安曇野ちひろ美術館へ行ってきました

公開日:2024年11月30日

屋外には『窓際のトットちゃん』の世界が!

安曇野ちひろ美術館へ行ってきました

安曇野ちひろ美術館へ行ってきました

長野県へ旅行に行ってきました。一番の楽しみは「安曇野ちひろ美術館」。小さい頃から私は、いわさきちひろの描いた絵本『おふろでちゃぷちゃぷ』『ひさの星』が大好きでした。中でも『窓際のトットちゃん』は、夢中で読んだ記憶が鮮明に残っています。

美しい自然に溶け込むモダンな建物

中央道の安曇野インターチェンジを降りると、目の前に広がるのは田園地帯と雄大な山々。

上高地や槍ヶ岳を見ながら、北へと車を走らせます。40分ほどかかって到着しました。

駐車場に入ったとたん、その開放感に驚きました。

村営の「安曇野ちひろ公園」は5万3500平方メートルもの大きさで、美術館への道が続いています。

すぐに美術館が見えてきました。

美術館の大屋根が、後ろの山の稜線の角度とぴったり合っていてとても美しくおしゃれです。

美しい自然に溶け込むモダンな建物
美術館の屋根と、後ろの山の稜線の角度が重なってとてもきれい

淡く優しい、ちひろの世界が広がります

さっそく美術館へ入ると、淡くて優しい世界が広がっていました。

見たことのある絵画もたくさん展示してあり、絵本のページを一枚一枚開くような気持ちでした。

淡く優しい、ちひろの世界が広がります
光を遮る黒い展示室への扉。作品を守っています

展示を見ながら、「そうだ、窓際のトットちゃんも、表紙はちひろの作品だった」と思い出しました。

館内にはトットちゃんに関する本も置いてあります。

シアタールームでは、美術館と公園にまつわるビデオが流れていて、その説明によると、屋外には“トモエ学園の電車の教室”があるとのこと!

トモエ学園とは、黒柳徹子さんが幼いころに通っていた学校です。

そしてなんと、黒柳さんはこの美術館の館長でもありました。ご縁が深いんですね。

さっそく公園に出て、見に行ってみることにしました。

『窓際のトットちゃん』の世界を満喫

「窓際のトットちゃん」の世界を満喫
青空に映える「トモエ学園」の電車

大きな公園内にたたずむ電車。私が子どもの頃に読んだ『窓際のトットちゃん』の風景そのものです。

2両の電車のうち、1両は図書室・1両は教室になっています。見ているだけでワクワクしました。

この電車がお披露目された2016年の公園開園式には、黒柳さんも訪れ一緒にお祝いしたそうです。

また、電車のそばには「トモエの講堂」と呼ばれる建物がありました。

入ってみると100年近く前のピアノが置いてあり、自由に演奏してもいいとのこと。

小説内に出てくるお昼ご飯の歌「よく噛めよ」を弾いてみました。

すると、居合わせた何人かの方々が「よーく噛めよ、食べものを~噛めよ噛めよ噛めよ噛めよ食べものを~」と歌ってくれました。

旅の途中の小さなコミュニケーション、とても心地よかったです!

「窓際のトットちゃん」の世界を満喫
想像以上に弾きやすかったです

1日いても飽きない素敵な場所でした

美術館、公園ともに見どころが多く、初めは1時間程度を予定していた滞在時間はあっという間に3時間を過ぎていました。

まだまだ見ていない場所もありました。

ちひろ美術館は12月2日~2月末まで冬季休館するそうです。春を待って、また訪れてみたいと思っています。

■もっと知りたい■

すずきあき
すずきあき

子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き