会話のタネを集めに。一人のお外時間は美術館へ
イラストレーター 安西水丸展/世田谷文学館

公開日:2021年08月04日

会話や服装で一流の客へステップアップ(8)

会話のタネを集めに。一人のお外時間は美術館へ

会話のタネを集めに。一人のお外時間は美術館へ

マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌をよくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回は、お外で過ごす一人時間についてです。

一人でも社会貢献

バブル経済へ続く1980年代後半、欧米に進出した企業が現地企業の社会貢献活動に触発されて、企業の社会貢献活動が盛んになりました。1990年は、フィランソロピー(企業による社会貢献活動の総称)元年と呼ばれています。

その中でも、メセナとは「企業が資金を提供して文化活動・芸術活動を支援する」、企業の社会貢献の一つです。コロナ禍の今だからこそ、商品やサービスの選択に、企業のメセナ精神に注目してみようと思います。

日々状況が変化して、先の見通しがこんなにもきかない状況が今までにあったでしょうか。無事に過ごせたことに感謝する毎日。どうしても気持ちが上向かないとき、いつも側でそっと私を励ましてくれるのは芸術です。個人にできるフィランソロピー。感染症対策に従って、美術館へ行ってきました。

一人でも社会貢献
世田谷文学館

『がたん ごとん がたん ごとん』の安西水丸さん

イラストレーター 安西水丸展(世田谷文学館)へ行ってきました。週末でしたので、混雑緩和にどうしたら協力できるかを考えて、閉館時間ぎりぎりまで鑑賞する作戦で出かけてみました。先にグッズショップでお目当てのグッズを購入(入場券がなくてもショップは利用可能です)。いざ展示室へ。

閉館1時間半前、作戦成功‼ ほんの数人で鑑賞させていただけました。私が安西水丸さんを知ったのは、絵本『がたん ごとん がたん ごとん』。音のリズムの繰り返しが、何とも心地よいのです。この絵本は、ママになってプレゼントされた最初の絵本です。読み聞かせ第一号。その後、私も何度もプレゼントしています。

『がたん ごとん がたん ごとん』の安西水丸さん
『がたん ごとん がたん ごとん』安西水丸 福音館書店

そして甘党の私が気に入ったのは安西水丸さんの鳩サブレ‼ そっくりなんです。ほっこりなんです。

『がたん ごとん がたん ごとん』の安西水丸さん
illustrated by Mizumaru Anzai © Masumi Kishida

美術館は一人で楽しめる場所。何度も何度も行ったり来たり、お気に入りの作品を探します。流れに沿って鑑賞の歩みを進めると、学芸員さんのギャラリートークに参加しているかのように、新しい発見や興味が引き出されます。

美術館の展示室は、美術品や資料の保護ために温度・湿度・換気が整っていますし、人との距離を自由に取ることができます。自分の心と会話する場なので、マスクをしたままで大丈夫。コロナ禍にはぴったりの場所でした。

 

今日のこころえ

特に初対面の方々とのお集まりのお席では、その場にいらっしゃるどなたでも参加できる内容を話題にしましょう。好きな本や映画、音楽、絵画、趣味などが素敵です。気の合う方が見つかります。

 今日よりもっと明日は素敵な貴女がそこにいることを私は知っています。

 

■もっと知りたい■

垣花和美
垣花和美

ハクビマナー学院院長・石井洋子先生の直弟子として、和洋の正統派マナーを長年にわたり学ぶ。ハクビマナー学院講師&着物モデル。日々の穏やかな暮らしに彩を添える、豊かなご縁を紡ぐマナーをご紹介したいと思います。更年期障害対策に始めたホットヨガと甘味が大好きです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き