- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 文化部
- スマホや財布入れにピッタリ!簡単手作りミニバッグ
ミシンで簡単なミニバッグを作りました(出来上がり寸法、縦16㎝×横25㎝)。財布やスマホなど、ちょっとした物を入れるのにピッタリです。その作り方をわかりやすくお伝えします。
材料
- 表布、裏布……45cm×36cm(縫い代込み)/1枚ずつ ※表布が薄い布の場合は、接着芯を貼っておきます
- 持ち手……2cm×25cm/2本 布または合成皮革のひも
- ふた……布の場合10cm×15cm/2枚 合成皮革の場合8cm×13cm/1枚
- スナップボタン……14mm/1組(手で簡単につけられるもの)
作り方
- 表布の中心から5cmずつのところに、持ち手を2本つけておきます。
持ち手をつけました - 表布と裏布を中表に合わせて、縫い代1cmで縫い合わせます(返し口を15cmほど開けておきます)。
- 表に返して、端から3mmくらいのところに端ミシンをかけます。
- 端から13cmのところに2本ミシンをかけます。
赤い点線の部分を縫います - 中心に向かって折り、上から2.5cmのところから、4でミシンをかけたところまでを斜めに縫います。次に、2.5cmから上までの部分を縫います。
左の図の赤い点線の部分を縫います - 中心部分を広げて、中心から左右に4cmずつ縫います。
黒丸の部分を縫います - ふたを作ります。布の場合は型紙に縫い代1cmつけてカットし、2枚を中表にして縫い、ひっくり返してステッチをかけておきます。合成皮革は型紙に合わせて断ち切りにして、そのまま縫い付けます。
ふたの型紙 - ふたと本体のスナップボタンをつける位置に印をつけ、そこに目打ちで穴をあけます。穴にスナップボタンを入れて、指で強く押します。
出来上がり
ボタンをはずすと大きく開くので、財布やハンカチ、スマホなど好きなものを入れてください。
今回も100円ショップや手芸店で簡単に手に入る材料ばかりなので、気軽に作ってみてくださいね。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!