おとなの学び舎~近代文学&一花一葉
本と生け花

公開日:2022年10月07日

文学講座と生け花体験のコラボレーション

おとなの学び舎~鎌倉で近代文学&一花一葉

おとなの学び舎~鎌倉で近代文学&一花一葉

鎌倉のアトリエで、谷崎潤一郎の作品を先生と共に読み、その世界観を詳しく解説していただきました。その後、その作品から自由にイメージをふくらませて、生け花を体験しました。

鎌倉へ

文学と生け花をコラボさせた面白そうな講座をみつけたので、行ってみることにしました。場所は鎌倉です。鎌倉と聞いただけで、その雰囲気に憧れます。

この体験は、文筆家・稲垣麻由美さんの「文学作品から感じる美しさを共有したい。鎌倉の街に漂う文学の香りを感じてもらいたい」(講座の紹介文より)という想いから生まれたそうです。

江ノ電・長谷駅からほど近い所に、講座の開催場所の《Atelier&Gallery 一凛》があります。行ってみると、静かな住宅地の一角にあるおしゃれな空間でした。

鎌倉へ
《Atelier&Gallery 一凛》

文学講座~谷崎潤一郎『刺青』

最初は文学講座です。作品は谷崎潤一郎の『刺青(しせい)』。作品の一部のコピーが、参加者3人に配られました。

文学講座~谷崎潤一郎『刺青』
文学講座の講師、稲垣麻由美さん

谷崎潤一郎は、明治末期から昭和中期まで執筆活動を続けた小説家です。私は本を読んだことはなく『春琴抄』や『細雪』の映画を観たことがある程度でした。でも、参加者の中には、何冊も小説を読んでおられる方がいらっしゃいました。

この『刺青』という小説のあらすじは、刺青、つまり入れ墨の彫り師の清吉が、どうしてもある娘に刺青をしたいと思い、連れて来たうえに麻酔で眠らせ、彼女の肌に巨大な女郎蜘蛛の刺青を彫るというものです。

作者独特のフェテイシズムや、性的倒錯などが感じられます。

「さす針、ぬく針のたびごとに深い吐息をついて、自分の心が刺されるように感じた」という描写を読むと、その恐ろしい情景が浮かび、背筋が寒くなる思いがしました。

文学講座~谷崎潤一郎『刺青』
真剣に講座を受ける筆者

小説の最後に、麻酔から覚めた娘は魔性の女に変身し、清吉に向かって「お前さんは真っ先に私の肥料になったんだねぇ」と言って、諸肌(もろはだ)を脱いだその背中を朝日に輝かせました。

男と女の情念、サドとマゾが交錯する不思議な世界に一気に引きずり込まれました。

そして、ありありとその情景を想像させる谷崎潤一郎の文体に圧倒されました。

生け花体験

谷崎文学の興奮も冷めやらぬまま、次は生け花体験です。

講師はフラワーアーティストの熊谷珠樹さんです。「削ぎ落された余白と、一輪の花を愛でる究極の美を表現する《一花一葉》を教えていただきました。

生け花体験
フラワーアーティストの熊谷珠樹さん

私は生け花をちゃんと習ったことがなく、どうしていいかわからずにいると「感じたままに自由に生けてください」と熊谷さんに言われ、気が楽になりました。

ちょうど9月9日の「重陽(ちょうよう)の節句」が近かったので、きれいな菊の花が用意されていました。参加者の中には、先ほどの小説の女郎蜘蛛のイメージで生けている人もいました。

私も見よう見真似で何とか生けました。「バランスがいいですね」と熊谷さんに言っていただき、うれしくなりました。

最後に、鎌倉のおいしい和菓子をいただきました。

生け花体験
完成した生け花と鎌倉の和菓子

鎌倉でのさまざまな体験で、触れたことがなかった谷崎文学に感銘を受け、生け花では花とじっくり向き合うことができ、本当に興味深く、貴重な体験でした。

この講座(8500円/花材・花器、お茶・和菓子代含む)は、毎月異なる文学作品が紹介されるとのことなので、ぜひまた参加したいと思います。

 

 

■もっと知りたい■

Rei
Rei

60歳を越えて着道楽だった母を思い出し、おしゃれに目覚めました。大好きなパッチワークや着物リメイク、ミシン刺しゅう、羊毛フェルト刺しゅうなど、手作りでワンポイントを加え自由なファッションを楽しんでいます。また、アロマやハーブ、薬膳料理などで、健康なライフスタイルを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話