公開日:2022年04月24日

タイムリミットサスペンス級のクッキング対決とは?

女優・坂井真紀!ベイクオフ・ジャパンでの涙の理由

女優・坂井真紀!ベイクオフ・ジャパンでの涙の理由

女優・坂井真紀さんが「ベイクオフ・ジャパン」にホスト役でレギュラー出演。番組の魅力とともに、ご自身のお菓子作りのことなど、お仕事からライフスタイルまで聞きました。

総勢10名が競う!クッキング・リアリティ番組のホスト役に初挑戦

Amazon Originalクッキング・リアリティ番組「ベイクオフ・ジャパン」は、イギリスの人気番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」の日本版。総勢10名のアマチュアベイカーたちがお菓子やパン作りの課題に挑戦し、優勝者を決めるクッキングコンテストです。

ジャッジするのは、「Toshi Yoroizuka」のオーナーを務める人気パティシエの鎧塚俊彦さんと日仏ベーカリーグループのオーナーでパン職人の石川芳美さん。

坂井真紀さんは、アマチュアベイカーたちが制限時間内に課題のお菓子を作り上げられるようにエールを送ったり、失敗して凹むベイカ―を励ましたり。坂井さんの優しい素顔が垣間見られる番組でもあります。まず、ホスト役を引き受けた理由や番組の出演したお話から伺いました。

共演は俳優の工藤阿須加さん。役者だからこそできるホスト役に

―坂井真紀さんが「ベイクオフ・ジャパン」のホスト役と聞いたとき、MCをやられる姿を見たことなかったので、新鮮に感じました。このお仕事を引き受けたきっかけは?

坂井真紀さん(以下、坂井真紀)
最初にイギリスの「ブリティッシュ・ベイクオフ」を見させていただきました。あの番組のホストはコメディアンの方なので「役者である自分に依頼が来たのはなぜだろう。何を求められているのだろう?」と考えていました。でも、俳優の工藤阿須加くんと二人でホストを務めると聞いて「なるほど、役者同士だからこそ、できることがあるのかも!」と思いました。

あとは、ホストのお仕事は、自分にとって未経験の分野なので、挑戦してみたいという好奇心もありましたし、お菓子作りやパン作りにも興味があったので、思い切ってやらせていただこうと思いました。

「ベイクオフ・ジャパン」で学んだお菓子作りの奥深さ

―プライベートで、お菓子やパンを作られることはありますか?

坂井真紀
子どもと一緒に「今日はケーキを作ろう!」「クッキーを焼こう!」という感じで、一大イベントとしてやっています(笑)。

―いいですね!今はホームベーカリーやホットケーキミックスで手軽に作れますよね。

坂井真紀
でも、この番組の収録を通して、実はすごく高い技術と知識が必要な作業なんだと知りました。アマチュアベイカーのみなさんは、本当に高度なスキルを求められ、時間内にこなさないといけないのですが、すごくがんばっていて、感動しました。


―確かに!「ベイクオフ・ジャパン」の最初の方を見させていただいたのですが、お菓子やパンを作る工程が、タイムリミットサスペンス級にハラハラドキドキでした。収録はいかがでしたか?

坂井真紀
アマチュア・ベイカーの10人の方たち、それぞれにお菓子やパン作りへの情熱がすごくて。また、家族や恋人のために今回の企画コンテストにに応募した方もいて、その思いの熱さも素敵でした。

でも、ホストとして、ベイカーの方にどれくらい寄り添えばいいのかということは、毎回、考えながら収録に臨みました。幸い、工藤くんがしっかり者で頼りになったので、本当に良かったです(笑)。

脱落を告げるのがつらい……感情移入しすぎて涙することも

―ベイカーのみなさんががんばっているからこそ、1名の脱落者を審査員が選び、それを最後に告げなくてはいけないのはつらいですね。

坂井真紀
はい。脱落する方の名前をみんなの前で言うのが、ホストである私と工藤くんの役目なのですが、これを言わなくてはいけないと知った時は衝撃で……。ベイカーのみなさんが全力でお菓子作りをしている姿を近くて見ていたせいか、私自身、少し感情移入しすぎることもあり、距離感を大切にしなくては、客観的に見なくてはと、反省することもありました。

―でも感情移入して涙してしまう姿に、坂井さんの優しさがにじみ出ていたと思います! この番組に出演して、印象的だったことは何でしょうか?

坂井真紀
お菓子作りって、工程が繊細で、一つの小さな間違いで、坂道を転がり落ちるようにお菓子が崩れていってしまうんです。そんなふうに失敗してしまう姿だったり、そこから挽回していく姿だったりが映し出されている番組でもあります。「人間はピンチになったらどうするのか」という、人間ドラマも散りばめられていたことが印象深いですね。

坂井真紀(さかい・まき)

東京都出身。1992年、TVドラマ「90日間・トテナム・パブ」(フジテレビ)主演で女優デビューし、数々のドラマや映画で活躍。映画「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」(2008年)で第18回日本映画批評家大賞助演女優賞、第23回高崎映画祭特別賞を受賞。最近の出演作品に映画「痛くない死に方」(2020年)「はるヲうるひと」「鳩の撃退法」「燃えよ剣」(2021年)など。

「ベイクオフ・ジャパン」シーズン1 

配信開始日:2022年4月22日(金)、29日(金・祝)に4話ずつ配信、全8話
出演:鎧塚俊彦/石川芳美/坂井真紀/工藤阿須加
(C)022 Amazon Content Services LLC All Rights Reserved

取材・文=斎藤香 写真=泉三郎 編集=鳥居史(ハルメクWEB) 

■もっと知りたい■

坂井真紀!らポジティブな諦めのススメ

平野レミ、最愛の夫との死別…

篠原涼子!年下男性の魅力と「禁断の愛」

氷川きよし!自分に正直に生きる理由

  1. YOUに聞く!人生後半を楽しむには?
  2. 黒木瞳!老化は怖がってもいい!
  3. 中山美穂のキレイの秘密は
  4. 松嶋菜々子!女優業と母親業を両立する秘訣
  5. 安田成美!外見ではなく内面を育てた
  6. 高畑淳子!大人こそ恋愛や人生を楽しんで
  7. 戸田恵子!アンパンマンから吹替まで声の誇り
  8. 大沢たかお!俳優人生を見直す2年の休業
  9. 板谷由夏!焦りを経て気づいた自分らしさ
  10. 熊谷真実!18歳年下夫との幸せライフの秘密
  11. 元・宝塚トップ真飛聖!遅咲きの女性を楽しむ
  12. 松雪泰子!運動とグルテンフリーを続ける
  13. 永作博美!ストレス解消術は〇〇?
  14. 室井滋!大人になって知った故郷の魅力
  15. 夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源
  16. 富司純子!女優業のこだわりと暮らし
  17. 国生さゆり!乃木坂46遠藤さくらの母に
  18. ミニスカ伝説!ツイッギーは今何してる?
  19. 松下由樹!葬儀社の役作りで気付いた終活
  20. 寺島しのぶ!息子の歌舞伎界デビュー
  21. 風吹ジュン!人生は飽きてもいい
  22. 鈴木保奈美!女優史上一番のダメ女を演じ
  23. 高岡早紀!魔性の女の素顔は……かなり
  24. 高島礼子!看護師&娼婦のキリスト教徒を演じ
  25. 沢口靖子!実は体育会系でおっちょこちょい
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き