お転婆でおちゃめな義母が100歳になりました(前)
お誕生会は毎年いちご狩り、子供・孫・ひ孫と

公開日:2022年02月21日

ちょっといいはなし

お転婆でおちゃめな義母が100歳になりました(前)

お転婆でおちゃめな義母が100歳になりました(前)

義母はこの2月に100歳になりました。大正11年関東大震災の前年に生まれ、3男1女に恵まれましたが、40代で夫と死別。その後独り身で令和まで生き抜いてきました。お洒落でお転婆で、好奇心旺盛な義母のエピソードをご紹介したいと思います。

100歳の壁

100歳の壁
孫から折に触れて贈られるお花と

義母は過去に一度も大病をしたことがないそうです。昔の女性のたしなみとして、入院するときに備えて新品の寝巻を3着用意していましたが、結局使わずじまいでした。

生まれて初めて高熱を出したのは、92歳のときにかかったインフルエンザ。丈夫で元気でしたが、さすがに去年(2021年)はあちこちに不具合が出て短期入院も経験しました。

「100歳の壁」は果てしなく高い! と思いましたが、無事100歳を迎えることができました。

義母の人生

義母の人生
お誕生会はいつもいちご食べ放題と回転寿司、たくさん食べるぞ!

義母は福島の庄屋の次女として生まれました。最初の婚約者は戦死してしまい、従兄弟と結婚し、3男1女に恵まれました。戦後、義父は東京で工場を経営しますが、48歳で病死してしまいます。そのとき義母は43歳。末っ子である夫はまだ中学生でした。

多難な人生の中、持ち前の明るさと気丈さで再婚もせず、自分の信念に従ってまっすぐに生きてきました。91歳のとき、なにくれとなく面倒を見てくれていた義姉が病気で亡くなり、それを機に現在の老人ホームに入居しました。それ以来、唯一の嫁である私との関りが多くなりました。

義母ってどんな人?

義母ってどんな人?
コロナ禍、面会室で息子と。夏でも長袖が矜持

一言で言うと、働き者で、何でも自分のことは自分でやろうとするしっかり者です。

今でこそほとんどをベッドの上で過ごしていますが、それまではきれい好きで、片づけ上手。昔の人には珍しく思い切りよく物を捨てられる人でした。また、何でも自分のことは自分でやろうとして、お転婆を発揮してヒヤヒヤさせられることもありました。

例えば、背が届かないところの物を取ろうとして椅子ごとひっくり返ってしまうこともあり、生傷が絶えませんでした。

ある時、義母が額に青あざと大きなタンコブを作り、壁掛け時計を抱えてホームの事務室に現れて大騒ぎになりました。

早速、夫と訪問し義母に事情を聞くと「時計が遅れているようなので、事務所で見てもらおうと思った」ということでした。時計はベッドの上にあり、義母がベッドから時計を持ったまま頭から落ちたことは明白でした。

夫に「大けがしたらどうする」と大目玉をくらうと、義母は、ちょろっと舌をだし「でも、時計は無事だったわ」とにっこり笑いました。

それから義母の部屋の高い所にあるものはすべて下ろされ、乗りそうな椅子などは撤去されました。それでも、絶対に手が届かないところにある物が、いつのまにか動いている不思議なことは起こり続けました。
 

次回は、義母に学んだ「長寿の秘訣」をご披露したいと思います。
(つづく)

 

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話