広がりゆくお箏の世界

公開日:2021年02月23日

広がりゆくお箏の世界

お箏の舞台は世界へと広がっています

お箏の舞台は世界へと広がっています

あなたは“お箏”と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか? 例えば、お正月に聞く音楽でしょうか。あるいは着物を着て弾く姿とか。実はそのようなイメージは、既にもう古いものかもしれません。

あなたのお箏のイメージは?

“お箏”と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか?

こう問いかけると多くの方が「和」「着物」「正座をして弾く」などとお答えくださいます。赤い毛氈(もうせん)の上で正座をして弾く姿を思い描かれる方が多いようですね。

ところがですね、実際はイメージとは少し違っています。

実際に現場で演奏をする者の体感として、着物を着て赤い毛氈の上で正座をして弾く機会は、以前に比べてかなり少なくなりました。

今はむしろ「洋服」で「椅子に座って弾く」ことの方が多いくらい。さらに最近では「立って弾く」姿もごく普通に見られるようになっています。意外に思われる方も多いのではないでしょうか?

それでは、多様なお箏の世界をご紹介していきます。

モダンダンスとの共演

洋楽、ジャズ、ジブリ、何でも弾けます

変わってきているのは演奏スタイルだけではありません。奏でる曲の幅も近頃はグンと広がっています。

日本の曲はもちろんのこと、洋楽、ジャズ、さらにはジブリなどのアニメ音楽も様々に演奏されています。また楽器の編成もピアノ、ギター、ドラムといった洋楽器とコラボレーションすることが珍しくなくなりました。

フルート奏者との共演
フルート奏者との共演

大ヒットした「千本桜」

2015年頃に大ヒットした「千本桜」という曲をご存知でしょうか。歌手の小林幸子さんがNHK紅白歌合戦で歌われた曲です。

この千本桜を演奏している「和楽器バンド」は、和のビジュアルバンドとして当時は大きな話題となりました。Youtubeでの動画再生数は今や1億回をはるかに超え、日本のみならず世界中にファンが広がっています。

特に若い世代の子供たちには大人気。私のお教室にも「和楽器バンドを見てお箏を弾いてみたいと思った」と言って、小学生の女の子が習いに来てくれました。

ご存知ない方は、ぜひ彼らの演奏動画をご覧になってみてください。お箏を始めとする「和楽器」のイメージがきっと大きく変わることと思います(YouTube「千本桜」と検索してみてください)。

流派による姿勢の違い

さて、このように日々様変わりしているお箏の世界ですが、すべての箏奏者が同じような活動をしているという訳ではありません。

今回ご紹介したような革新的な活動をされているのは、私が幼い頃から弾いている「生田流箏曲」に属する方が多いように感じます。

一方、前回「詳しくは別の機会に改めてご紹介します」と申し上げた琉球箏曲の世界では、逆に伝統の形を守り伝えることにより、その存在の希少価値を世界に広めています。

次回からはそれぞれの流派による違いを、詳しくご紹介させていただきますね。

 

■もっと知りたい■

箏人
箏人

5歳からお箏を始め、演奏活動のかたわら、自宅でお教室も開いています。日本人なら誰でも知っているであろう、お箏という楽器。最近は、実際に見たことも聞いたこともないという方が増えてしまい寂しい限りです。少しでももっと多くの方に親しんでもらえるよう、お箏の魅力をお伝えしていきたいと思います。ブログ:美ら箏

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き