソコンがやってきた(スミレ)

2021年2月にパソコンを買いました。苦手意識がありましたが、教本を見ながらやってみると、少しづつ使えるようになってきました。わからないことも、面倒くさがらず、チャレンジしていこうと思っています。

記事の詳細はこちら

我が家にパソコンがやってきた

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10