『孤独のグルメ』で紹介された吉祥寺カヤシマコーヒー
カヤシマコーヒーの外観

公開日:2022年04月04日

ちょっといいところ 

『孤独のグルメ』で紹介された吉祥寺の名店をたどる!

『孤独のグルメ』で紹介された吉祥寺の名店をたどる!

テレビ東京『孤独のグルメ』で紹介された吉祥寺グルメをたどってみました。レトロな喫茶店カヤシマコーヒー、並ばないと買えないサトウのメンチカツ。あの時食べていたのはこんなお味だったのか。番組と一体化したような一日をご報告します。

『孤独のグルメ』って何?

『孤独のグルメ』って何?
並ばないとさとう肉店のメンチカツ​​​​​

テレビ東京系で放映されている人気ドラマシリーズ『孤独のグルメ』。2012年にシーズン1が放映されて以来人気が出て、昨年(2021年)はシーズン9となりました。

内容は井之頭五郎(松重豊)が、仕事先でお店を見つけ食事をとる。誰に気兼ねすることなく一人で好きなものを食べまくる、その良い食べっぷりと、だだ漏れのこころの声が共感を呼んでいるグルメドラマです。

登場するのは、ほとんどが東京を中心とした関東圏の実在のお店。紹介されると放映の翌日には行列ができてしまうこともあるそうです。

今回はシーズン1のエピソード7「武蔵野市 吉祥寺 喫茶店のナポリタン」に登場する吉祥寺のお店を辿ってみたいと思います。

レトロな雰囲気のカヤシマコーヒー

めちゃめちゃレトロなカヤシマ店内

吉祥寺駅より徒歩5分。第一ホテルの斜め向かいにあります。

古くからあるお店で、写真の通り内装もほとんどいじってなく昭和レトロ感満載でした。それがかえって居心地の良い雰囲気を醸し出しているともいえます。夜は居酒屋に変わるようで、中にはランチの副菜を肴にお酒を飲んでいる方もいました。

カヤシマコーヒー「わくわくセット」にわくわく!

カヤシマコーヒー「わくわくセット」にわくわく!
とろとろオムライスとポークジンジャー

本日は井之頭五郎の食べたものを辿るのが主な目的なので、迷わずわくわくセットを注文しました。

まず、オムライスやカレーライスなどからメインを選びます。100円追加で、副菜(4種類の中から1つ。ポークジンジャー・ハンバーグ・荒びきソーセージ・シューマイ3個)とお味噌汁、そしてコーヒーか紅茶が付いて、なんと1000円です。

2名で訪問したので、一人がナポリタンにデミグラスハンバーグ、もう一人がオムライスにポークジンジャーにしました。

メインだけでもお腹いっぱいになってしまう量でした。少々小ぶりかなと思った副菜も、どうしてどうしてしっかりとした肉料理でした。

お味は、喫茶店のナポリタンとオムライスという感じです。「そうそう、これこれ、そうこなくっちゃ」という安定のケチャップ味。高級洋食店とはちょっと違いますが、懐かしくて本当においしかったです。

さとうのメンチカツとコロッケ

さとうのメンチカツとコロッケ
左コロッケ、右メンチカツ どちらも真ん丸

次は五郎がさとうのメンチカツ(250円)をかじりながら、客先のサムタイム(ライブハウス)に行く場面です。さすがにサムタイムにはいけませんでしたが、さとうのメンチカツを買わなくてはなりません。

いつ行ってもメンチカツは並ばないと買えません。5分ほど並び、ついでにおすすめのコロッケ(160円)も初購入しました。コロッケはジャガイモがほくほくで、期待以上のおいしさでした。

おしまいに

おしまいに
昔懐かしい喫茶店のナポリタンとデミハンバーグ

テレビのグルメ番組は敷居が高いお店が多いのですが、この『孤独のグルメ』で紹介されているお店は、リーズナブルな大衆食堂のようなところが多いです。番組でも最後に原作者の久住昌之氏がふらっと訪問していて、ますます親しみがわきます。

テーマに沿ってのお店巡りはとても楽しかったです。また他のお店もたどってみたいと思いました。

皆さまも機会がありましたらいかがですか?

 

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18