高尾の旅~多摩森林科学園の花見と武蔵野陵参拝(後)

公開日:2022年05月14日

ちょっといいところ 

高尾の旅~多摩森林科学園の花見と武蔵野陵参拝(後)

高尾の旅~多摩森林科学園の花見と武蔵野陵参拝(後)

2022年4月中旬、友人たちと高尾日帰りの旅に行きました。その後編です。多摩森林科学園でお花見の後、昭和・大正、天皇・皇后の墓所に行きました。凛と張り詰めた空気の中で森林浴をし、パワーをもらって帰宅しました。自然に包まれた素敵な1日でした。

多摩森林科学園から武蔵野陵への道

多摩森林科学園から武蔵野陵への道
左手が武蔵陵墓地、帰りも同じ道を

多摩森林科学園を出て右に、坂を高尾駅方面に降りて行きます。しばらく行くと廿里町(とどりまち)信号があります。その信号で反対側に渡り(つまり坂を降りて来て左折)細い道を歩いて行きます。左手に喫茶店のようなお店が2~3軒あります。

本当にこの道で良いのだろうかと不安に思いますが「武蔵野陵こちら」のような看板が出ています。

まっすぐに進むと高架が見えてきて、その下をくぐると目の前に塀が現れます。塀に沿って右に行くと左手に細い道が見えます。そこを左折すると武蔵野陵に到着です。この道はショートカットで、徒歩15分ほどでした。

多摩森林科学園から武蔵野陵への道
並木の先が甲州街道

甲州街道(国道20号線)から入場する方が正式かもしれません。美しい並木道が迎えてくれます。

武蔵野陵(むさしののみささぎ)とは

武蔵野陵(むさしののみささぎ)とは
武蔵野陵(昭和天皇)
​  武蔵野東陵(昭和天皇の皇后)  ​
武蔵野東陵(昭和天皇の皇后)

武蔵野陵とは、1989年に26億円かけて造営された昭和天皇のお墓のことをいいます。

訪問した武蔵陵墓地の中には、昭和天皇の墓所である武蔵野陵と大正天皇の墓所の多摩陵があり、その隣にそれぞれの皇后の武蔵野東陵と多摩東陵があります。つまり、大正天皇、皇后、昭和天皇、皇后と全部で4つのお墓があるということです。

宮内庁管轄で通常年末年始を除き、9時から16時(参入は15時30分まで)参拝可能だそうですが、行事がある場合などは参入できませんので、ホームページを確認してから訪問しましょう。

いざ参拝へ

いざ参拝へ
お手水鉢
武蔵野陵へ

鳥居やお手水鉢があり、お墓というより神社のような雰囲気です。今回はまずお手水鉢を使ってから、玉砂利の敷かれた木立の中を奥へ進みました。道は玉砂利のところと舗装されたところがありますが、木立に日が遮られてすがすがしい気分で歩けました。

とても広い墓所です。地図がありましたので、相談の結果、表参道を進み大正天皇・皇后のお墓に参拝してから昭和天皇・皇后のお墓へ進み、北参道を戻ることになりました。

武蔵野陵から高尾駅へ、そして小休止

帰路、高尾駅に向かうとき甲州街道から行こうかと思いましたが、かなり距離がありそうでした。そこで、来た道を廿里町信号まで戻り、そのまま坂を下って高尾駅に向かうことにしました。駅まで徒歩15分強でした。

高尾駅からの走行距離は6000歩程度でしたがアップダウンもあり、電車に乗る前に小休止をとりたくなりました。スマホで探しましたが、あまりお店はありません。結局高尾駅北口まで戻り、駅直結の喫茶店兼ショップに入りました。

そこにはコーヒーなどの喫茶とともに軽食もとれるお店がありました。脇にパンやお豆腐など、ナチュラル志向のこだわりの品々も販売していました。

そこでお土産にお豆腐(250円)を買いました。冷ややっこにしたらたっぷり4人分くらいの量があり、濃厚でとてもおいしいお豆腐でした。他の人はガンモドキやお菓子を買いましたが、いずれもとてもおいしかったということです。

「また来年も来たいね!」と言いあう楽しい一日でした。

                                 (おわり)

 

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き