【高齢親の認知症】父が訪問リハビリを続ける理由
こんなふうに歩けるようになったらいいのだけれど

公開日:2024年03月03日

父の認知症

【高齢親の認知症】父が訪問リハビリを続ける理由

【高齢親の認知症】父が訪問リハビリを続ける理由

父の認知症が分かって半年強。現在の症状は、行ったり来たりを繰り返しています。週1回のデイサービス、週1回の訪問リハビリを受ける以外は一日テレビを見ながら過ごしています。先日腰を痛めてしまい、室内でも杖をつく生活が始まりました。

ケアマネさんには「リハビリがんばっています」

月に数回、私は実家へ様子を見に行っています。

先日はケアマネージャーさんが来る日と重なりました。15時ごろケアマネさん到着。

ケアマネさん:「調子はどうですか?」
父:「あぁ、特に変わりはないです」
ケ:「リハビリをやっているんですよね、どうですか?」
父:「はぁ、先生が来てくれてね、なんとかやってますわ」

ケアマネさんには「リハビリ頑張っています」
訪問リハビリの先生と週に1回体を動かします

母はケアマネさんに「訪問リハビリの先生にはようやく心を開いてきて、先生が帰った後も復習がてら体を動かしています!」とうれしそうに報告。

話は1時間ほど続き、帰っていかれました。

あんなの、効くわけあらへん

その後、父と私はちょっと話をしました。

私:「おじいちゃん、リハビリがんばってるんだね、楽しい?」
父:「そんなことあるわけないやん。あんなことしてもどっこもよくならんわ」

えっ、意外な返答。

ケアマネさんには好意的に話していたのに、本当はそうでもないんだ。

私:「そうなんだ、やっぱり大変?」
父:「あんなん効くわけあらへんと思うが、ママが一生懸命手配してくれるさかい、しょうがないなぁと思ってやってる

意外な返答と、その力強さに驚きました。

そしてまた、父は父なりに母に気を使っていることを知り、とても驚きました。

あんなの、効くわけあらへん
そうはいっても、リハビリの効果はあると思います

父の本当の気持ち

ところで父は、認知症になる前から気難しくて、ふとした拍子に急に怒りだしたりする人でした。

何を考えているのかわからない、いつ機嫌が悪くなるかわからない。

だから私は幼いころから常に距離を置いてきました。

それが。

認知症になった父は、今回のように自分の思いをうっかり(!)口にするようになりました。

そして私は父の正直な気持ちに触れるたび、これまで父もいろいろと我慢したり気を使ったりしてきたんだなと、父に対する印象が変わってきました。

本当の父を分かっていなかったし、分かろうともしなかったな。

父の素直な気持ちを聞けるようになったことは、認知症になったことで生まれた数少ない収穫? かもしれません。

いつまで聞けるかわからないけれど、いつか聞けなくなる日は必ずやってくる。

それまではできる限り対話を続けたいな、そう感じています。

■もっと知りたい■

すずきあき
すずきあき

子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き