- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- デザートのコースをいただく
「推し」のシェフ・パティシエ奥村充也さん(Q.E.D. CLUB)のデザート・コースをいただく至福の時間を紹介します。
デザートをコースでいただく、至福の時間
ワインが好きで、レストランに食事に行くときは、フレンチやイタリアンを好みます。先日は、中華とワインという組み合わせも「おいしい」ということを実感しました。
この2年間、お酒の提供を自粛する期間が増えて、楽しい食事の時間も、なんとなく物足りなさを感じる日々。
そんなある日、「推し」のシェフ・パティシエから、コースを全部デザートで提供します! というお知らせをいただき、人生初のデザート・コースを堪能してきました。
「推し」のシェフ・パティシエ
「推し」という言葉、実は、昨年(2021年)初めて「誰推し?」と聞かれて、「誰を応援しているの?」という意味だと認識した言葉です。
「デジタル大辞典」によると【推し】とは、「他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物」
自分がファンであるだけではなく、人にすすめたいというのがポイントのようで、実は1990年代後半くらいからファンの間で「専門用語」として使われていた言葉が、一般的に浸透したそうです。
そのわたしの「推し」がシェフ・パティシエの奥村充也さん(おくむら・みつやさん)。恵比寿にある広いお庭が素敵な洋館、元ハンガリー大使公邸がレストランになった「Q.E.D. CLUB」のシェフ・パティシエです。
いつもはウエディングのケーキやランチ・ディナーのコースのデザートを作っていらっしゃいますが、そのデザートの人気が高く、今回、デザートのみでコースを作られました。SNSで告知があると、すぐに埋まってしまう人気企画です。

デザートのコース
ディナーでフルコースをいただくというのが、ちょっとお腹に厳しさを感じるお年頃。ランチタイムなら、思い切り食べてもベッドに着くまでには消化もできるし、何とも、明るい時間にお庭を見ながらゆっくり食事という時間の過ごし方も、いいものです。
いつものコースのデザートは、その季節に一番おいしく、美しい食材を使ってお食事の後に登場します。


こんな素敵なデザートがコースになるというのは、ファンなら垂涎の出来事です。


続いて、黒のミルクレープ(トリュフを使ったクリーム)、みかんのテリーヌ、飴細工で作られた洋梨のデザート。
そして、赤のミルフィーユ(ストロベリーとルバーブのコンフィチュール)。

そして最後に、ミニャルディーズはかわいいスワン。

こちらが「推し」のシェフ・パティシエ、奥村充也さん。文学青年のような素敵な雰囲気です。

いつもはレストランでしかいただくことができないデザート。先週は、デパートの催事に、奥村さんのおいしいスイーツが登場して、「推し」冥利に尽きます!
いろいろ興味を持つと、それぞれに「推し」を発見して、その数だけ人生がカラフルになることを実感しています。
奥村さんのInstagram @m.m.oku
QED ClubのInstagram @qedclub_restaurant
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!