ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2022年10月14日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年10月2週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年10月2週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年10月7日~10月13日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

10月8日・9日 3年ぶりに大津祭が開催されます(黄緑・緑・青緑)

国指定 重要無形民俗文化財の大津祭が、10月8日・9日に3年ぶりに開催されます。大津市立図書館での直前講座に行ってきました!

記事の詳細はこちら

10月8日・9日 3年ぶりに大津祭が開催されます

 

病後の初めの一歩、癒やしの旅へ(みろく)

一番のヒーリングは旅。大きな自然に触れて、温泉に浸かって、おいしいものを食べて滋養強壮。大好きな温泉地「奥飛騨温泉郷」へ出かけました。

記事の詳細はこちら

病後の初めの一歩、癒やしの旅へ

 

おとなの学び舎~鎌倉で近代文学&一花一葉(Rei)

鎌倉のアトリエで、谷崎潤一郎の作品を先生と共に読み、その世界観を詳しく解説していただきました。その後、その作品から自由にイメージをふくらませて、生け花を体験しました。

記事の詳細はこちら

おとなの学び舎~鎌倉で近代文学&一花一葉

 

迷走する50代、足掻く50代が出した結論(ロータス)

縁があって、日本に住んでおられる台湾人女子と知り合う機会が多くなってきました。台湾が大好きな友人と、同じように日本が大好きな彼女たちとランチ会をしました。

記事の詳細はこちら

迷走する50代、足掻く50代が出した結論

 

靴のお手入れ。スキンケアは、顔のみにあらず(Lulu)

ユーミンの歌に「今日に限って、安いサンダルをはいてた」という歌がありますが、靴は全てを台無しにしてしまうこともあります。そんなことにならないように、抜かりない靴を目指してみます。

記事の詳細はこちら

靴のお手入れ。スキンケアは、顔のみにあらず

 

記憶の中で父が奏でるヴァイオリン(蒲池 香寿代)

幼い頃から日常的に父のヴァイオリンの音を耳にしていました。父が84歳の時母の介護が始まり、唯一の趣味を楽しむことができなくなって、現在は全く弾くことがなくなりました。ヴァイオリンケースは閉じられたままになっています。

記事の詳細はこちら

記憶の中で父が奏でるヴァイオリン

 

エンゲージメントって何?(あ・らかん)

2022年のゴールデンウィーク明けから仕事を始め、はや4か月が過ぎた あ・らかん です。今回は仕事を始めて感じていることについてお伝えしたいと思います。

記事の詳細はこちら

エンゲージメントって何?

 

読書は、人生の道標 パート2(竹馬子)

55歳で移住を決めた竹馬子です。2023年春(2022年秋より延期になりました)に、山形県酒田市へ移住計画の準備中です。今回は、最近刺激を受けた本(パート2)をご紹介します。

記事の詳細はこちら

読書は、人生の道標 パート2

 

セルフリンパマッサージを体験しました!(たちよみ)

スポーツクラブでは、もっぱらプールで泳いでいる私ですが、少し涼しくなってきたのでホットヨガクラスに参加してみました。

記事の詳細はこちら

セルフリンパマッサージを体験しました!

 

実家処分を決めました(カオリ・スマイル)

母が他界し、住む人がいなくなった実家の処分を決めました。両親が一所懸命働いて建てた事を思うと、とても残念で寂しい事ですが、選択肢がありません。実家処分のお話です。

記事の詳細はこちら

実家処分を決めました

 

楽しく元気がみなぎる「推し活」のすすめ(たこりん)

2021年の新語・流行語大賞にノミネートされたこともあり「推し活」という言葉が一般的に使われるようになりました。どちらかといえば肯定的な印象です。今回は私の「推し活歴」を想起します。誰も興味ないでしょうが読んでください(笑)。

記事の詳細はこちら

楽しく元気がみなぎる「推し活」のすすめ

 

地元で文学散歩 ~お宝情報は「アレ」で探そう(ソレイユ子)

いよいよ10月、読書の秋でもありますね。先日、夏目漱石に関する素敵なイベントに参加する機会がありました。この情報の出どころは、誰でもアクセス可能な「アレ」でした。

記事の詳細はこちら

地元で文学散歩 ~お宝情報は「アレ」で探そう

 

秋めく中で再開した「終の棲家」での日常生活(harumati)

「小さな暮らし」に見合った、アメリカから帰省する娘母子の迎え方を模索しながらの夏休みが終わり、私のハルメクライターとしての記事もちょうど100本となりました。101本目の今回は、秋めく中で再開した「終の棲家」の日常生活を新たな視点から。

記事の詳細はこちら

秋めく中で再開した「終の棲家」での日常生活

 

早めの「フレイル予防」で人生を楽しみましょう!(岸村有子)

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ師の岸村有子です。秋も深まってまいりました。ご自身の今のお体の状態を改めて見直しませんか?

記事の詳細はこちら

早めの「フレイル予防」で人生を楽しみましょう!

 

急死した兄。予想外の盛大な葬式で母は……(あさくら さとみ)

母の徘徊事件も解決し、ようやく兄の葬儀を迎えました。予想していた以上の盛大な葬式。兄の偉大さを知って参列の皆様に感謝の気持ちでいっぱいの反面、やはり母は認知症の言動をします。今日はそのお話です。

記事の詳細はこちら

急死した兄。予想外の盛大な葬式で母は……

 

自分好みの“だるまさん”を探しに出かけよう(千妣絽)

埼玉県越谷市にある、「島田達磨(だるま)総業」へ行ってきました。ひと言で「だるま」と言いますが、実はすごく奥深いことを、55歳を過ぎて初めて知りました。

記事の詳細はこちら

自分好みの“だるまさん”を探しに出かけよう

 

世の中キャッシュレス時代(スミレ)

思い切ってキャッシュレスにしてみました。この頃行くようになったお店のお弁当代も、キャッシュレスでお支払い。なんだか得した気分になりました。

記事の詳細はこちら

世の中キャッシュレス時代

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き