フランス式庭園とメタセコイアの神奈川県立相模原公園

公開日:2022年02月03日

ちょっといいところ 

フランス式庭園とメタセコイアの神奈川県立相模原公園

フランス式庭園とメタセコイアの神奈川県立相模原公園

神奈川県立相模原公園は、国内で有数の大きさを誇るフランス式庭園があり、「生きた化石」メタセコイアの木が周りを取り囲んでいます。サカタのタネグリーンハウスの温室も素敵です。相模線・原当麻駅より徒歩20分。素敵な公園に行ってみませんか。

神奈川県立相模原公園とは

神奈川県立相模原公園とは

神奈川県立相模原公園は、もともとは座間小銃射練習場跡地だったところを中心に昭和48年(1973年)から整備を始め、平成4年(1992年)「第9回全国都市緑化かながわフェア」の開催を機に再整備されました。

花菖蒲(はなしょうぶ)が咲く「水無月園」など四季折々の花が楽しめ、ドッグランやのびのび遊べる芝生広場、サカタのタネグリーンハウスの温室など、老若男女が楽しめる公園です。今回は、特にメタセコイアに囲まれたフランス式庭園に注目したいと思います。

神奈川県立相模原公園へのアクセス

神奈川県立相模原公園へのアクセス

車で行く場合は、正面に282台の駐車場があります。駐車料金も安く、特に土日は満車になりやすいので近隣の駐車場も要チェックです(※駐車料金/普通車・時間により 平日100円~200円、土日祝日310円~610円)。

バスは、JR相模線原当麻(はらたいま)駅が一番近く、小田急相模大野駅北口、JR横浜線古淵駅からも出ています。

なお、JR相模線原当麻駅からは県道52号線経由で約1km、徒歩20分ほどだそうです。

フランス式庭園とは?

フランス式庭園とは、太陽王ルイ14世によって作られた様式で、もっとも有名なのはベルサイユ宮殿の庭です。ルイ14世は庭園を造るにあたり、絶対権力者が自然をも支配することを表し、豪華で完璧な造形美を求めました。

フランス式庭園は、左右対称の平面幾何学式庭園であることを重視しました。そしてその中には空や景色を映す大きな池、整然と並んだ花壇、刈り込まれたトピアリー(樹木を刈り込んで作られた自然の造形物)、権力の象徴である運河、噴水があることが特徴です。

フランス式庭園とは?

この写真はサカタのタネグリーンハウス2階(無料)から眺めた、紅葉しているメタセコイヤに囲まれているフランス式庭園の写真です。

私が訪れたのは2021年12月12日でした。紅葉の見ごろは、毎年12月中旬くらいまでとのことです。

「生きた化石」メタセコイアとは?

「生きた化石」メタセコイアとは?

美しいフランス式庭園の周りを取り囲むのは、97本のメタセコイアという樹高約33mの落葉高木です。

太古の昔、絶滅したと考えられていたメタセコイアは、昭和16年(1941年)に生物学者三木茂氏により化石が発見され、その存在が明らかになります。昭和20年(1945年)に中国四川省で自生種が発見され「生きた化石」として有名になりました。

その後、アメリカで苗木が栽培され、昭和24年(1949年)には日本にも納められ、全国各地に植えられました。この公園には平成4年(1992年)の「第9回全国都市緑化かながわフェア」の時、射撃訓練場の堀を利用して植えられたそうです。

鳥の羽のような針葉樹なのに落葉する、剪定しなくても美しい樹形を保つという人気の高木が間近で見られます。

サカタのタネグリーンハウス

サカタのタネグリーンハウス

フランス式庭園の前に、サカタのタネグリーンハウスがあります。中には温室と、2階からフランス式庭園のすばらしいパノラマが一望できる空間(無料)があります。

有料エリアの温室(トロピカルガーデンとカクタスガーデン)は、大人100円(中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料)で入場できます。中は香しい花の香りで一杯でした。

 

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話