母と私の最期で最高の時間

母が患ったレビー小体型認知症とは?(4)

公開日:2023.10.24

「レビー小体型の認知症」が判明して5年。介護施設がコロナウイルス感染症のクラスターに。そんな中、低体温症の母が危篤となります。母が亡くなるまでの過程を、備忘録として書いておこうと思います。

「延命治療しなければ、本日が山」と言われて

低体温となり、救急車を呼ぶことになった母でしたが、コロナが蔓延し、どこも受け入れてくれません。約6時間、救急車の中で搬送先を探すも、断念せざるを得ませんでした。

そして、次の日の朝一番に、主治医が往診。

「延命治療として、手術などの手を施さないならば、本日が山になるよ」と言われました。

延命治療をしたほうがいいのか、私はここでもつらい決断を強いられました。

母はどちらを喜ぶのか、本当につらい選択をしなくてはなりませんでした。

ただ、母が元気なときの言葉通り、延命治療はせずに、母の最期を見送ることにしました。

これは、一人っ子だからできた早い決断だったかもしれません。

「延命治療しなければ、本日が山」と言われて

防護服を身に着け、家族でのおしゃべり

一度自宅へ戻り、お昼に主人、娘、息子と4人で病院へ向かい、母とのお別れをすることにしました。

このとき、施設はコロナのクラスターで立ち入り禁止だったため、家族全員が防護服を着用。

防護服で私たちの顔は見えない状態でしたが、もう母も目を開けることはなく、私たちのしゃべる声だけを聞いていたと思います。

1時間ほど母を囲んで昔話に花を咲かせました。

父の悪口を家族で話していたとき、表情のなかった母が笑ったのを、息子は見逃しませんでした。母がにこっと笑ったことが本当にうれしい瞬間でした。

穏やかに家族でさよならの時間が持てたことは、私にとって幸せな時間でした。

多分母にとっても、そうでありたいです。

防護服を身に着け、家族でのおしゃべり

『いのちの歌』で最後の思い出を

その後、丸一日寝ていなかった私は、睡眠のため一時帰宅。

そして、夜の11時ごろ「そろそろ来てください」と連絡がありました。急いで施設に行き、防護服に着替え母のもとへ。

そして、ここから亡くなるまでの3時間、母と二人だけの時間を過ごしました。

1つ1つの思い出を引き出して、いっぱい「ありがとう」を伝えました。

そして、もう話す言葉が見つからず、私の意識ももうろうとしたとき、竹内まりやさんの『いのちの歌』という曲がなぜか遠くから聞こえてきました。

急いで、携帯からこの曲を流して、歌いながら、母とさよならをしました。

これは、誰にも言っていない、私と母の最期の思い出です。

「レビー小体型の認知症」が判明して5年。母は老衰という形で、85年の生涯に幕を閉じました。

お世話になりっぱなしの母とは、これが最後ではないはず。

「次の世界でもきっとまた会える」そう思って、あの世で会えるまでこの世を楽しむつもりです。

「いのちの歌」で最後の思い出を

(参考資料)
レビー小体型認知症とは|特徴・症状の改善策・有効な薬など | 認知症ねっと

■もっと知りたい■

相川未佳

ライター、エディター。インテリア、教育、料理などの女性誌を担当。8年前、介護のため単行本のライターに。主に企業家である「斎藤一人さん」の本を企画・制作。8年で20冊出版しました。また、靴下で踊るオリジナルのフラメンコを教えています。本や踊りの話の他、健康や美に関する体験レポートも書いていきたいです。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事