【父の認知症・その後】自宅で、おだやかに看取りました その1

公開日:2025年03月04日

100点満点の旅立ちでした

【父の認知症・その後】自宅で、おだやかに看取りました その1

【父の認知症・その後】自宅で、おだやかに看取りました その1

父が86歳で亡くなりました。認知症と診断されてから2年弱、母が自宅介護を続けてきました。“死に立ち会う”という貴重な経験を2回に分けて綴っていきたいと思います。今回はその1回目です。

自宅介護の味方、訪問診療

自宅で介護をするにあたり、母には心強いサポーターが多くいました。ケアマネージャーさんを中心に、訪問看護師さん、理学療法士さん、そして訪問診療の先生。母と父を強力にバックアップしてくださいました。

訪問看護に関しては、1か月ほど前から24時間看護(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)を契約したことで、母の精神的負担はかなり軽くなったようです。

父が「息が苦しい」と訴えることが増えてきて、そんなとき、そのまま様子を見たらいいのか、救急車を呼ぶべきなのか、素人には判断できません。その都度救急車を呼ぶわけにはいかず、でも“このまま亡くなってしまったら”と考えるといても立ってもいられず……。

24時間看護を契約してからは、“何かあったらここへ連絡すればいい”と安心感が高まりました。母にとってお守りのような存在だったと思います。

訪問診療の先生はとても穏やかで優しい方で、急性期の患者さんを診る病院とは違い、老人ならではの体の状態などをつぶさに診てくださいました。

自宅介護の味方、訪問診療
複数のプロが協力してサポートしてくれたおかげで、自宅介護を続けられました

「自宅で看取りたいと思います」

とはいえ、毎日の食事やおむつ替えなどの負担が大きいことは確かな在宅介護。

とにかく自宅外で過ごすのが嫌いな父を思い、自宅で介護を続けてきましたが「そろそろ施設を考えようかな……」と、母はケアマネさんに相談しました。

ケアマネさんはすぐに動き始めてくださいました。

そんな中、週に一度の訪問診療の日。

脱水症状が進んでいるようで、毎日点滴を始めることになりました。

「自宅で看取りたいと思います」
1日3時間ほどかけて点滴を打ちました

と同時に、先生が母に「今後のことを少し話しましょう。看取りはどうなさるか、考えていますか?」と聞きました。

母は、自宅で看取りたい旨を伝えました。施設を探し始めようとしていたのになぜ……? 母は知っていたようです。「老衰で点滴を始めた人は、10日~2週間ほどで亡くなることが多い」ということを。

腹をくくって、残された父との時間を過ごすことを決めたようでした。

下顎呼吸が始まった

同じ日、訪問看護師さんが「娘さんたちに、ちょっとお伝えしてもいいかもですね、後悔のないように、って。まだすぐってわけじゃないけどね」と母に耳打ちしました。

先生と看護師さんは、父の小さな変化を感じ取っていたようです。

その変化とは、「下顎呼吸」。調べてみると、下あごを動かしながら口で呼吸することで、24時間~数日で亡くなることが多いとのことです。

母から電話でそのことを聞いた私は、翌朝一番で実家に帰りました。


その2へ続く。

■もっと知りたい■

すずきあき
すずきあき

子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話