葉っぱの小物入れ

公開日:2022年09月27日

ミシンで簡単ソーイング

手作りの楽しみ~葉っぱの小物入れ

手作りの楽しみ~葉っぱの小物入れ

何枚かの布をつないで葉っぱの形の小物入れを作りました。断ち切りで縫い代もなし。ミシンのジグザグ縫いで簡単にできる小物を紹介します。

材料を用意する

■型紙

今回はたて約20cmにしましたが、大きさや形は自由です。厚紙にフリーハンドで葉っぱの形を書きます。区切り方も自由です。見本は8つに区切っています。

材料を用意する

■表用の布

2~3種類(10cm×10cm)

材料を用意する
表布

■裏用の布

1種類(25cm×20cm)

■キルト芯、接着芯(薄手のもの)

1枚ずつ(25cm×20cm)

どの布をどこに配置するか、布を小さく切って置いてみます。これはあれこれ迷いますが、楽しい作業でもあります。自分の好みで自由に置いてみましょう。

材料を用意する

布をカットする

表布には、あらかじめ接着芯を貼っておきます。

作った型紙で、まず裏布とキルト芯をカットします(縫い代はなし)。それが終わったら、型紙を区切りの線でカットして、その番号に当てはまる布をカットします。型紙は裏向きに置き、縫い代はつけません。

布をカットする
布の裏に型紙を裏向きに置き、縫い代はつけずにカットする
布をカットする
左からキルト芯、裏布、タブ、表布

縫い合わせる

■表布

隣り合う2枚の布をつき合わせて並べて置き、ミシンのジグザグ縫いで縫い合わせます。ジグザグの幅が調整できるできるミシンなら、縫い長さを少し小さくすると、縫い目がつまった感じになります。

糸の色は好みです。飾り縫いのように見せたかったら、目立つ色を使うといいと思います。縫い合わせていくうちに、少し立体的になっていきます。

縫い合わせる

■裏布

ダーツのように三角に切れている部分を縫い合わせて、立体的にしておきます。

■タブ

長方形の布(約5cm×2cm)表布、キルト芯、裏布で3層にして、回りを直線縫いで縫っておきます。市販のひもやリボンなど(約5cm)を使ってもいいと思います。

縫い合わせる
左から裏布、キルト芯、表布

仕上げ

表布(表向き)、キルト芯、裏布(裏向き)の順に重ねてまち針で留め、外側をジグザグ縫いでぐるりと縫います。

その時、作っておいたタグ(ひも、リボン)を二つ折りにして葉っぱの下の部分に挟み込んでおきます。ジグザグ縫いの針目によっては、端から布がほつれることもありますが、それも自然な感じでいいと思います。

回りが縫い終わったら、葉脈のように直線縫いで自由にステッチをかけます。

仕上げ
回りをジグザグ縫いして、葉脈を直線縫いで縫う

今回は、ミシンのジグザグ縫いを使って簡単にできる小物を紹介しました。生地もはぎれでできますし、古くなった洋服などを再利用してもいいと思います。

身近に置く小物を、お気に入りの生地で手作りしてみるのはいかがでしょうか。

 

■もっと知りたい■

Rei
Rei

60歳を越えて着道楽だった母を思い出し、おしゃれに目覚めました。大好きなパッチワークや着物リメイク、ミシン刺しゅう、羊毛フェルト刺しゅうなど、手作りでワンポイントを加え自由なファッションを楽しんでいます。また、アロマやハーブ、薬膳料理などで、健康なライフスタイルを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話