病後の初めの一歩、癒やしの旅へ

公開日:2022年10月07日

奥飛騨温泉郷と飛騨の高野山「千光寺」を訪ねて

病後の初めの一歩、癒やしの旅へ

病後の初めの一歩、癒やしの旅へ

一番のヒーリングは旅。大きな自然に触れて、温泉に浸かって、おいしいものを食べて滋養強壮。大好きな温泉地「奥飛騨温泉郷」へ出かけました。

旅には癒やす力がある!

流行り病で、自宅療養1週間。

ウッドデッキのペンキを塗って、草刈りをして、これまで後回しにしていたことを片付けながら過ごしました。回復したとはいえ、気力体力の低下は否めず。もう神仏にすがるしかありません。

奥飛騨(岐阜県)へ、ヒーリングの旅に出ました。

平湯大滝で、マイナスイオンを浴びる!

台風一過の朝。平湯大滝は怒涛の激しさ。明るい日差しに、水しぶきがキラキラ輝きます。

きっとマイナスイオンたっぷり! 体の奥まで浸み込んで、癒やされる~、どんどん癒やされる~。

平湯大滝で、マイナスイオンを浴びる!

標高1000mの千光寺で、瞑想する!

千光寺は、高野山真言宗のお寺。山の頂近くにあり、静寂そのもの。

標高1000mの千光寺で、瞑想する!

極楽門(仁王門)の天井には、お花の絵がいっぱい。境内や飛騨地方に見られる花だそう。コマクサなど高山植物が描かれているのも、山岳エリアのお寺ならでは。

標高1000mの千光寺で、瞑想する!

観光客はまばらで、本堂の暗闇に私ひとり。

仏様、こんにちは。ご無沙汰しております。私、今、心が弱っております。

「オン バサラ タラマ キリク」

ご挨拶をしただけで、心に光が灯る感じ。ちょっと泣きそう。

本堂の天井には、戦国武将の切腹自害の血痕が残っています。かなりはっきりと見えます。

地獄と極楽を描いた「一心十界之図」は、閻魔様が怖い顔をしているし、針の山で半裸の人が血を流しています。血痕も怖い絵も、病後だからか、恐れはありません。今はなんでも受け入れられる素直な心。

標高1000mの千光寺で、瞑想する!

境内の「円空仏」では、僧侶「円空」が彫った仏像64体が公開されています。

ミュージアムショップのレプリカの仏様に手が伸びそうになったけど、我慢! 終活の一環として、子どもたちが困るものは残さないと決めているから。心の中で手を合わせるだけにしておかないと。

自然薯で、滋養をつける!

お昼は「自然薯 茶々」で、「とろろめし」。麦ご飯に、たっぷりのとろろをかけていただきます。自然薯は、滋養強壮食。貝原益軒は「腎を補い脾胃を益す、虚人久しく服すべし」と残しています。

今の私は虚人。自然薯を服さなければ。

自然薯で、滋養をつける!

ちなみに、麦ご飯はお代わり自由。このあたりに来た時は必ずこのお店に寄っているけれど、今だお代わりしたことはなし。1杯でじゅうぶんな量があります。

駐車場も店内も広いので、利用しやすく、店員さんが大らかで親しみやすいのもいい。

奥飛騨温泉郷で癒やされて、飛騨牛でスタミナUP!

平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高の5つの温泉地から成る奥飛騨温泉郷。

小規模な良いお宿がたくさんあります。小さなお宿は、お風呂も空いているし、お食事処も落ち着いていて、静かにくつげます。

今回は、20年ほど前、家族4人で泊まったお宿に1泊。あの時は雪で見えなかったけど、苔のお庭がとてもきれい。露天風呂で雪合戦したっけなぁ。みんな大人になってくれて良かったなぁ。

飛騨牛を朴葉味噌でいただきます。子どもに多くを取り分けてやる必要はもうありません。しっかり食べて、自分がスタミナをつける。

奥飛騨温泉郷で癒やされて、飛騨牛でスタミナUP!

元気になって帰宅した翌日は、ようやく晴天。車で1時間、「美ヶ原」へ。

奥飛騨温泉郷で癒やされて、飛騨牛でスタミナUP!

この夏(もう秋だけど^^;)初めて、北アルプスを端から端まで望むことができました。泣きそうでした。

 

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き