「反比例メイク」で大人の美しさをめざそう!

公開日:2024年10月08日

「今」が輝く!上品『#NoLiメイク』

「反比例メイク」で大人の美しさをめざそう!

タダヒコさんのゆるヨガや、真野わかさんの腸もみ、そして木村友泉さんのリンパケアなどなど、自分に無頓着だった私が少しずつ自分のからだに向き合うことができるようになってきました。

今回はメイクを勉強してみよう!

メイク動画はYouTubeなどで見ています。

いろんな方がそれぞれのメソッドを発信していますが、たくさんありすぎて逆に迷ってしまいます…。

ここは基本に戻って「ハルメク365」でのメイク動画をチェック。

フェイシャルデザイナーNoLiさんのメイクを学んでみることにしました。

50代以上は「反比例メイク」

ついつい「シミや毛穴を隠したい」と塗り塗りしたくなるところですが、NoLiさんが提唱するのは反比例メイク。

メイクの量と年齢を反比例にして、足し算ではなく引き算にするのがポイントだそうです。

うんうん、分かっているけれど気づくとつい重ねてしまう……。具体的な方法を見てみることにしました。

ファンデーションは顔の外側まで塗らない

ファンデーションをつける場所は顔の中心がメイン。

指で丁寧に伸ばしてなじませていきます。

私はそれまでブラシを使っていましたがこれはNGとのこと(知らなかった)!

その後、スポンジでなじませていきます。

確かに指で伸ばしてスポンジでトントンすると、肌の上にちゃんとフィットしてくれる感じです。

ファンデーションは顔の外側まで塗らない
【ファンデ】新常識!薄付きテクでマイナス5歳肌
ファンデの位置。思っていた以上に中央寄りにつけることが分かりました!

すべてファンデでカバーしようとせず、コンシーラーに任せる!

私はシミが多いのが悩みです。

でもコンシーラーの上手な使い方が分からず、購入しても最後まで使い切ることができないままでした。

NoLiさんによると、シミ隠しにはコントロールカラー+固めのコンシーラーを使います。

そしてコンシーラーも、あくまで薄く。

完全に消そうとせず、目立ちにくくする程度で止める「引き算」がここでもポイントです。

ついついがんばりすぎる自分を少し抑えなくては(笑)。

コンシーラーは指で少量をつけてスポンジでなじませる

コンシーラーの前にベージュのコントロールカラーをつけます。

コントロールカラーって何? と思い調べてみました。

コントロールカラーとは下地の一種で、文字通り肌の色ムラを補正してくれるものです。

頬のあたりにコントロールカラーを塗ったら、固めのコンシーラーを指にとります。

気になる個所の中央に指を載せて、トントンと少しずつ広げていきます。

その上にプレストパウダーを薄く重ねるときれいになじみます。

コンシーラーは指で少量をつけてスポンジでなじませる
【コンシーラー】かんたんシミ・クマ隠し術
指で直接つけると、力を入れすぎることなく優しくつけることができます

今までの自己流を封印して、動画を見ながら実践してみると、顔が平面じゃなくて立体的に見えてきました。

完全にシミを隠すことは不可能なので、妥協のバランスがポイントだなと実感。

気合を入れすぎて一生懸命やると、逆に濃くなってしまうということもなんとなくわかってきました(笑)。

「メイクは引き算」をいつも念頭に置いて、肩の力を抜き、リラックスしてメイクを楽しみたいと思います。

ポイントメイクについてもたくさんのNoLiさん動画があるので、引き続き学んでいきます!

■もっと知りたい■

すずきあき
すずきあき

子ども時代からの雑誌好きが高じて、若いときは雑誌編集の仕事をしていました。日記を書くのが趣味です。「ほぼ日手帳」は今年9冊目。日々の中で印象に残った言葉をご紹介していきたいと思います。空と海がだいすき。Instagram

みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話