公開日:2022年04月24日

「置かれた場所で咲きなさい」の精神で暮らしたい

女優・坂井真紀!50代からポジティブな諦めのススメ

女優・坂井真紀!50代からポジティブな諦めのススメ

Amazon Originalクッキング・リアリティ番組「ベイクオフ・ジャパン」でホスト役に初挑戦している坂井真紀さん。女優のお仕事や、ライフスタイルについてお話を伺いました。

50代になって知った「ポジティブな諦め方」

―坂井さんは22歳でドラマデビューして以来、現在まで第一線で活躍されていますが、年齢を重ねていき、演じる役の変化や演技の変化など、感じることはありますか?

坂井真紀さん(以下、坂井真紀)
そうですね、50代に入り、役者として求められていることが変わってきましたし、自分の意識も変わったと思います。

自分が演じる役にどう向き合うかということばかりでなく、出演する作品の中で、自分の存在が、作品をよりよくする一部分であればいいな思うようになりました。役者としていろいろな経験を積ませていただいてきたからこそ、作品の役に立てる役者でいたい、そうならなければいけないと思うようになりました。

あと、必然的にお母さん役を演じることも増えました。でもまだまだ「次はどういう役が来るかな」と、これまで演じたことのない役に挑戦できることはとても楽しいですし、まだまだ成長していかねばという緊張感もありますね。

―坂井さんは、とても自然体ですね。ナチュラルに生きている感じがします。

坂井真紀
いい意味で「諦めること」を知りました。それはネガティブな諦めではなく、ポジティブな諦め方です。自分自身を知っているからこそ「これ以上、こだわっても前に進めない」とわかったら諦めて、そこから前に進んでいく。そこが若い頃との違いですね。

寝る前はアロマでリラックス!スマホは禁止!

―健康は意識しますか? 50代は更年期も心配のタネですよね。

坂井真紀
おかげさまで私はすごく丈夫で、更年期の不調も意識したことがないです。ただ、やはり疲れやすくなったので、睡眠を大事にしています。理想の睡眠時間は7時間。リラックスのアイテムはアロマをたくこと。あと寝る前はスマートフォンを見ないようにしています。

日中は、仕事の連絡が入ったりするので見る機会が多いのですが「寝ながらスマホ」とか絶対にしません!

―美容面では何か気を付けていることはありますか?

坂井真紀
保湿をしっかりすることと、水を飲むことです。肌はシートパックで外から保湿して、体は、水分補給をして中から潤すことを意識しています。

やはり年齢とともに代謝も悪くなっているので、水を飲んで代謝を促していくことが大事かなと。子どもがいるので、なかなか自分に手をかけられないのですが、やはり人前に出るお仕事なので、お肌の状態くらいはよくしておきたいですね。

―「ベイクオフ・ジャパン」では、坂井さんのファッションも素敵でした。鮮やかな色の上品な着こなしは参考になります。ファッションの好みは変化しましたか?

坂井真紀
年齢とともに体型も変わってくるので、似合う服も変化していきますね。若い頃みたいに「着たい服を着る」という気持ちはなくなり、デザインなどよく見るようになりました。この襟のあき具合は、今の自分にはマイナスかなと考えたり、あと子どもと一緒に出掛けるとき、あまり奇抜にならないような色やデザインにしようと意識したり、そういうふうに変わっていきました。

「置かれた場所で咲く」ことを大切に

―坂井さんと同世代の50代女性にメッセージを送るとしたら、どんな言葉をかけますか?

坂井真紀
私も自分自身に常に言い聞かせていることなのですが、人と比べずに、自分に起こることをきちんと受け止めることが大切だと思います。「置かれた場所で咲きなさい」(ノートルダム清心女子大学のシスター、渡辺和子氏の言葉)をいつも胸に置いています。

私もみなさんと一緒で、将来のことが不安になることはありますが、そういうときは、自分を褒めてあげたり、楽しいことを考えたりするといいですよ。

「自分はこれができる!」「こんなにラッキーなことがあった」と、幸運を数えながら、自分にとって良いこと、うれしいことを考えながら生活すると、気持ちがどんどん上がっていきます。

―ネガティブにならないことが大切ですね。

坂井真紀
物は考えようで、つらい状況になったとしても、きっとそれは自分にとって意味のあることだと思うんですよね。だから一歩一歩、前を向いてハッピーなことを考えながら、自分を褒めながら生活していく。そうすれば日々の生活が楽しくなっていくのではないでしょうか。

坂井真紀(さかい・まき)

東京都出身。1992年、TVドラマ「90日間・トテナム・パブ」(フジテレビ)主演で女優デビューし、数々のドラマや映画で活躍。映画「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」(2008年)で第18回日本映画批評家大賞助演女優賞、第23回高崎映画祭特別賞を受賞。舞台作品への参加も多く、劇団☆新感線やナイロン100℃の公演に参加。最近の出演作品に映画「痛くない死に方」(2020年)「はるヲうるひと」「鳩の撃退法」「燃えよ剣」(2021年)など。現在放送中のNHK BSプレミアム「コズミックフロント」ではナレーションを担当。

「ベイクオフ・ジャパン」シーズン1

 配信開始日:2022年4月22日(金)、29日(金・祝)に4話ずつ配信、全8話
出演:鎧塚俊彦/石川芳美/坂井真紀/工藤阿須加
(C)2022 Amazon Content Services LLC All Rights Reserved

取材・文=斎藤香 写真=泉三郎 編集=鳥居史(ハルメクWEB) 

■もっと知りたい■

坂井真紀!ベイクオフジャパン涙の理由

平野レミ、最愛の夫との死別…

篠原涼子!年下男性の魅力と「禁断の愛」

氷川きよし!自分に正直に生きる理由

  1. YOUに聞く!人生後半を楽しむには?
  2. 黒木瞳!老化は怖がってもいい!
  3. 中山美穂のキレイの秘密は
  4. 松嶋菜々子!女優業と母親業を両立する秘訣
  5. 安田成美!外見ではなく内面を育てた
  6. 高畑淳子!大人こそ恋愛や人生を楽しんで
  7. 戸田恵子!アンパンマンから吹替まで声の誇り
  8. 大沢たかお!俳優人生を見直す2年の休業
  9. 板谷由夏!焦りを経て気づいた自分らしさ
  10. 熊谷真実!18歳年下夫との幸せライフの秘密
  11. 元・宝塚トップ真飛聖!遅咲きの女性を楽しむ
  12. 松雪泰子!運動とグルテンフリーを続ける
  13. 永作博美!ストレス解消術は〇〇?
  14. 室井滋!大人になって知った故郷の魅力
  15. 夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源
  16. 富司純子!女優業のこだわりと暮らし
  17. 国生さゆり!乃木坂46遠藤さくらの母に
  18. ミニスカ伝説!ツイッギーは今何してる?
  19. 松下由樹!葬儀社の役作りで気付いた終活
  20. 寺島しのぶ!息子の歌舞伎界デビュー
  21. 風吹ジュン!人生は飽きてもいい
  22. 鈴木保奈美!女優史上一番のダメ女を演じ
  23. 高岡早紀!魔性の女の素顔は……かなり
  24. 高島礼子!看護師&娼婦のキリスト教徒を演じ
  25. 沢口靖子!実は体育会系でおっちょこちょい
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き