今日も明日も、楽しみになる
10,000本の記事の中から気になるトピックスを見つける
子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram
【父の認知症・その後】1年半、在宅介護を続けている母の変化
大学時代のバンド仲間と再会!25年ぶりにライブを開催しました
安曇野ちひろ美術館へ行ってきました
アイメイクも「反比例メイク」で決まり!
「反比例メイク」で大人の美しさをめざそう!
お風呂で5分!顔がふっくらする夜のリンパケア
目覚めの3分!顔も肩もスッキリするリンパケア
腸もみに挑戦!
10分あれば体スッキリ!「タダヒコのゆるヨガ」
平等院鳳凰堂の内部拝観と“逆光の鳳凰”を堪能
【高齢親の認知症】父が訪問リハビリを続ける理由
自分の思いを上手に“言語化”するコツ
小さなピアノライブを開きました!
占いのメッセージは、行動することでのみ、動き出す
【介護】車に後付け!乗り降り簡単、回転シートを体験
日産の福祉車両プレゼント
介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!
お金の管理はスマホで!
スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…
お金の疑問・不安を解消!
資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは
老後の支出いくらかかる?
もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?
初心者向け!お金の知識
仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?
親の死後、子が苦労する
あなたは親の資産を把握していますか?親子で資産情報の共有をしていないと、親の死後、子に大きな負担が発生します。最低限共有しておくべき情報とは?
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…