30年の時を経て出会った、奇跡のひな人形
博多人形のおひな様

公開日:2022年03月23日

亡き伯母にもらった贈り物

30年の時を経て出会った、奇跡のひな人形

30年の時を経て出会った、奇跡のひな人形

30年以上前、娘の初節句に、博多人形のおひな様を伯母にもらいました。それが、いつのまにか割れていることに最近気がつきました。伯母に申し訳なく、似たひな人形を苦労して探しているうちに、奇跡の出会いがありました。

割れたひな人形

今年(2022年)もコロナ禍でおうち時間が続く中、久しぶりにおひな様を出してみようと思いました。娘の初節句に伯母にもらった、とっておきの博多人形のおひな様です。

娘が小さい頃は何度か飾りましたが、成長してからは箱に入れて、しまいっ放しでした。

ところが、箱を開けてびっくり。なんと女雛が真っ二つに割れていたのです。それほど丁寧に梱包していなかったので、何度かの引越しの際に割れてしまったのだと思います。

割れたひな人形
割れたひな人形

割れていることにさえ気づかず、本当に伯母に申し訳ないことをしました。

伯母との思い出

母の3歳年上の伯母は、若い頃小学校の教員だったので、私や兄にはどちらかというと厳しく接していました。悪いことをすると、容赦なく叱られました。

でも、その言葉に愛情を感じていたのか、私は厳しくも優しい伯母に会うのを、いつも楽しみにしていました。

伯母との思い出
生前の母(手前)と伯母

その伯母も、2009年84歳でこの世を去りました。伯母にはいろいろよくしてもらったのに、大切な贈り物のひな人形を割ってしまうという、取り返しのつかないことをしてしまいました。もう、会って謝ることもできません。

ひな人形を探してみよう

「この顔が好きなのよねぇ」と伯母は人形を見ながらつぶやいていました。このままでは伯母に申し訳が立ちません。そこで、なんとか同じ人形を探してみることにしました。

作者の名前がわかれば探せるかもしれないと思い、人形の足の裏を見てみました。何やらサインが書いてありましたが、達筆すぎて読めません。

ひな人形を探してみよう
ひな人形の足の裏のサイン

インターネットで「博多人形のおひな様」と検索したり、中古品のネットショップなどあれこれ探してみましたが、同じような人形は見つかりません。

諦めかけたとき、人形の販売だけでなく、修復もやっている人形店が博多にあることがわかりました。藁をもつかむ気持ちで、この店に割れた人形と作者名のサインの写真を送り、同じ作家の作品がないかメールで問い合わせてみました。

すると、数日経って「同じ人形の在庫があります」と返事が来ました。30年以上も前に購入したものと同じ人形の在庫があるとは、最初は信じられませんでした。

人形店に写真を送ってもらい、間違いないことを確認しました。そして、雄雛と女雛の二体分の代金を振り込み、自宅に送ってもらいました。

作者は、博多人形美研工芸社代表の松尾明歳という、とても実績のある方だということがわかりました。

こうして奇跡のように、同じひな人形が私の手元に届きました。

「大切なものはもっと大事にしなさい」と伯母に教えられたような、甘酸っぱい気持ちでした。

今年のひな祭りには、私が作った布のおひな様と一緒に飾り、にぎやかに祝いました。

 

 

■もっと知りたい■

 

Rei
Rei

60歳を越えて着道楽だった母を思い出し、おしゃれに目覚めました。大好きなパッチワークや着物リメイク、ミシン刺しゅう、羊毛フェルト刺しゅうなど、手作りでワンポイントを加え自由なファッションを楽しんでいます。また、アロマやハーブ、薬膳料理などで、健康なライフスタイルを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き