いいだ人形劇フェスタ
糸操り人形・竹田扇壽作・お七

公開日:2023年10月07日

人生を楽しむ!

いいだ人形劇フェスタ

いいだ人形劇フェスタ

日本最大、人形劇の祭典【いいだ人形劇フェスタ2023】は、この夏4年ぶりに通常開催されました。幼児から大人まで誰でも参加できます。今年(2023年)は、ワークショップに行ってみました。観る、演じる、支える、みんなの祭です。

みんなの笑顔 まっとるに!【いいだ人形劇フェスタ】

もちろん花火も揚がります! うれしい楽しい4日間です。

みんなの笑顔 まっとるに!【いいだ人形劇フェスタ】
2023ガイドブックとワッペン

1979年に始まった【人形劇カーニバル飯田】、現在は【いいだ人形劇フェスタ】と言います。

飯田市と近隣の町村、各地区の公民館や学校・保育園・集会所・神社の境内や路上などで観る事ができます。演じる事ができます。

ウエルカム人形展(商店などのショーウインドー)、劇人のパレードなども楽しめます。

日本国内各地や、世界の国からの劇団の作品を観られるのもうれしいことです。

夏休みは人形劇

子どもたちが幼い頃は夏休みと言えば、一番の楽しみが人形劇を観る事でした。ガイドブックやプログラムとにらめっこ。

夏休みは人形劇
懐かしい昔のワッペンの一部

人形劇団、場所と時間、次はどこへと、効率よく移動して観たい演目を選ぶのも楽しかったです。当時は、参加証ワッペンは300円でした(現在700円)。

​​​​​​有料公演以外は、このワッペンでどれでも観られます

ワークショップに行って

ワークショップに行って
講師・竹田扇壽さん

糸操り人形は、昨年(2022年)【すべては出会いから~人形に魅せられた人】で紹介しました。

ワークショップに行って
竹田扇壽作・これを一人で操る

竹田扇之助師匠が唯一弟子と認めた竹田扇壽さん。

ブルガリア国立映画演劇大学で学び、学士課程修了。

2018年度 最優秀卒業賞を受けました。

ワークショップに行って
竹田扇壽作

会場には、実際の糸操り人形が展示されていました。

Senju Marionette Company(センジュ マリオネット カンパニー)の作品展示もありました。

ワークショップに行って

ワークショップに行って
最新作・金太郎

今回はウサギ年にちなみ、ウサギの糸操り人形を作ります。

ワークショップに行って
見本のウサギ

各パーツは用意されてあります、最初に布の耳をつけました。

ワークショップに行って
これから始めます・パーツが並ぶ 右上は手板

その次は、目です。参加者は、それぞれ好きな色で塗りました。前の席の、保母さんかな? 色の間に白く残したのがキラキラと輝く星のようで素敵でした。水色や、緑色もイイ感じでした。

へそ曲がりの私は、ミステリアスな感じにと思い、濃い紫系にしました。怪しい雰囲気になりました。

ワークショップ、難しい糸付けに苦労する

ワークショップ、難しい糸付けに苦労する
ウサギさんの出来上がり

「興味を持った事は何でもやってみよう!」の意気込みだけど、なかなか難しい。

木綿糸カタン8番。糸は長めに切り取り、後で調整できるようにという事でした。

ところが、縫い針より大きな金具の穴に糸がなかなか入りません。参加者は皆、糸の結び方には苦労していました。

顔の両側・足のもも・両肩・腰の後ろを、手板に結び付けます。左右が水平になるようにです。

ワークショップ、難しい糸付けに苦労する
出来上がった!

両手(前足)の糸は、手板に結ばず動かす仕組みです。2種類の結び方を習いました。そんなに不器用ではないはずなのに、手伝ってもらってやっとでした。

ワークショップ、難しい糸付けに苦労する
自宅で練習

お盆に孫たちが来たら、動かすところを見せてやろうと思っていたのですが、もう少し練習が必要です。正月には!(まだまだ秘密)

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話