父が認知症になりました
実家近くの空は、まぶしいほど青かったです

公開日:2023年09月03日

覚えておきたい言葉たち

父が認知症になりました

父が認知症になりました

80代の父が、この夏、認知症を発症しました。それまで介護のことに無知だった私は、母とともに手探りで「認知症」という未知のものと向き合うことになりました。

“認知症”のイメージが変わりました

それまで私の中のイメージは「何を考えているのかわからない」「突然、予想外の動きをする」「いつも怒ったりして情緒不安定」というようなものでした。

しかし、実際に父とやり取りをしていると、認知症の人がいかにさまざまなことを考え、自分と闘い、自問自答しながら生きているか、をひしひしと感じています。

(あくまでも父の例なので、もちろんすべての方に当てはまるわけではありません)

この1か月で、父が放った言葉をいくつか書き留めておこうと思います。

「みんなに迷惑をかけて、でももうすぐそれも分からんようになるんだなぁ」

父がどのようなきっかけで「自分は認知症だ」と自覚したのか、今となってはわかりませんが、例えば歯みがきの仕方が分からなくなったり、布団の畳み方が分からなくなったりしたことを“認知”し、周りに迷惑をかけていると感じたのでしょう。

と同時に、迷惑をかけていると今は感じられているものの、近い将来はその感情もなくなってしまうのか……と不安に感じているのだと思います。

「みんなに迷惑をかけて、でももうすぐそれも分からんようになるんだなぁ」
昔、旅行に行くたびに買い求めたようかん。これはよく覚えているみたい

「なにぶん初めてのことだから、(対処)方法がわからん」

この言葉を父から聞き、はぁなるほど、と深く納得し、悲しくなりました。

風邪やケガと違い、人生で2回も3回も認知症になる人はいません。初めての経験にとにかく戸惑っていて、どうしていいのか分からないんだなと強く感じました。

それだけに、私たち家族(&介護者)が

どのようにその気持ちに寄り添ったらいいのか。

いったいどんな言葉が、本人の心を少しでも和らげるのか。

そもそも和らげようなんていう気持ちはおごりなのか。

まだ私にはわかりません。

「もうちょっとがんばってみたい」

生きていくのがつらいなぁ、この先どうなるのかなぁなどと弱気な発言が続いていたある日。

「もうちょっとがんばってみたい」という言葉を発します。ずっと悲観的な言動が続いていたので、この言葉を聞いたときはとても驚きました。

父の場合、発症が突然で進行が早く、本人も自分の症状についていけないのだと思います。

自暴自棄になってもおかしくないところに、自分を奮い立たせるような言葉が出てきたことは、近くで見ていて驚きましたし、同時に私まで晴れやかな気持ちになりました。

この先、少しずつ分からないことが増え、遅かれ早かれ私のことも分からなくなるでしょう。でもその時まで、娘として父の姿を見届け、私なりの“認知症の人の気持ち”を探っていきたいなと思います。

「もうちょっとがんばってみたい」
父のこれからの人生に、時々でいいから一筋の光が差すといいな

■もっと知りたい■

すずきあき
すずきあき

子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き