「終の棲家」選び、3つの選択肢その先に見えるのは?
「介護付き有料老人ホーム」からは、雪を被った比良山系が望める

公開日:2022年02月08日

私の選択「小さな暮らし」で「豊かな人生」を(1)

「終の棲家」選び、3つの選択肢その先に見えるのは?

琵琶湖岸に位置する「介護付き有料老人ホーム」を「終の棲家」に選んだのはなぜか、私の目の前には3つの選択肢がありました。それぞれのメリットとデメリットに触れながら、シリーズで紹介していきたいと思います。

私の目の前には3つの選択肢が

61歳で定年退職すると待ってましたとばかりに始めたのが、海外旅行、文化芸術鑑賞、ボランティア活動、毎日を丁寧に過ごすこと。資産の把握と整理等々。

次に、「終の棲家」について考えること。60歳代の親世代は、80・90歳代。「自分が年寄りなんて思ったことがない」「自分の老後なんてまだ考えられない」と言いながら、友人の多くが親の介護に時間を費やしていました。

5人兄弟の末っ子の私は、48歳で86歳の父を、57歳で92歳の母を見送っていました。老いていく両親の姿を見ながら、どうすることが両親の幸せな最期につながるのか子どもたちで決めることの難しさをつくづく感じていました。

そんな経験から、「身仕舞いの仕方」までは無理だとしても、せめて「終の棲家」ぐらいは、判断力が確かな内に自分で決めたいと強く考えるようになっていました。

選択肢は3つ。1つ目は京都府南部の山あいにある自宅。2つ目は三重県南部の漁村にある夫のふるさとに夫自ら建てたログハウス。そして3つ目が「介護付き有料老人ホーム」でした。

選択肢その1 山あいの住宅地にある自宅

30数年前に雑木の山を切り開いてできた住宅地の一角にある自宅。夏には蛙・秋には虫の大合唱、季節毎の小鳥のさえずりに心和む場所です。ご近所の方々と気心も知れていて、何かあれば助け合える信頼関係もできています。

何よりも、人生の最盛期=子育て期を過ごした町、子どもたちにとってはふるさとです。

3人の子どもたちは、大きな病気や怪我も、高校や大学受験もここで乗り越えてきました。たくさんの苦労と喜び、思い出が詰まった自宅。

建て売りの安普請だった家を、子どもの成長に合わせて、あるいは、地元の小学校に体験入学するためにアメリカから帰ってくる孫たちを迎えるために、増改築を繰り返して作りあげていったお気に入りの自宅。

66歳で私が脳出血に倒れるまでは、当然ながら、愛着のあるこの自宅が「終の棲家」の第1候補でした。が、愛着いっぱいの自宅ではあっても、身障者になってみると思わぬデメリットがたくさんあったのです。

自宅を出て「介護付き有料老人ホーム」に入居してから間もなく3か月。歩行数は大幅に伸びました。

選択肢その1 山あいの住宅地にある自宅
「介護付き有料老人ホーム」入居前後1か月の歩行距離比較

山あいの自宅とは対照的に周りの道はすべて平ら。出かけなくても楽しく体を動かせる場所もあります。

選択肢その1 山あいの住宅地にある自宅
施設の敷地内には、1kmの遊歩道が整備されています

選択肢その1 山あいの住宅地にある自宅

次回は、自宅で暮らし続ける、デメリットについて書きたいと思います。

 

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話