祭は文化、生きる希望が生まれる
今宮郊戸八幡宮・大三国

公開日:2023年09月24日

人生を楽しもう!

祭は文化、生きる希望が生まれる

祭は文化、生きる希望が生まれる

長野県・飯田市と下伊那郡の町村には、多彩な民族芸能が多く盛んです。2023年9月9日、生まれ育った地区の今宮郊戸(ごうど)八幡宮の秋季祭典があると知り、4年ぶりの通常開催、ワクワクと出かけました。

民族芸能の宝庫・祭がいっぱい

民族芸能の宝庫・祭がいっぱい
秋季祭典・奉納煙火

多くの民族芸能が生まれ、長い間継承されてきたのには訳があるはずです。参加者の楽しさは、その姿、所作を見れば伝わってきます。

民族芸能の宝庫・祭がいっぱい

私は毎年、花火を楽しみにしています。飯田下伊那では夏から、毎週のように花火の音がしています。

民族芸能の宝庫・祭がいっぱい
郊戸八幡宮前​​​​

花火大会ではないのです。奉納煙火です。

民族芸能の宝庫・祭がいっぱい


時又初午はだか祭満島神社例祭獅子舞フェス【7年に一度の飯田お練り祭】など紹介してきました。まだまだたくさんの祭りがあります。

今宮郊戸八幡宮の祭典

天気は良い。【大三国】を目当てに、今宮郊戸八幡宮に隣接している球場に入ってみようと思いました。【大三国】は球場に入らないと見る事ができません。

今宮郊戸八幡宮の祭典
並んだ15の大三国・点火前・スタンドとは別に町内ごとに席がある

周辺は人の間をすり抜けないと進めません。幼い子ども連れの家族が多く目につきました。22か町の神輿は町内を練り歩き、神社奉納の後、球場に入ってきます。

今宮郊戸八幡宮の祭典
幼い私・昼間の子ども連に行く

昔は子ども連があり昼間は《ぼんぼり》、夜は《行燈》を持って歩きました。懐かしく思い出しました。

今宮郊戸八幡宮の祭典
行燈の白菊の名は町内の源氏名

生きる力は感動から

生きる力は感動から

最後は、【大三国】と神輿・きおいの競演です。15の【大三国】の点火で明るくなります。

生きる力は感動から
大三国・打ち上げ花火・神輿の競演

球場内は、体に響く打ち上げ花火の音、人々の大きな拍手とどよめきに包まれました。

生きる力は感動から
次々と花火が上がる
生きる力は感動から
大三国の下、球場内をきおう神輿は14基

力強い青年衆のきおい、掛け声、はしゃぐ女の子たちやちょこちょこと歩く幼児を見て、『あー大丈夫。文化は生きている。若者もいる、子どもたちも元気だ』と感じた時、涙が出てきました。とても幸せな瞬間、気分でした。

民族芸能・祭が長い間伝えられてきた理由が分かる気がしました。

球場スタンドは満席で座り切れず、周辺も大勢の人、行き交う人は皆、笑顔でした。

来年(2024年)は、9月16日とお知らせがありました。

歴史に学ぶ・生きる力

9月5日、シニア大学の『郷土の歴史』講義は最終回でした。その中で、1つ印象的な出来事の紹介がありました。

忘れもしない昭和36(1961)年未曾有の大災害、集中豪雨36

その雨量は6月27日1日で325mm、1週間で、1年の3割以上579mmの雨。死者行方不明136人、浸水家屋18000戸以上、全壊住居903戸。

そんな事があったのに、その年の10月、市内中心部で【ちんどん屋大会】が催されていたというのです。写真が残っているのです。映像を見せていただきました。『えっ』と声も出せません。

どうして? そんな時に? と思いました。映像には、36災で崩れた山肌が奥の方に映っていましたし、私自身も怖ろしかった思い出があります。当時の大人の苦労も少しは理解しています。

初めは驚きましたが、『私たちは生きている、これからがんばるぞ』という大人たちの強い決意が感じられました。そういった力が人を動かしているのでしょう。 

4日後の今宮郊戸八幡宮の祭で【大三国】と人々の様子を見ていて確信しました。生きる希望が生まれるのだと。

いつでもどこでも、人と人です。

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き