手術でメガネにさようなら
今まで使っていたメガネ

公開日:2022年05月04日

多焦点眼内レンズの手術を受けて

手術でメガネにさようなら

手術でメガネにさようなら

先日、多焦点眼内レンズの手術を受けました。初めての目の手術で緊張しましたが、なんとか無事に終わりました。長年のメガネ生活から解放されましたが、ちょっと物足りないような、まだまだ戸惑う日々です。

手術の決断

私は子どものころから目が悪く、中学生になって初めてメガネをかけました。20代の頃、コンタクトレンズを試したこともありましたが、体質に合わず、すぐにメガネに戻しました。

それ以来、もう50年以上メガネを愛用してきました。その間に、度が合わなくなったり、乱視や老眼が入ったりして、何度もメガネを作り直し、メガネは私の体の一部になっていました。

ところがここ数年のマスク生活で、メガネが曇るのが気になり始めました。また、場合によってメガネをかけたり外したりするのも面倒になってきました。

そんな時「多焦点眼内レンズ」の存在を知りました。

「他焦点眼内レンズ」とは?

このレンズや手術について詳しく知るために、私はその手術を行っている病院に詳しい資料を送ってもらうことにしました。病院からは、資料と理事長先生が書いた本が送られてきました。

戸塚駅前鈴木眼科理事長、鈴木高佳(たかよし)氏の本 
『多焦点眼内レンズ入門』

本を読んでわかったことは、「多焦点眼内レンズ」とは、白内障の手術の際に、濁った水晶体の代わりに目の中に入れる人工の眼内レンズの一つ。遠距離、中距離、近距離まで、すべてにピントが合うようになるなんて、すごいですよね。このレンズだと、メガネをかけない生活ができるようになります。

ただ、何らかの目の病気があれば手術はできないので、病院へ行き検査してもらいました。検査は視力検査だけでなく、眼圧検査、視野検査、瞳孔径の検査など10種類以上の項目を3時間ほどかけて行いました。その結果、私は手術ができるとわかりました。

いざ手術

手術の日は、朝から緊張していました。手術当日と翌日は、病院に送迎の車を依頼していたので、時間になったら車が玄関まで迎えに来てくれました。

その日は手術の患者さんが多く、次から次へと手術が行われます。いよいよ私の番になりました。目だけの部分麻酔ですから、意識はあります。目に強い光が当てられてまぶしく、ほとんど何も見えません。器具のがちゃがちゃする音が耳元で聞こえます。

痛みはないものの不安な気持ちでいると「順調ですから大丈夫ですよ」と担当医の声が聞こえ、少しリラックスできました。手術は両眼で30分ほどで終わりました。

その後……

手術の翌日、一週間後、一か月後と術後の検査に行きました。経過は順調で問題ないとのことでした。

今は、二か月ほど経ち、メガネなしの生活にも慣れつつあります。ただ、遠距離がまだ少し見えにくいのと、ドライアイで100%快適とは言えません。体の中に異物が入ったのですから、慣れるには時間がかかるのでしょう。

こうして50年来の付き合いのメガネとさよならしたわけですが、何だか寂しい気持ちもあります。これからは、サングラスなどでおしゃれとしてのメガネを楽しもうと思っています。

その後……
新しく購入したサングラス

美容医療の“リアル”はまいにちレッスンで

美容医療の“リアル”はまいにちレッスンで

3月8日から毎週金曜20時00分~(約25分/全4回)
【再配信】毎週火曜11時00分~

気になるけど謎だらけの美容医療。 美容皮膚科医・形成外科医でしわ・たるみ取りの名医!篠原先生に、じっくり教えていただきました。

第1回と第2回では美容医療への疑問を徹底質問!そして第3回と第4回は読者モニターの方にご協力いただき、カウンセリングの様子から施術風景、気になるビフォー・アフターまでをお見せします。

▶「まいにちレッスン」で番組を見る!

■もっと知りたい■

Rei
Rei

60歳を越えて着道楽だった母を思い出し、おしゃれに目覚めました。大好きなパッチワークや着物リメイク、ミシン刺しゅう、羊毛フェルト刺しゅうなど、手作りでワンポイントを加え自由なファッションを楽しんでいます。また、アロマやハーブ、薬膳料理などで、健康なライフスタイルを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話