桜の季節に!国立新美術館「ダミアン・ハースト 桜」

公開日:2022年03月12日

大人のゆったりとした時間、美術館巡り 

桜の季節に!国立新美術館「ダミアン・ハースト 桜」

桜の季節に!国立新美術館「ダミアン・ハースト 桜」

平日昼間の美術館巡りが好きです。1日を優雅な気持ちにさせてくれる美術鑑賞。今年(2022年)初の東京の美術館巡りは、国立新美術館の「ダミアン・ハースト 桜」から始まりました。これから本番を迎える桜。ひと足お先に、桜を満喫しました。

桜が咲き誇る「ダミアン・ハースト  桜」展

ニューヨークへは何度か旅行をしたことがあるものの、一度もメトロポリタン美術館へ行ったことがありませんでした。2月から開催されている「メトロポリタン美術館展」を見るべく、国立新美術館(東京・六本木)のホームページを見ていたら……。

3月2日から企画展として「ダミアン・ハースト 桜」展が開催されることを知り、「同時に観られる!」と、早速、チケットを予約して両方を鑑賞してきました。今回は、日本初となるダミアン・ハーストの個展を紹介します。

ダミアン・ハーストとは

ダミアン・ハーストは、イギリスを代表する現代作家です。今回の展示は日本初の大規模個展ということで、会場で見ることができる作品は、わたしたちが実際に毎年見る春の桜の情景とは違い、カラフルでアクティブなイメージ。

2021年7月から2022年1月にかけて、パリのカルティエ現代美術財団で開催され高く評価された「ダミアン・ハースト 桜」が、日本の桜の時期に合わせた国際巡回展となりました。

「ダミアン・ハースト」の描くアクティブな桜

展示会場に入ると、さまざまな「桜」が描かれたキャンバスが24点展示されています。

青空をバックにした桜、薄い青空をバックにした桜。どの桜も、ドットで描かれていて、とても力強く、これまでわたしが当たり前と思っていた桜とは違います。

日本では、「桜は散り際が美しい」とか「散り際の儚さがいい」という言葉をよく耳にするのですが、ダミアン・ハースト の解釈する桜は、「儚い」といっても、カラフルで生き生き見えて、考えさせられます。

「ダミアン・ハースト」の描くアクティブな桜

ひと筆、ひと筆の動きが、とてもアクティブです。

「ダミアン・ハースト」の描くアクティブな桜

しっとりとした風にハラハラと舞う桜というより、ポップで風に舞って元気に飛んでいきそうなイメージでした。

「<桜>のシリーズは美と生と死についての作品なんだ」―ダミアン・ハースト

それぞれの作品は、生命力の強さや多様さがタイトルとともに表現されています。また、展示室全体が同じ作品ではないし、カラフルな桜なのに、いつも春に見る灰色がかった桜色のようなほんわりした桜色を感じる空間でした。

ひと足早く、満開の桜を楽しんできましたが、こうやって文章にしていると、もう一度、ダミアン・ハースト の描く桜を見に行きたいと思います。

写真撮影は許可されているので、自分の目に映る作品を写真におさめるというのも、楽しい展示会でした。

「<桜>のシリーズは美と生と死についての作品なんだ」―ダミアン・ハースト
左:大切な時間の桜  右:漢字桜

ダミアン・ハースト  桜」 

会 期
2022年3月2日(水)~5月23日(月)
毎週火曜日休館 ※ただし5月3日(火・祝)は開館

開館時間
10:00~18:00
※毎週金・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで

会場
国立新美術館 企画展示室2E
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
 

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き