
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2025年03月07日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2025年2月28日~2025年3月6日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
ある朝、みぞおちが苦しくて目が覚めました。前日も同じようであったため、心配になりました。何でこんなことに?
わたしは心配性で、考え始めると止まらなくなるタイプ。深刻なことほど眠れず、ぐるぐる思考に陥りがちでした。それがあるきっかけで考えすぎが減り、幸せ感が増したのでその方法をみなさんにシェアします。
1月末から2月にかけて、新型コロナを発症。体重が3kgも落ちてしんどさが続きました。
今1番の楽しみは、インスタグラムに登場の小学校2年生男子ますおくん。彼が毎月ご近所の神社をお参りする様子が特にお気に入り。いいなぁ~毎月感謝を伝える。わが家では、初詣で北海道神宮へ行くけれどそれ以外は中々……でも……そうでもないかもです。
高齢の親が、子どもにして欲しいことで常に上位なのが「スマホの使い方を教えてほしい」だそうです。ガラケーからスマホになったら、わからないことばかり。説明書を読んでも、ちんぷんかんぷん。それに、思いもよらないところでつまずいているようで……。
二十四節気では春の始まりであり、1年の始まりとされる立春。念願だった「アトリエシムラ京都本店」のワークショップに参加しました。
今年(2025)の秋で丸12年。今住んでいるマンションの居住年数です。この春、一念発起!? して部屋の改装を計画中。今回は途中経過をお伝えします。
捨てるチャンスは何度もありました。でもなんとなく、その手がとまってしまうのです。愛着だったり、ユーモアだったりいろいろな感情が溢れ出てくるから……。断捨離の手を止めるモノって、みなさんにもありませんか?
毎年2月初旬「ペット保険更新のお知らせ」が届きます。4月は更新料、狂犬病予防接種、混合ワクチン、フィラリア予防。わかっているけど手痛い出費が……。
父が86歳で亡くなりました。認知症と診断されてから2年弱、母が自宅介護を続けてきました。“死に立ち会う”という貴重な経験を2回に分けて綴っていきたいと思います。今回はその1回目です。
前々回書いた、健康科学博士邵基虎(ソキホ)先生による「ウォーキングセミナー」。「目からうろこ」と喜んだのも束の間。すぐに忘れて、学んだとおりに歩けたのは5日間ほど。そこで前回参加できなかった方たちと一緒に、もう一度同じセミナーを受けてみました。
今回は道尾秀介さんの代表作『カラスの親指』です。映画を観てから原作を読みましたが、どちらも素晴らしくて、映画は2回、本は3回も読んでしまいました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品