新春を寿ぐ。「多賀大社」翁始式(上)
特別な能楽、翁

公開日:2023年02月15日

新年の訪れを感じる、特別な能楽

新春を寿ぐ。「多賀大社」翁始式(下)

新春を寿ぐ。「多賀大社」翁始式(下)

少し悪天候の中、いよいよ舞台が始まりました!

時間となりそろそろと揚幕があがり、面箱を持った方を先頭に橋掛かりから舞台へしずしずと皆様やってこられました。

翁
いよいよ翁の始まりです

着座され、音楽と共に千歳が始まりました。いつも屋外の舞台で感じますが、囃子方の音のボリュームは屋外用の音だなぁと痛感します。

千歳の間に翁役の後見の方が、もぞもぞと動き出され、何をしていたかと言うと舞台の上で翁の白い面を演者に取り付けられていました。

翁
千歳です。翁役の方はまだ面をつけていません
翁
能の後見の方が、翁の面を演者につけています

今までもそうだったと思いますが、舞台の千歳ばかりに目が行って、後見や翁の方まで見る余裕がなかったのでしょうか、やっと3回目にして他の方の動きに興味が出るようになりました。舞台上の千歳の舞もよく見えています。

千歳が終わり、いよいよ翁の謡と舞です。お正月らしい特別な能楽です。ここでも、翁が舞っている間に、狂言方の後見のお二人に動きがあり次の三番三の準備でしょうか。

翁の舞が終わり、能面を外し千歳の演者の方と二人でしずしずと橋掛かりから退場していきます。

大蔵流狂言方の三番三!

まずは面を着けずに力強い舞が行われます。

翁の舞の途中から雨が降り出し、霧雨から小雨に変わっていきました。つばのある帽子と水を弾く加工をしてあるダウンコートのおかげで、少々の雨は平気ですが、足元が濡れるので傘を広げ、膝から下を雨から防ぎます。少し雨がきつくなってきたので、首の所まで傘で覆いました。

大蔵流狂言方の三番三!
大蔵流狂言方の三番三が始まりました

その間舞台からは目を離さず、力強い舞を見ていました。途中で黒い面を着け、鈴を持ち鳴らしながらの舞です。小雨は全然やみません。

大蔵流狂言方の三番三!
画面の白い筋は雨です(雨が良くわかるように画面を明るくしています)

三番三が終わり、演者の井口さんも橋掛かりから揚幕へ退場され、翁の演目は終わりました。

ここでやっと頭の上に傘を持って来て雨を防ぎます。

屋島と福の神

夫がやってきて、いつものまだかコールです。この後、屋島も福の神も観るつもりなので、どこかでまた時間潰しをしてもらわねばなりません。余りに寒いとしびれをきらしますので、寒くなったら車で待ってもらうようにしました。

次は、舞囃子の屋島です。

屋島と福の神
面をつけずに、謡を舞う「舞囃子」 片山社中の皆様です

屋島が終わり狂言が始まる前、舞台に三世千之丞さんが! 屋島の囃子方が座っていただろうと思われる、草の座布団(正式な名称を知りません。悪しからず)を片付けていました。

屋島と福の神
藁か草の座布団のような物を片付けていました

そして揚幕の方からは、丸石さんと松本さんがやってきて舞台が始まりました。お二人の掛け合いの後、あの独特の笑い声と共に茂山あきらさんの福の神がやってきました。三人のやり取りの後、福の神の謡と舞があり、舞台は進み朗らかに終わりました。

屋島と福の神
福の神の舞と謡です

翁始式、演目全てで1時間半ほど、思っていたよりも雨はひどくなくすっかり満足し、きっと不機嫌で待っているであろう夫に急ぎ電話を入れました。

これを観ると新年を実感しますし、特別な能楽を直に体験できる(それも無料で・屋外で)貴重な場です。できる限りは、多賀大社での翁始式を観続けていきたいと思います(※次回からは電車を乗り継ぎ乗り継ぎし、一人で来なくてはなりませんが……)。

■もっと知りたい■

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き